新曲が出来まして、
今度のミュージカルの中で歌う唄で、
1分に満たない曲なんですけど、
きっと、ものすごいアクセントになって、
このミュージカルを引き締めてくれること請け合いなのです。
がんばれ、フラウム!
頼むよ、フラウム!
そして、ここのセリフを曲に乗せようっていうシーンが出来まして、
さらに、ミュージカル感がましたのです。
これは、前からあった曲なので、みんなは歌いやすいかな。
絶対、楽しい!
昨日、レ・ミゼラブルの映画を観たんですよ。
まあ、凄い作品だー!とは思ったんですけど、
グレイテストショーマンほどの感激はなかったわけです。
こないだ観た、オペラ座の怪人やラ・ラ・ランドの時と同じ理由があるなと
僕は思ったんですけど、
いい歌がいっぱいあるんだけど、
幾つかの歌のシーンは、
物語のテンポを、著しく悪くしているんじゃないかという点。
もちろん、ちょうどいいサイズ感のものもあるんですけど、
本当に、そのキャラのその感情を4、5分かけて、説明する必要はある?
っていう所が幾つかあったりしたわけです。
物語のテンポって、すごく大事だと思うのです。
その世界への没入感って、
世界観やキャラへの感情移入と、自然なトランジッション(変化)
そして、テンポだと思うのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿