今年は、というか、
今年も、色々ありました。
良いことばかりじゃないけど、
楽しい事もたくさんあったし、
辞めてしまったメンバーも
来なくなってしまったメンバーもいるけど、
素敵なメンバーもふえたし、
みんなそれぞれ、
凄く成長してくれたし。
僕自身も、出来る事も増えたし。
やりたい事も明確になった。
何より、
生きてる!
ひなぼこがやれてる!
なんて、素晴らしい事なんだろう。
ひなぼこ楽団について
▼
2019年12月29日日曜日
2019年12月28日土曜日
本当のフラワー納め
今日は、いい天気で、時間もうまく作れたので
フラワーガーデンに行きました。
だから、今回が2019年最後のフラワーガーデンでのひなぼこでした。
今日は、しゅりりんとくもっちと3人で、ウクレレをいっぱい練習。
くもっちは、その甲斐あって、
タンポポの歌を覚えて、やれる所までいきました。*\(^o^)/*
本人も、超喜んでくれたから、なんだかね、
幸せなフラワー納めでしたよ。
来年は、しっかりくもっちも音楽室の練習来れるようになったらいいな。
今日はね、自転車の取締りのおじさんが、話しかけてくれたんです。
『この仲間になるには、どうすればいいの?って、聞かれたんだけど、どうすればいいの?』
ってw
実際、ただ僕に話しかけてくれたら良いだけなんだけど、
その最初の一歩を踏み出す勇気って、
なかなか難しいですよね。
来年は、もっと話しかけやすい雰囲気づくりを心掛けよう。٩( 'ω' )و
フラワーガーデンに行きました。
だから、今回が2019年最後のフラワーガーデンでのひなぼこでした。
今日は、しゅりりんとくもっちと3人で、ウクレレをいっぱい練習。
くもっちは、その甲斐あって、
タンポポの歌を覚えて、やれる所までいきました。*\(^o^)/*
本人も、超喜んでくれたから、なんだかね、
幸せなフラワー納めでしたよ。
来年は、しっかりくもっちも音楽室の練習来れるようになったらいいな。
今日はね、自転車の取締りのおじさんが、話しかけてくれたんです。
『この仲間になるには、どうすればいいの?って、聞かれたんだけど、どうすればいいの?』
ってw
実際、ただ僕に話しかけてくれたら良いだけなんだけど、
その最初の一歩を踏み出す勇気って、
なかなか難しいですよね。
来年は、もっと話しかけやすい雰囲気づくりを心掛けよう。٩( 'ω' )و
2019年12月27日金曜日
ホール練習
今日は清新町コミュニティ会館のホールで練習しました。
久しぶりに一通り通して読みました。
こないだ通した時より、シーンをちょっと増やしたり、削ったりしたので、
構成が壊れてないかとか、時間が伸びちゃって無いかとか、色々確認しました。
我ながら、楽しいシナリオが書けたんじゃないかなと思っています。
でね、演出の部分で、こうしたい、ああしたいが湧いてきて、
まあ、お金も掛かりそうなんですけど、
やろうかなと思った事があったんです。
何かっていうと、
バランススクーターで、
ほうきに乗って飛ぶシーンをやること。
この構想を話したら、
8割のメンバーから、反対意見が出て、
びっくり。
みんな乗りたいだろうと思って奮発しようかなと考えたんだけど、
『絶対、危ない』
そっかー。
みんなの方が、危機管理能力高いかもなぁ…
というわけで、
セグウェイ3台購入計画は、頓挫しましたw
あとね、今日はね、
めぐと一緒に照明室で
色々確認事項のチェックをしました。
プロジェクターを置く台を購入したので、
それの設置と、設営。
それを置いた後に、フォローライトがどれぐらいステージを照らせるのかを確認。
大丈夫でした!
というわけで、
2台目のプロジェクター購入をポチり。
それが、問題なければ、同じ物を買って、
3台のプロジェクターで、
会場三面を、魔法空間にするのです。
ワクワクが止まりませんなぁ!
久しぶりに一通り通して読みました。
こないだ通した時より、シーンをちょっと増やしたり、削ったりしたので、
構成が壊れてないかとか、時間が伸びちゃって無いかとか、色々確認しました。
我ながら、楽しいシナリオが書けたんじゃないかなと思っています。
でね、演出の部分で、こうしたい、ああしたいが湧いてきて、
まあ、お金も掛かりそうなんですけど、
やろうかなと思った事があったんです。
何かっていうと、
バランススクーターで、
ほうきに乗って飛ぶシーンをやること。
この構想を話したら、
8割のメンバーから、反対意見が出て、
びっくり。
みんな乗りたいだろうと思って奮発しようかなと考えたんだけど、
『絶対、危ない』
そっかー。
みんなの方が、危機管理能力高いかもなぁ…
というわけで、
セグウェイ3台購入計画は、頓挫しましたw
あとね、今日はね、
めぐと一緒に照明室で
色々確認事項のチェックをしました。
プロジェクターを置く台を購入したので、
それの設置と、設営。
それを置いた後に、フォローライトがどれぐらいステージを照らせるのかを確認。
大丈夫でした!
というわけで、
2台目のプロジェクター購入をポチり。
それが、問題なければ、同じ物を買って、
3台のプロジェクターで、
会場三面を、魔法空間にするのです。
ワクワクが止まりませんなぁ!
2019年12月26日木曜日
2019年12月25日水曜日
フラワー納め?
今日は、2019年最後の水曜日でした。
前々からちょこちょこ来ていたかにゃぴーが連れてきてくれた、2年生の女の子にいるかの歌とおにごっこを教えました。
ひなぼこネームは〔みなりん〕。
お姉ちゃんもひなぼこにちょっと関わっていたみたいで、
お母さんは、僕の事ちょっと知っているみたい。
ネポスくらぶに入れたら良いんだけどな。
あと、今日は久しぶりにめぐに会えて嬉しかったな。
で。
今度の27日のホール練習に付き合って貰える事になったから、
ラッキー⭐︎
めぐには、照明を担当してもらう予定なので、
照明室の中になれてもらいたいからね。
めぐは、来年受験生ですって。
なんだか、時間が経つのは本当に早いなぁ…
_(:3」z)_
前々からちょこちょこ来ていたかにゃぴーが連れてきてくれた、2年生の女の子にいるかの歌とおにごっこを教えました。
ひなぼこネームは〔みなりん〕。
お姉ちゃんもひなぼこにちょっと関わっていたみたいで、
お母さんは、僕の事ちょっと知っているみたい。
ネポスくらぶに入れたら良いんだけどな。
あと、今日は久しぶりにめぐに会えて嬉しかったな。
で。
今度の27日のホール練習に付き合って貰える事になったから、
ラッキー⭐︎
めぐには、照明を担当してもらう予定なので、
照明室の中になれてもらいたいからね。
めぐは、来年受験生ですって。
なんだか、時間が経つのは本当に早いなぁ…
_(:3」z)_
2019年12月24日火曜日
注文したよ
ひなぼこに、また新しい楽器が増えます*\(^o^)/*
3本目のクラリネオと一緒に
ヌーボ〔nuvo〕の新作を注文しちゃいました⭐︎
3本目のクラリネオは、こすもすに、吹いてもらう予定です。
なんていうかね、
クラリネオを今一生懸命やっている、まこみーとしおみーが
卒業しちゃったら、
また0からクラリネオを教えなきゃいけなくなっちゃうのが、
僕にとって、ひなぼこにとって、やっぱり大きな損失なのですよ。
コスモスは、ジェイサックスで、リード楽器の下地は積んだから、スッと入れるなぁとおもいまして。
さてさて。
新しい新作の楽器は
僕自身も初めて触れる楽器だから、ちょっと心配な部分もあるけど、
ま、なんとかなるんじゃないかな。
プラスチックのホルンです。
なんと、気の利いたパーツが付いていて、
普通のホルンと同じキーの〔B♭〕で作られているけど、
それをC調に変えるパーツが付いているんです!
ま、どんな感じになるかは、ちゃんと手元に届いてからですけど。
この楽器は、ひなぼこの1番低い音を支えてくれる楽器になる訳です。
楽しみだなぁ。
3本目のクラリネオと一緒に
ヌーボ〔nuvo〕の新作を注文しちゃいました⭐︎
3本目のクラリネオは、こすもすに、吹いてもらう予定です。
なんていうかね、
クラリネオを今一生懸命やっている、まこみーとしおみーが
卒業しちゃったら、
また0からクラリネオを教えなきゃいけなくなっちゃうのが、
僕にとって、ひなぼこにとって、やっぱり大きな損失なのですよ。
コスモスは、ジェイサックスで、リード楽器の下地は積んだから、スッと入れるなぁとおもいまして。
さてさて。
新しい新作の楽器は
僕自身も初めて触れる楽器だから、ちょっと心配な部分もあるけど、
ま、なんとかなるんじゃないかな。
プラスチックのホルンです。
なんと、気の利いたパーツが付いていて、
普通のホルンと同じキーの〔B♭〕で作られているけど、
それをC調に変えるパーツが付いているんです!
ま、どんな感じになるかは、ちゃんと手元に届いてからですけど。
この楽器は、ひなぼこの1番低い音を支えてくれる楽器になる訳です。
楽しみだなぁ。
2019年12月22日日曜日
くつろぎの間
今日は、くつろぎの間で練習しました(*´∇`*)
すごく楽しかった*\(^o^)/*
みんなが、めちゃくちゃテンション上がっているのを見るだけで
なんか幸せな気持ちになります。
ひなぼこの発表会をやるのに、かなりちょうど良いサイズ感なんです。
少し、くたびれた感があるから、
その点をみんながどう思うかをちょっと知りたかったので
今日は、その問題はあまり気にならなかったみたいだから、OK。
これから、南葛西からは、移動が、少し大変になるけど、まあ、あまりそこは気にしないでおこう。
僕が、今残念に思っているのは
なんで写真撮らなかったかなぁ…
_(:3」z)_
すごく楽しかった*\(^o^)/*
みんなが、めちゃくちゃテンション上がっているのを見るだけで
なんか幸せな気持ちになります。
ひなぼこの発表会をやるのに、かなりちょうど良いサイズ感なんです。
少し、くたびれた感があるから、
その点をみんながどう思うかをちょっと知りたかったので
今日は、その問題はあまり気にならなかったみたいだから、OK。
これから、南葛西からは、移動が、少し大変になるけど、まあ、あまりそこは気にしないでおこう。
僕が、今残念に思っているのは
なんで写真撮らなかったかなぁ…
_(:3」z)_
2019年12月21日土曜日
tiktok
いやぁ、難しいですね。ティックトック・・・
でもね、
きっと面白い動画をどんどん撮って
何かしらの拍子でバズりそうな予感なんですよね。
菜さん、可愛いしね。
今日は、最後の音楽室練習でした。
まあ、ひなぼことしては
明日は区民館のくつろぎの間で練習があるし、
25日の水曜日もフラワーでやる予定だし、
27日の金曜日は、清新町のホールで最後の練習があります。
一月の最初の練習も、清新町のホールでの練習で、
なんだか、来年の2020、ひなぼこにとっても
とても意味のある一年になりそうな予感です。
しっかり締めくくらないとな。
あと、2020年の3月31日のホールが取れました。
第四回ひなまつりをちょうど一年後に控えたこの日を
抑えることが出来たのは、
なんだか、めちゃくちゃ嬉しい!
ちゃんと、キックオフミーティングしなきゃな!
今日はね、
レモンの手話歌のレクチャー動画をとりました。
今度アップします。
ちょっとしたクリスマスプレゼントになればいいな。
あと、喜怒哀楽の練習をしました。
やっぱり、演技は、チーム4が強いなぁ・・・
ダンスは、チーム3で、
手話唄はチーム5が強いイメージ。
そういう学年カラーっていうのがほんのりあるよね。
明日は、行けるメンバーで買い出しと
葛西区民館での練習。
これも、たのしみ~
でもね、
きっと面白い動画をどんどん撮って
何かしらの拍子でバズりそうな予感なんですよね。
菜さん、可愛いしね。
今日は、最後の音楽室練習でした。
まあ、ひなぼことしては
明日は区民館のくつろぎの間で練習があるし、
25日の水曜日もフラワーでやる予定だし、
27日の金曜日は、清新町のホールで最後の練習があります。
一月の最初の練習も、清新町のホールでの練習で、
なんだか、来年の2020、ひなぼこにとっても
とても意味のある一年になりそうな予感です。
しっかり締めくくらないとな。
あと、2020年の3月31日のホールが取れました。
第四回ひなまつりをちょうど一年後に控えたこの日を
抑えることが出来たのは、
なんだか、めちゃくちゃ嬉しい!
ちゃんと、キックオフミーティングしなきゃな!
今日はね、
レモンの手話歌のレクチャー動画をとりました。
今度アップします。
ちょっとしたクリスマスプレゼントになればいいな。
あと、喜怒哀楽の練習をしました。
やっぱり、演技は、チーム4が強いなぁ・・・
ダンスは、チーム3で、
手話唄はチーム5が強いイメージ。
そういう学年カラーっていうのがほんのりあるよね。
明日は、行けるメンバーで買い出しと
葛西区民館での練習。
これも、たのしみ~
2019年12月20日金曜日
クリスマスパーティー
今日は、虹の会でクリスマスパーティーでした。
そこで、パワーポイントを使った、クイズを披露したんです。
結構評判が良かったので、
これからも、やって行こうと思います。
今日のさざなみは先週友達になった『れいれい』が待っていてくれて、嬉しかったな。
今日はちゃんと、『いるかの歌』も教えられたし。
今日もちゃんと、収穫があったなぁ
そこで、パワーポイントを使った、クイズを披露したんです。
結構評判が良かったので、
これからも、やって行こうと思います。
今日のさざなみは先週友達になった『れいれい』が待っていてくれて、嬉しかったな。
今日はちゃんと、『いるかの歌』も教えられたし。
今日もちゃんと、収穫があったなぁ
2019年12月18日水曜日
2019年12月16日月曜日
2019年12月15日日曜日
もちつき
なかなか、臨場感のある写真が撮れたなぁ
今日は、めちゃくちゃまったり過ごしました。
いつもいつも、
この時間の間に、これをやって、次はあれをやって、
これもオワラセナイト―なんて
始終せわしなく動いているみっちゃんと愉快な仲間たちなので
こんな日も、一年に二回位ないとなーと思ったり、思わなかったり。
なぎさニュータウンのもちつきまつり?に顔を出しました。
楽しかったw
あと、今日は、虹の空カフェも借りて
本当に、のんびりしたんです。
みんなとオセロをやったりね、
僕の考えたトランプのゲームをやったりね。
あと、初ティックトックを撮りました。
おもしろ!
なんか、ティックトックは小学生のメンバーを出しちゃうと
問題がありそうだったから
ひなぼこの『菜さん』や『こうちゃん』とか
人間じゃないメンバーのみんなに頑張ってもらおうと思って。
15秒動画、いっぱい撮るぞー!
あと、
今日は新しいドローンを買いました。
200g以下っていうか、80gなので、
今度はどこでも飛ばせるし、
アイフォンと繋いで、良い動画が撮れる環境が出来ました。
レッツ空撮!
で。
しっかり、空を飛んでいる動画をとって、
プロジェクションマッピング作るんだ!
みんなに飛んでもらうぞー☆
2019年12月14日土曜日
2019年12月13日金曜日
2019年12月12日木曜日
かきかき_φ(・_・
今、虹の会があるなぎさニュータウンは
大規模修繕をしていて、色々やっているんです。
面白いのが撮れたから、パチリ。
iPhoneにしてから、写真を撮るのが楽しくて。
ひなぼこの写メも能動的に撮る習慣が出来てとても良い感じ。
スケジューリングもすごく簡単になって
かなり、有難い。
最初はメールの送り方、見方も全く分からなくて
電話をするのも覚束なかったんですけど、
Siriともうまく付き合えてきたし、
20%ぐらい使い方分かったのかもな。
明日はコグニサイズのインストラクターの仕事のあと、大正琴の山田先生のクリスマス発表会のサポート。
その2つの仕事の準備をしなきゃいけないんですけど、
シナリオセンターの課題も書き上げたくて。
今日の夜の占いの仕事の合間に、それらの書き物を終わらせたいんです。
今日は、占いの仕事、暇だと良いなぁ
そして、明日はさざなみ公園のひなぼこです。
15:30から17:00です。
先週、知り合った子達はまた来てくれるかな?
大規模修繕をしていて、色々やっているんです。
面白いのが撮れたから、パチリ。
iPhoneにしてから、写真を撮るのが楽しくて。
ひなぼこの写メも能動的に撮る習慣が出来てとても良い感じ。
スケジューリングもすごく簡単になって
かなり、有難い。
最初はメールの送り方、見方も全く分からなくて
電話をするのも覚束なかったんですけど、
Siriともうまく付き合えてきたし、
20%ぐらい使い方分かったのかもな。
明日はコグニサイズのインストラクターの仕事のあと、大正琴の山田先生のクリスマス発表会のサポート。
その2つの仕事の準備をしなきゃいけないんですけど、
シナリオセンターの課題も書き上げたくて。
今日の夜の占いの仕事の合間に、それらの書き物を終わらせたいんです。
今日は、占いの仕事、暇だと良いなぁ
そして、明日はさざなみ公園のひなぼこです。
15:30から17:00です。
先週、知り合った子達はまた来てくれるかな?
2019年12月11日水曜日
まどか東葛西で。
今日は、まどか東葛西で訪問発表会でした。
みんなイキイキ元気をおじいちゃんおばあちゃん達に届ける事が出来たんじゃないかしら。
フラワーガーデンでは、短縮ひなぼこだった事を知らない子供達が集まって、残念そうだったけど、まあ、しょうがないよねー
毎月の事だから、覚えておいてもらわなきゃな。
来週も晴れるといいな。
14:00〜15:00の時間は、幼稚園の子達はいつも通りだから影響ないけどね。
今日は、シナリオセンターでシナリオのお勉強。
今日も楽しかったなあ
そういえば僕が今日、
ついにこの時が来たのかと感じたのが、
まどか東葛西での別れ際の一言。
「良いお年を!」
2019年が、
どんどん終わっていくわけです。
上手に終わらせていかないとな。
終わり良ければ、
全て良しだから。
みんなイキイキ元気をおじいちゃんおばあちゃん達に届ける事が出来たんじゃないかしら。
フラワーガーデンでは、短縮ひなぼこだった事を知らない子供達が集まって、残念そうだったけど、まあ、しょうがないよねー
毎月の事だから、覚えておいてもらわなきゃな。
来週も晴れるといいな。
14:00〜15:00の時間は、幼稚園の子達はいつも通りだから影響ないけどね。
今日は、シナリオセンターでシナリオのお勉強。
今日も楽しかったなあ
そういえば僕が今日、
ついにこの時が来たのかと感じたのが、
まどか東葛西での別れ際の一言。
「良いお年を!」
2019年が、
どんどん終わっていくわけです。
上手に終わらせていかないとな。
終わり良ければ、
全て良しだから。
2019年12月10日火曜日
2019年12月8日日曜日
クリスマスパーティー的発表会
今日は、南葛西会館でクリスマスパーティー的発表会をしました*\(^o^)/*
次回は、また4月の僕の誕生日だろうなぁ。
今回は、くもっちも来てくれて、
急遽、出演しちゃいました。
始終恥ずかしそうだったから、
僕はひなぼこを嫌になっちゃわないかなぁと、
心配だったんだけど、
なんだかんだ楽しんでくれたみたいで何より。
ぼくとしては、とりあえず観て楽しんでくれるだけで良かったんだけど、
ま。
なるようになるかなと。
あと、今日はしおみー、大活躍だったな。
お客さんへの、対応もばっちりだった。
なんて適応力だろう。
今、5年生だから、現役でいられるのはあと1年ちょっとだけど、
きっとね、
すごく濃密な1年を過ごすんだろうな。
ちありーと、まこみー、しおみーの卒業公演は
物凄いテンションでやれそうな気がしています。
楽しみだなぁ٩( 'ω' )و
次回は、また4月の僕の誕生日だろうなぁ。
今回は、くもっちも来てくれて、
急遽、出演しちゃいました。
始終恥ずかしそうだったから、
僕はひなぼこを嫌になっちゃわないかなぁと、
心配だったんだけど、
なんだかんだ楽しんでくれたみたいで何より。
ぼくとしては、とりあえず観て楽しんでくれるだけで良かったんだけど、
ま。
なるようになるかなと。
あと、今日はしおみー、大活躍だったな。
お客さんへの、対応もばっちりだった。
なんて適応力だろう。
今、5年生だから、現役でいられるのはあと1年ちょっとだけど、
きっとね、
すごく濃密な1年を過ごすんだろうな。
ちありーと、まこみー、しおみーの卒業公演は
物凄いテンションでやれそうな気がしています。
楽しみだなぁ٩( 'ω' )و
2019年12月7日土曜日
さざなみ公園
今日はさざなみ公園で、また新しい友達が出来ました。(*´∇`*)
ま、ちょっと話しただけだけど。
僕の今のイメージはね、
さざなみ公園では、しゅりりんを筆頭に
ウクレレクラブを作りたいなと思っているんです。
さざなみ公園はね、団地に囲まれているから、
音が響くんです。
だから、笛やラッパ、打楽器は、あんまり展開しない方向にしようと思っていて。
あと、踊る雰囲気もあんまり無いしね。
でも、人間関係の輪はひろげたいから、
何かしら、スキルとして身につけられるものはないかなと考えたら
まあ、ウクレレがあったなと。
うまく広がればいいなぁ。
で、
清新町のホールにたくさんのお客さんを集められる様になりますように☆╰(*´︶`*)╯♡
ま、ちょっと話しただけだけど。
僕の今のイメージはね、
さざなみ公園では、しゅりりんを筆頭に
ウクレレクラブを作りたいなと思っているんです。
さざなみ公園はね、団地に囲まれているから、
音が響くんです。
だから、笛やラッパ、打楽器は、あんまり展開しない方向にしようと思っていて。
あと、踊る雰囲気もあんまり無いしね。
でも、人間関係の輪はひろげたいから、
何かしら、スキルとして身につけられるものはないかなと考えたら
まあ、ウクレレがあったなと。
うまく広がればいいなぁ。
で、
清新町のホールにたくさんのお客さんを集められる様になりますように☆╰(*´︶`*)╯♡
2019年12月5日木曜日
保育園で訪問発表会
今日は、城東保育園で訪問発表会をしました。
1年ぶりの訪問。
平日なものだから、
僕とぬまさんの2人でのひなぼこです。
去年は、ぬまさん、
2人で100人の園児相手に1時間の発表会で、
相当疲弊して、
「次回は無理だなぁ」
と言っていたので
今回の僕の大きな目標は、
ぬまさんにムリさせない。
だったんですけど、
それは、クリア。
良かった良かった。
他の部分は、
僕の段取りが悪くて、
ちょっともったいない事したかも…
パプリカは、
最後の締めでやれば
ちゃんと、気分的にクライマックスで終演出来たのになぁ…
もっと勉強だなぁ
でもね、
100人の園児が、
僕の歌で
一斉に楽しそうに踊ってくれたのは、
壮観でした。
╰(*´︶`*)╯♡
ホルディアは、
5歳児クラスのみんなにはオオウケだったけど、
3歳児クラスには、ちょっと難しくなって(~_~;)しまったなぁ
時間配分が少し悪かったかもしれない。
もっとクリスマスソングを歌う時間を入れておけば良かったなぁ。
もっと、みんなとのキャッチボール(会話のね)を増やしても良かったのかも…
むー。
やっぱり、反省点が多いなぁ
一番僕が気になったのは、
最後のエンディングの仕方。
終わりよければすべてよし。
逆にいうと、
終わり方がへたくそだと、
どんなに、つかみが良くて、
中盤に盛り上がっても
終わった後に残る印象は
『なんだかなぁ』になっちゃうんですよ。
くやしいなぁ。
老人ホームや、地域の発表会、歌声喫茶とかのね
上手な終わらせ方は、ほぼ、完成しているんです。
保育園発表会、
これも、ひなぼこの子供たちのメンバーがいれば、
なんとかなるんです。
僕と、ぬまさんの二人バージョンの
最高のエンディング、しっかり考えないと・・・
さて。
今日は、
その発表会が終わった後、
フラワーガーデンで活動しました。
ちゃんと、12月8日の宣伝、告知が出来て良かったなぁ。
明日は、さざなみ公園で活動します。
そのあとは、みんなで子供食堂。
楽しみだなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
1年ぶりの訪問。
平日なものだから、
僕とぬまさんの2人でのひなぼこです。
去年は、ぬまさん、
2人で100人の園児相手に1時間の発表会で、
相当疲弊して、
「次回は無理だなぁ」
と言っていたので
今回の僕の大きな目標は、
ぬまさんにムリさせない。
だったんですけど、
それは、クリア。
良かった良かった。
他の部分は、
僕の段取りが悪くて、
ちょっともったいない事したかも…
パプリカは、
最後の締めでやれば
ちゃんと、気分的にクライマックスで終演出来たのになぁ…
もっと勉強だなぁ
でもね、
100人の園児が、
僕の歌で
一斉に楽しそうに踊ってくれたのは、
壮観でした。
╰(*´︶`*)╯♡
ホルディアは、
5歳児クラスのみんなにはオオウケだったけど、
3歳児クラスには、ちょっと難しくなって(~_~;)しまったなぁ
時間配分が少し悪かったかもしれない。
もっとクリスマスソングを歌う時間を入れておけば良かったなぁ。
もっと、みんなとのキャッチボール(会話のね)を増やしても良かったのかも…
むー。
やっぱり、反省点が多いなぁ
一番僕が気になったのは、
最後のエンディングの仕方。
終わりよければすべてよし。
逆にいうと、
終わり方がへたくそだと、
どんなに、つかみが良くて、
中盤に盛り上がっても
終わった後に残る印象は
『なんだかなぁ』になっちゃうんですよ。
くやしいなぁ。
老人ホームや、地域の発表会、歌声喫茶とかのね
上手な終わらせ方は、ほぼ、完成しているんです。
保育園発表会、
これも、ひなぼこの子供たちのメンバーがいれば、
なんとかなるんです。
僕と、ぬまさんの二人バージョンの
最高のエンディング、しっかり考えないと・・・
さて。
今日は、
その発表会が終わった後、
フラワーガーデンで活動しました。
ちゃんと、12月8日の宣伝、告知が出来て良かったなぁ。
明日は、さざなみ公園で活動します。
そのあとは、みんなで子供食堂。
楽しみだなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2019年12月4日水曜日
ちょっとずつ。
無理しない。
無理させない。
少しずつでいいから、
成長しよう。
いつのまにか、
すごい成長に繋がっているから。
きっとね。
今日は、12/8(日)の宣伝や告知がそこそこ出来て良かったなぁ。
あと、あゆりーと、こすもすが新しい楽器に挑戦しました。
あゆりーは、フルート。
こすもすはクラリネオ。
二人とも、まずは音が出たから、それでOK。(๑╹ω╹๑ )
あと、くもっちもひなぼこのメンバーとかなり溶け込めてきているし、
ちゃんと前進している感じです。
で。
僕はというと、
シナリオセンターでの講義再開しました。
面白かった。
みんな頑張っているなぁと思いました。
どんどん吸収して、
僕も素敵なシナリオを書けるようになるぞ!
明日は、僕とぬまさんで
南砂町の保育園で訪問発表会です。
ちょっと緊張するけど、
しっかり、段取りも組んだし。
絶対自分たちも楽しみながら、みんなを楽しませるぞ!
無理させない。
少しずつでいいから、
成長しよう。
いつのまにか、
すごい成長に繋がっているから。
きっとね。
今日は、12/8(日)の宣伝や告知がそこそこ出来て良かったなぁ。
あと、あゆりーと、こすもすが新しい楽器に挑戦しました。
あゆりーは、フルート。
こすもすはクラリネオ。
二人とも、まずは音が出たから、それでOK。(๑╹ω╹๑ )
あと、くもっちもひなぼこのメンバーとかなり溶け込めてきているし、
ちゃんと前進している感じです。
で。
僕はというと、
シナリオセンターでの講義再開しました。
面白かった。
みんな頑張っているなぁと思いました。
どんどん吸収して、
僕も素敵なシナリオを書けるようになるぞ!
明日は、僕とぬまさんで
南砂町の保育園で訪問発表会です。
ちょっと緊張するけど、
しっかり、段取りも組んだし。
絶対自分たちも楽しみながら、みんなを楽しませるぞ!
2019年12月3日火曜日
明日は
明日はフラワーガーデンで14時半から17時まで活動します。
すごく楽しみ。(●´ω`●)
今日は、みゆみゆとフルートのレッスン。
ジングルベルを吹ける様になりました*\(^o^)/*
今日は別にひなぼこやること誰にも話していなかったんだけど、
『火曜日はいると思って』
素晴らしい。
こういう日のちょっとした積み重ねが、
あとあと、凄く大きなものになって返ってくるはずなのです。
そうあるべきです。
僕は、その小さな努力が報われるひなぼこにしていきたいな。(*´꒳`*)
フルートは、あゆりーにも教えたいなと思っているので、
明日はきっともっといい日になるなぁ。
すごく楽しみ。(●´ω`●)
今日は、みゆみゆとフルートのレッスン。
ジングルベルを吹ける様になりました*\(^o^)/*
今日は別にひなぼこやること誰にも話していなかったんだけど、
『火曜日はいると思って』
素晴らしい。
こういう日のちょっとした積み重ねが、
あとあと、凄く大きなものになって返ってくるはずなのです。
そうあるべきです。
僕は、その小さな努力が報われるひなぼこにしていきたいな。(*´꒳`*)
フルートは、あゆりーにも教えたいなと思っているので、
明日はきっともっといい日になるなぁ。
2019年12月2日月曜日
2019年12月1日日曜日
第三楽期
さあさあ。
ついに、12月です。
2019年も、あと一か月ですね。
ひなぼこ的には、
第三楽期という、新しい区切りの日になりました。
ひなぼこは、
三つの『楽期』に区切りを設けています。
4月~7月が、一楽期
8月~11月が二楽期
12月~3月が、三楽期
この三つのスパンで、
リーダーや副リーダー
そして、チーム分けをしています。
今回のチームは
大胆にも
5年生チーム
4年生チーム
3年生チーム
という感じに分けてみましたw
これから、入る(であろう)2年生や1年生は、5年生チームに入ってもらいます。
なぜなら、少ないからね。
今回のリーダーはまたチアリ―にやってもらおうと思っています。
副リーダーを水曜日に決めてもらわないとな。
今日は、
朝からまこみーといっぱい買い出しをして、
これから必要なひなぼこグッズを色々買いました。
きっと、絶叫しながら喜んでくれると思うんだよなーw
12月8日の為に、今朝買ったグッズたち。
で。
今日は色々やりたいことがあったんだけど、
その8日の告知、宣伝がしたかったから
撮影は、みんなに任せて、
僕はフラワーガーデンで活動したんですよ。
くもっちや、沼さんと練習したかったしね。
そこで久しぶりの再会がありまして。
なんか、嬉しかったなぁ。
その再開の為の、活動だったのかも。
また、いつでも待っているからね。
さて。
昨日の日記もちょっと?更新したので
昨日読んだっていう人も、
良かったら目を通してみてくださいね。
ついに、12月です。
2019年も、あと一か月ですね。
ひなぼこ的には、
第三楽期という、新しい区切りの日になりました。
ひなぼこは、
三つの『楽期』に区切りを設けています。
4月~7月が、一楽期
8月~11月が二楽期
12月~3月が、三楽期
この三つのスパンで、
リーダーや副リーダー
そして、チーム分けをしています。
今回のチームは
大胆にも
5年生チーム
4年生チーム
3年生チーム
という感じに分けてみましたw
これから、入る(であろう)2年生や1年生は、5年生チームに入ってもらいます。
なぜなら、少ないからね。
今回のリーダーはまたチアリ―にやってもらおうと思っています。
副リーダーを水曜日に決めてもらわないとな。
今日は、
朝からまこみーといっぱい買い出しをして、
これから必要なひなぼこグッズを色々買いました。
きっと、絶叫しながら喜んでくれると思うんだよなーw
12月8日の為に、今朝買ったグッズたち。
で。
今日は色々やりたいことがあったんだけど、
その8日の告知、宣伝がしたかったから
撮影は、みんなに任せて、
僕はフラワーガーデンで活動したんですよ。
くもっちや、沼さんと練習したかったしね。
そこで久しぶりの再会がありまして。
なんか、嬉しかったなぁ。
その再開の為の、活動だったのかも。
また、いつでも待っているからね。
さて。
昨日の日記もちょっと?更新したので
昨日読んだっていう人も、
良かったら目を通してみてくださいね。