やはり、何か新しい物を生み出していきたい、って言う欲求は、偉大。
そして、それを楽しみにしてくれる存在がいるって、大事。
今、サイーヌ学園物語の、第一章、第一話の骨格が出来て、
それをしゅりりんに聞いてもらえて、
なんかね、ワクワクしているのです。
今度の土曜日には、みんなに読んでもらえるかもな^_^
ひなぼこ楽団について
▼
2022年6月26日日曜日
2022年6月19日日曜日
お話、しにいきました。
さてさて、どうなるかしら?
緊張したなー(>_<)
久しぶりに、
『ひなぼこ、出演枠頂けませんか』的な話をしに行きました。
こないだの土曜日に録画した動画と、以前のお祭りに出演した時のDVDを作って、手渡しして、そして、ひなぼこってこんな感じなんです、って言うお話。
感触は、悪くはなかったと思うんだけど、まあ、どうなるかは、まだ分からない訳です。
来週には、答えが出るかな?
さてさて。
実はもう一つ、こっちは確実な話で、
なぎさニュータウンのお祭りは、やる事が決定しました!
二日間あるので、どっちにどうなのかは、まだ分からないけど、
とりあえず、少しずつ、コロナから日常を取り戻し始めて、
世界が動き出したのを感じているみっちゃんでした。
緊張したなー(>_<)
久しぶりに、
『ひなぼこ、出演枠頂けませんか』的な話をしに行きました。
こないだの土曜日に録画した動画と、以前のお祭りに出演した時のDVDを作って、手渡しして、そして、ひなぼこってこんな感じなんです、って言うお話。
感触は、悪くはなかったと思うんだけど、まあ、どうなるかは、まだ分からない訳です。
来週には、答えが出るかな?
さてさて。
実はもう一つ、こっちは確実な話で、
なぎさニュータウンのお祭りは、やる事が決定しました!
二日間あるので、どっちにどうなのかは、まだ分からないけど、
とりあえず、少しずつ、コロナから日常を取り戻し始めて、
世界が動き出したのを感じているみっちゃんでした。
第二稿
今日は、みんなでシナリオの書き直しをしました。
しばらく、このスタイルでやっていきます。
そして、ゆっくんにオプターの衣装を着てもらいました。
嬉しそうで、何より。
ここから、更に面白いギミックがついていくし、
自分でデザイン出来る要素もあるから、
きっとね、めちゃくちゃ楽しんでもらえると思うのよね。
役者に、ちゃんと楽しんでもらうって、大事。
そして、
僕の中で再浮上した『メメントモリ』の再起用。
歌詞、出来ました♪
でも、本番には、やらないのです。
衣装着た、現場リハーサルで、
バーバラとサントスに歌ってもらい、
それを映像で編集して、
本番が終わった後、パンフレットのQRコードからだけ視れるオマケ映像特典みたいな感じに出せたら良いなと考えています。
多分、泣けます。
その前提を知った後に、また、一連の流れを動画でもう一度リピートしたら、
相当な充実感を得られると思います。
しばらく、このスタイルでやっていきます。
そして、ゆっくんにオプターの衣装を着てもらいました。
嬉しそうで、何より。
ここから、更に面白いギミックがついていくし、
自分でデザイン出来る要素もあるから、
きっとね、めちゃくちゃ楽しんでもらえると思うのよね。
役者に、ちゃんと楽しんでもらうって、大事。
そして、
僕の中で再浮上した『メメントモリ』の再起用。
歌詞、出来ました♪
でも、本番には、やらないのです。
衣装着た、現場リハーサルで、
バーバラとサントスに歌ってもらい、
それを映像で編集して、
本番が終わった後、パンフレットのQRコードからだけ視れるオマケ映像特典みたいな感じに出せたら良いなと考えています。
多分、泣けます。
その前提を知った後に、また、一連の流れを動画でもう一度リピートしたら、
相当な充実感を得られると思います。
2022年6月17日金曜日
2022年6月9日木曜日
天気
こないだの水曜日は、
天気予報で雨で悲しかったけど、
なんだかんだで、雨は降らずにさざなみで活動出来たのです。
その時ね、二年生のらんらんは、『週に一度のみっちゃんに会える日が雨でダメになると悲しいから、神様に祈っていたんだよ』と、言ってくれてなんか、嬉しかったのです。
祈りが通じて良かったなー^_^
そのおかげで、らんらん、りんりん、るんるん、そしてゆっくんも、ちゃんとウクレレレベルアップ出来て、良かったなあ^_^
ウクレレはね、本当有難いのですよ。
和音で伴奏が入ると、それだけで、それっぽくなるからね。
しゅりりんがたまにしか来なくなってしまったから、
心もとなかったけど、
ウクレレくらぶが軌道に乗りそうで、本当に良かった^_^
さて。
明日は、フラワーガーデンでのひなぼこ。
でも、また雨予報ですよ(>_<)
どうなるかなー(>_<)
天気予報で雨で悲しかったけど、
なんだかんだで、雨は降らずにさざなみで活動出来たのです。
その時ね、二年生のらんらんは、『週に一度のみっちゃんに会える日が雨でダメになると悲しいから、神様に祈っていたんだよ』と、言ってくれてなんか、嬉しかったのです。
祈りが通じて良かったなー^_^
そのおかげで、らんらん、りんりん、るんるん、そしてゆっくんも、ちゃんとウクレレレベルアップ出来て、良かったなあ^_^
ウクレレはね、本当有難いのですよ。
和音で伴奏が入ると、それだけで、それっぽくなるからね。
しゅりりんがたまにしか来なくなってしまったから、
心もとなかったけど、
ウクレレくらぶが軌道に乗りそうで、本当に良かった^_^
さて。
明日は、フラワーガーデンでのひなぼこ。
でも、また雨予報ですよ(>_<)
どうなるかなー(>_<)
2022年6月7日火曜日
2022年6月5日日曜日
ミーティング×2
今日は、6年生+ゆらりんを連れてドトール珈琲農園でミーティング。
これからのひなぼこについて色々話しました。
そして、
その後は、ゆうくんちでミーティング。
今回依頼する曲と、シナリオを見てもらって、色々話しました。
やっぱり、ゆうくんは凄いなぁ
またシナリオが更に面白くなるように
ゆうくんの初見での感想を聞けたのは良かったな。
作品を作った人に対して、
なんの忌憚なく、フラットに自分の意見をサラッと伝えられる人って凄いと思う。
頼りになるなあ。
そして、
今回の依頼曲もきっといい感じに仕上げてくれるんだろうなー!
みんな楽しみにしててねー!
って言うか、僕が楽しみ!
これからのひなぼこについて色々話しました。
そして、
その後は、ゆうくんちでミーティング。
今回依頼する曲と、シナリオを見てもらって、色々話しました。
やっぱり、ゆうくんは凄いなぁ
またシナリオが更に面白くなるように
ゆうくんの初見での感想を聞けたのは良かったな。
作品を作った人に対して、
なんの忌憚なく、フラットに自分の意見をサラッと伝えられる人って凄いと思う。
頼りになるなあ。
そして、
今回の依頼曲もきっといい感じに仕上げてくれるんだろうなー!
みんな楽しみにしててねー!
って言うか、僕が楽しみ!
2022年6月1日水曜日
ウクレレくらぶ
いやー
なんかね、僕のやりたかった形のさざなみ公園が始まった感じなのです。
ウクレレはね、
僕はいつも車に5台入れてあるんだけど、
なかなか、上手く進められなかったんです。
今日は
ようやく、教え方、段取りが見えてきました。
まずね、僕が絶対に約束をする事にしたんです。
『やっぱりやめた』
を3回僕に言ったり、やったりした子には、二度と教えません。
って言う約束。
そして、ウクレレを触りたい子には、
これは、『楽器』ちゃんと教わりたい子には教えるけど、遊びたいだけの子には貸しません。
って言う断りを入れるという事です。
これをやるだけで、
めちゃくちゃ、僕の心が楽。
途中で投げ出しちゃう子に、最初から教えなくていいから、とても時間が短縮されるし、
その2つの話をするだけで、
教わりたい子の集中力が格段に上がるのです。
あと、礼儀正しく、僕に教わろうという姿勢も出来てくれるわけです。
教え甲斐があるって大事。
あと、一つずつ、小さなステップで、達成感が得られる教え方も分かりました。
これね、ちょっとした特許取れるかもな(о´∀`о)
そのうち、僕がギター弾かなくても、
ウクレレくらぶのメンバーが3人ぐらい居てくれたら、公園でのひなぼこがうまく回るようになるかもしれない。
そんなの、超ハッピーだなー!
今日は、
以前からひなぼこに興味はあったけど、
なかなか話が進められない子達がいたんだけど、
その子たちに、ひなぼこの色々を教えてあげる事が出来たわけです。
ひなぼこネームは、
らんらんと、りんりんと、るんるん。
うん。覚えやすい。
かなり、大事。
ファーストコンタクトの時には、
ミュージカルをみんなで作っているんだって言う話から、やってみたい!
って言う話だったんだけど、
まあ、ひなぼこあるあるで、
お家の人の理解が得られずに、すぐにはお家の人とは連絡が取れなくて、
それでも、遠巻きにひなぼこの活動を見ていて、
なかなか、距離感が掴めない子達だったのだけど、
今日は、
ひなぼこの独特な挨拶の仕方を教えてから、
どんどん、あれも知りたい、これも知りたいと、
吸収してくれるわけです。
今日一日で、
たんぽぽのダンス、
流れ星の歌の手話、
波がつれてきた歌のウクレレを覚えてくれて、
よっぽど、ひなぼこをやりたいんだなぁと、
嬉しくなってしまったわけです。
さてさて、これから、どうなるかな?
そして、今日は、南葛西会館でのひなぼこには、またゆらりんが来てくれて、
シナリオの読み合わせに付き合ってくれました。
ありがたやー(^人^)
今回のシナリオは、また更に加筆修正が入りまして、
どんどん良くなっているのです。
たのしー!
そして、水曜日の夜のひなぼこは、
ゆっくんも参加出来る様になりまして、
なんかね、また賑やかになってきてよかったなー^_^
なんかね、僕のやりたかった形のさざなみ公園が始まった感じなのです。
ウクレレはね、
僕はいつも車に5台入れてあるんだけど、
なかなか、上手く進められなかったんです。
今日は
ようやく、教え方、段取りが見えてきました。
まずね、僕が絶対に約束をする事にしたんです。
『やっぱりやめた』
を3回僕に言ったり、やったりした子には、二度と教えません。
って言う約束。
そして、ウクレレを触りたい子には、
これは、『楽器』ちゃんと教わりたい子には教えるけど、遊びたいだけの子には貸しません。
って言う断りを入れるという事です。
これをやるだけで、
めちゃくちゃ、僕の心が楽。
途中で投げ出しちゃう子に、最初から教えなくていいから、とても時間が短縮されるし、
その2つの話をするだけで、
教わりたい子の集中力が格段に上がるのです。
あと、礼儀正しく、僕に教わろうという姿勢も出来てくれるわけです。
教え甲斐があるって大事。
あと、一つずつ、小さなステップで、達成感が得られる教え方も分かりました。
これね、ちょっとした特許取れるかもな(о´∀`о)
そのうち、僕がギター弾かなくても、
ウクレレくらぶのメンバーが3人ぐらい居てくれたら、公園でのひなぼこがうまく回るようになるかもしれない。
そんなの、超ハッピーだなー!
今日は、
以前からひなぼこに興味はあったけど、
なかなか話が進められない子達がいたんだけど、
その子たちに、ひなぼこの色々を教えてあげる事が出来たわけです。
ひなぼこネームは、
らんらんと、りんりんと、るんるん。
うん。覚えやすい。
かなり、大事。
ファーストコンタクトの時には、
ミュージカルをみんなで作っているんだって言う話から、やってみたい!
って言う話だったんだけど、
まあ、ひなぼこあるあるで、
お家の人の理解が得られずに、すぐにはお家の人とは連絡が取れなくて、
それでも、遠巻きにひなぼこの活動を見ていて、
なかなか、距離感が掴めない子達だったのだけど、
今日は、
ひなぼこの独特な挨拶の仕方を教えてから、
どんどん、あれも知りたい、これも知りたいと、
吸収してくれるわけです。
今日一日で、
たんぽぽのダンス、
流れ星の歌の手話、
波がつれてきた歌のウクレレを覚えてくれて、
よっぽど、ひなぼこをやりたいんだなぁと、
嬉しくなってしまったわけです。
さてさて、これから、どうなるかな?
そして、今日は、南葛西会館でのひなぼこには、またゆらりんが来てくれて、
シナリオの読み合わせに付き合ってくれました。
ありがたやー(^人^)
今回のシナリオは、また更に加筆修正が入りまして、
どんどん良くなっているのです。
たのしー!
そして、水曜日の夜のひなぼこは、
ゆっくんも参加出来る様になりまして、
なんかね、また賑やかになってきてよかったなー^_^