注目!

なんだか、とっても色々やるよ! ひなぼこ出演情報更新中☆ ←詳細

2025年4月26日土曜日

ピポクラ!

今日は、江戸川陸上で、ラグビーの試合があって、その裏でフリマをやっていたりしたので、そこでふんわり活動させてもらっていたんですけど、

そこで、先週の日曜日出会ったピポちゃんとクライド君と色々お話出来て、良かったー^_^


ふんわりとした形だけど、
ひなぼこのメンバーと言う事で、一緒にちょこちょこ関わる事になりました
╰(*´︶`*)╯♡


多分ね、ちょっとした運命的な出会いな気がしています。


だって。

今度の5/10臨海公園でのシナリオに、そういうキャラクター、いて欲しかったんだもの。


びっくりする。


そして、

先週出会ってから、
ちょこちょこ連絡取りながら

僕の中に、2人のテーマ曲が降ってきていて、

ピポクラが登場した時とかに、

こんなの流れたらいいよねー、SNSに何か投稿した時に、それを使ってもらえたら、嬉しいなーとか。

そんな感じのもの。

まだ、生まれたての二人組だから、

ステージでのネタとかまるであるわけではないので、

僕、どんどんプロデュースしちゃおうと思ってます。


そして、ひなぼこの発表会でも、楽器で関われるように、
レッスンをしていく予定です。

楽しみー!

2025年4月20日日曜日

出会い!

今日は、ニコットミュージックスクールの皆さんと,合同練習しましたー!

来る、5/10臨海公園で行われる『パークシネマフェス』の練習です。

超楽しかったー!

練習に参加したみんなも、

生演奏の子達とやれたのはいい経験だったみたい。


そう。

みっちゃんはいつか、生演奏でミュージカルをやりたいのです。

それは、ひなぼこ立ち上げからの仄かな願いでした。


でもね、

大変なのよー!


人の調整をする、これだけで、

めちゃくちゃ大変なのよー!


今の段階で、上手くいってないのに、

ほんと、それは、遥かな夢。



まあ、今回は、かなり特殊な状態でのそれなので、

叶っているような形なのだけど、

いつか、

またやれたら素敵だなぁ。



そして。


今日は、フラワーガーデンでの練習で、素敵な2人と出会えて、超ハッピーな気持ちのみっちゃんなのです。


クライドくんと、ぴあの・ぴぽちゃん。

ひなぼこと関わりたいって、言ってくれて、超嬉しい。

この2人が活動を初めて、まだ一カ月くらい、って言う話を聞いて、

僕に手伝えそうな事、いっぱい感じたし、手伝いたいな、
色んな所に繋げていきたいなー

そして、ひなぼこ楽団にも、かなりプラスになる部分、いっぱいあるなー!

と感じたわけです。

まだね、込み入った話が出来ているわけじゃないけど、

ひなぼこ楽団が更にステップアップする、兆しを、

沢山感じられる1日でした!

2025年4月16日水曜日

さて

弾丸万博してきました。
今は帰りの夜行バスを待っている所です。

うん。

凄く凄かったw


菜さんと一緒に行ったんだけどね。
菜さんは、可愛いから、よく声をかけてもらえていて面白かったw

富士山のさいさんぽの時をなんだか思い出しちゃったな。

でも、富士山はね、僕はもう何度も登った山だったから、かなり余裕があったんだけど、

もうさ、右も左どころか、上も下も分からないわけ。

でも、これ、分からない人、

たっくさんいるハズなの。

だから、これ、早い段階で動画アップして、

分からないなりに体験して、
僕なりの楽しみ方をレクチャー出来る動画を出したら、結構再生回数、伸びるんじゃないかなあーとか。


さてさて。

おニューの、動画編集用に、pc買ったし、色々やれるようになったら良いな^_^


ちなみに。

今回、僕がこの万博で体験出来たのは、

くらげ
ガンダム
吉本
赤十字
ブラジル
クェート
三菱未来館
日本館
ヌルヌル
オーストラリア
サウジアラビア
そして、アオと夜の虹のパレード。

一番感動したパビリオンは、クェート。

なかなかね、

来場者を楽しませよう!って言う気概が、今回見たパビリオンの中で群を抜いていたの。

多分ね、今回見れなかったもので、そんなパビリオンはいっぱいあるんだろうな。



そして、今回、本当に買っておいて良かったなぁグッズが、

一脚椅子。


凄く楽だったー!

他にも椅子を持って来ている人いたけど、高さが足りないのよね。

前回のディズニーシーの時は、子供たちがほとんど座っていたから、僕はあまり恩恵がなかったんだけど、

こんなに楽だとは。

あと、

たっくさんの小腹の足しになるものを持っていったから、

全然お腹空かなくてね。

それも良かった。

めっちゃ高かったからね。

たこ焼き一舟1200円

地元の大阪の人たちは、憤慨してました^_^


それに比べて,

ファミマの良心的なこと。

いつも通りの金額だったから、めちゃくちゃ嬉しかったw


いつも通りのファミチキ。

ありがてぇ(>_<)



そして、大屋根リング、

これだけでも、万博会場にくる意味あるかも。


2回目…

もし行くとしたら、9月かなー?


6月かなー?


そして、

だれ?!


4月は空いてるっ噂流したの!


平日なのに混んでたよー!

まあ。


採算、大事。

2025年4月15日火曜日

2025年4月12日土曜日

きょうたん

今日は、また新メンバーが入りました^_^

一年生の男の子で、『きょうたん』

前回のミュージカルを観て、僕もやりたいと、思ってくれたみたいで。

今日は、見学、体験をしてもらいました^_^

ダンスはあまり得意じゃないらしいけど、

お芝居に興味を持ってくれたみたい。


さてさて。

もう1人、新四年で入りそうな子がいたんだけど、

その子は、また、ちょっと勇気が出なかったみたい。

まあ、しょうがないよね。

こういうの、ノリと勢いってあるからね。


きょうたんのお姉ちゃんが、めーたんと、こっちゃんの友達で、僕とも結構、毎週ぐらい顔合わせているんだけど、

お姉ちゃんの方は恥ずかしいみたい。

ミュージカルは、3回観に来てくれたけど。

バイオリン弾けるって話だから、

スポットで何かあっても良いのかもなー^_^

そして、前回参加してくれて、メンバーになったるーちゃんには、白ファイルをプレゼント。

白ファイルの使い方や、そのデコり方については,来週、ちーたんと、そして、きょうたんと一緒に、説明して、

そして、ひなぼこベーシックについてお話しするのです。

まとめて話が出来るの、助かるなー!


仲間が増えるのって、嬉しいな。


そして、今日は、卒業生のしゅりりんもまた顔を出してくれて、

超久しぶりに、エチュードに参加してくれて、懐かしかったー(>_<)


なんかね、過去があって、未来がある。


そして、今がある。

幸せだなー!

2025年4月9日水曜日

今日のファミスポ

今日も、にぎやかファミスポ。

なんだかね、だいぶ、みっちゃんの感じにみんなが慣れてきてくれている実感ですよ。

そして、昨日友達になったしーちゃんがまた、りすちゃんと来てくれたらから、なんか嬉しかったなー^_^


僕はね,

20年以上、公園で活動し続けてきたからね、

1000人を超える子供達と関わってきているんですよ。


もう、名前を覚えるのも、

かなりパンパンなのです。


だから、久しぶりにあった子に、「みっちゃん、私の事、わかる?」

って言われると、

もう、分かるけど、名前は出てこないやー

って、お決まりで言えるようになりましたw


なんかね、名前を覚えるって、

凄く大変な事なのですよ。


エピソード記憶は、残るんだけどね。

名前はただの記号だからね。



まあ、それにしても、

今日初めて会った子にも、


私、〇〇。覚えておいてね!

って言われると、

さあ、脳の筋トレだなーと思うのです。



次の週、すぐに来てくれるなら、なんとか、出るんだけどね。

さて。どうなるかね。

色んな所で繋がる

今日は、フラワーガーデンで、りすちゃんが友達を連れて来てくれて、一緒に色々演奏したりしたんだけど、

その友達が、こないだメンバーになったるーちゃんとも友達だった感じで、ちょっとびっくり。

まあ、その子もりすちゃんも、習い事、5個も6個もやってるから、ひなぼこに関わるなんて多分無理だし、
3年生は今4人になったから、
募集している訳ではないけど、

リズム感も良くて、ノリも良くて、フィーリングも合いそうだったから、一応ひなぼこリーフレットを渡しました。

もし、るーちゃんと一緒にひなぼこやりたいってなったら、

おいでおいでー

ってなるタイプ。

まあ、時間が合えば、
おうちの人がどういうか、
って言う所がまた色々あるけどね。


さて。

明日はまた、うたごえ広場。


どれくらい人が集まるかな?

ファミリースポーツ広場でお待ちしてます^_^

2025年4月7日月曜日

嬉しいなあ

今日は、メールの方に、
出演依頼が届いていまして。

確認したのが夜中だったから、相手からの返信がまだなんですけど、

きっと、出演する事になるわけです。

ちょうど、空いていた所に飛び込んできたお話だったし、

そろそろ繋がりたい団体さんだったので、

ちょっと渡りに船だったのです。

おかげで、

更に忙しいスケジュールになるわけですけど。


あと、昨日届いていたメールに、
ひなぼこに興味を持ってくれた子のお家の人からの問い合わせがまたありまして。

新一年生の男の子なんだけど、

なんだか、ひなぼこ、どんどん大きくなる感じですよ。

楽しみ♪楽しみ♪

2025年4月4日金曜日

さざなみにー

今日は、さざなみ公園で活動している時に、せなっちと、せなっちママが来てくれて、
せなっちママといっぱい話しました。

色々聞けて良かったな。

せなっちの為に用意しようと思っているものがあって、

それは、これから、ちょうどせなっちも挑戦する為に必要なものだったから、何かが、かなり、かみ合っている感じなのが、凄く楽しい。

せなっちと同じレベルでブレイキンや、アクロバットが出来る子が中々いないから、
ダブルキャスト?が出来ないのはちょっと不安だけど、
それがないと物語が成り立たない訳じゃなくて、一演出に過ぎないから,まあ、いいか。という事で。

ここまで、おうちの人の理解と協力、本人のスキルがあるのは、使える飛び道具は、使わないとね。

次の夏休みミュージカルの時には、

ガンガン活躍してもらおっと。



で。

一昨日の話なんだけどw

4/2は、本当は、ディズニーシーにみんなで遊びに行く予定だったんだけど、

悪天候予報だったので、
急遽、ひなぼこ倉庫片付け隊を結成して、

こっちゃん、
めーたん、あきぽん、せなっちの4人と、

みっちゃんカーと、倉庫を、

めっちゃ片付けました。

すげえ助かったー!



こっちゃんはね、
裏方的な動きが、凄く見えている子でね、ミュージカルの小道具の動きとか、しっかり把握していてくれて、みんなから感謝されていてね。


そして、ディズニーキャンセルになった瞬間、
僕にLINEをくれて、片付けのキッカケをくれたんです。

表立って、何かするのは、そんなに気乗りしてないこっちゃんだけど、

ちゃんとひなぼこを好きでいてくれてることがしっかり伝わるの嬉しいな。

でね、凄く片付け上手なの。

超有難い。


こっちゃんに出会えて、本当に良かったなー^_^


僕はね、

今思い返すと、

アクロバット出来る子がいたら良いなとか、
裏方、しっかり出来る子、いたら良いなとか、
思っていた事、あったなー。

それが一つずつ叶っているんだなぁ

2025年4月2日水曜日

第8回ひなまつり

無事、昨日、千秋楽を迎え、
雨の中、来れなくなった人もいたけど、
足元の悪い中、観に来てくださったみなさん。

本当に有難うございました!


そして、協力してくれたみなさんのお陰で、

とても素晴らしい発表会になりました。

感謝、感謝ですm(_ _)m



さて。

ひなまつり。

ひなぼこ楽団虹色まつり。

の略で、ひなまつりなんですけど、

そのひなまつりは、

ひなぼこ楽団の卒業公演の意味合いもあるのです。


今回の卒業生は、

るんるんとゆーぽんの2人でした。

ちゃんと、卒業証書、発行しているんです。

今回の卒業番号は、

るんるんが17号
ゆーぽんは18号でした。


卒業式パートは、

るんるんやゆーぽんにシークレットで進める必要があるので、

なかなか段取りが上手くいかなかったりするのですが、

まあ、それがひなぼこらしくて、
それはそれで良いのかもなw


第9回ひなまつりは、

あすりん、あいらん、りょうたんの3人を送り出すものになります。


もうね、そこに向かって動き出しているのです。


その間には、また、大きなイベントがガッツリ山積みなんですけどね。


そう。

だからこそ、少しずつ進められる事は、進めておかないとなのです。



今回のひなまつりのミュージカルを観て,ひなぼこをやりたい!

と言ってくれた子達、そこそこいたので、

また、新メンバーが増えます。


嬉しいなー!


誰かが卒業しても、

また、新しい誰かが繋いでいくのです。


嬉しいなー!

2025年3月31日月曜日

2日目

今日も沢山のお客様に観ていただきました。
有難う御座います!

反省する点も多々ありますが、僕らなりに、少しずつ成長出来ているかなと思います。


明日は、るんるんとゆーぽんのひなぼこ現役最終日。


さあ、胸を張って、その日を迎えてもらえたらなと思います^_^

2025年3月30日日曜日

幸せー!

今日は、第8回ひなぼこ楽団虹色まつり、

8回目のひなまつりの初日でしたー!

沢山の人が観に来てくれて、

とても幸せでした!


みなさん、本当に有難うございますm(_ _)m

さあ、あと3回、あります。

これも、もちろん頑張ります。

今日、観て、また観たい人、

是非また来てください。


きっと、一回じゃ伝わらなかった、細かい演出や、

キャストが変わる事で、感じるものの違いも、きっと楽しめると思います!


自信を持って、この公演挑んでいます。

どうぞ、楽しんでくださいねー!


そして。

今日、とても、僕を多幸感に包み込んでくれたのは、

卒業生たちが沢山集まってくれた事。



本当に幸せ。

これね、ある意味、一つの同窓会なんだろうなー!


いつか、みんなが飲める年になったら、

このまま、飲み、行く?

って言う流れになるんだろうなぁ、いいなぁ


さあ、僕はまた、明日の為の微調整をどんどん進めるのです。

楽しいなぁ!

2025年3月29日土曜日

明日は!

第8回ひなぼこ楽団虹色まつりです!

頑張ります^_^

明日はAの回。

開場18:40〜
開演19:00〜19:40

2025年3月28日金曜日

さてさて明後日

さあ、明後日は、第8回ひなぼこ楽団虹色まつり、

ひなまつりです!

どんどん、時間が過ぎていくよー!


でもね、

無駄に時間が過ぎていくわけではなく、

ちゃんと、出来る事が増えていく時間の使い方をしていると、思う。思いたい。


是非ぜひ、みんな、観に来てね!

2025年3月26日水曜日

ヽ(´▽`)/

新メンバー!
今日は、こないだ見学に来てくれた『せなっち』が正式にメンバーになったよーヽ(´▽`)/

嬉しいなー!

せなっちは、
アクロバットが出来る子でね、かっこいいのよー!

超、頼もしい。


で。

ウクレレも頑張ってくれてるから、7月のフラとのハワイアンコラボ発表会も、きっと活躍してくれる事でしょう^_^


楽しみだなー!


さて。

今日はね、

こえぶの3人と、照明ミーティング。


滞りなく終わりまして、

これも、また超ワクワク。

さあ、明日から、いざホール練!

2025年3月23日日曜日

ゆらりんしゅりりん

今日は、2022年の3月、第5回ひなまつりで卒業した、しゅりりんとゆらりんがひなぼこの練習に来てくれましたー♪

今回のひなまつりも、スタッフとして支えてくれる事になりまして。

超有難い!

ひなぼこのイベントを、卒業生たちが順々に助けてくれるおかげで、
色んな輪が、立体的な螺旋になって、どんどん面白くなるわけです。

そして、今日は、見学に来てくれた子もいて、

中々の好感触だと思うんだけど、

さあ、どうかな?

もう1人、三年生で、ひなぼこ入りたいな、入れるかもな、って言う子もいて、

その2人が入ったら、今の三年生枠もちょうど埋まる感じでね。

色々バランスが良いと思っているんだけど。

せなっちは、アクロバットが出来るから、演出の飛び道具として、かなり重宝しそうなんだよなー


まあ、全ての事は必要な時に必要な事が起きているのです。


なんだか、未来と過去が交差する、不思議な1日でした^_^

2025年3月18日火曜日

ラジオドラマ:サイーヌ学園物語

 さてさて。

今日は、動画をUPしました。

ラジオドラマ:サイーヌ学園物語・第一章/第一話『魔法のほうき』です。


これ、まだ完全版ではないのだけど・・・


とりあえず、こないだアフレコした動画があって。


で、今度のミュージカルの前までになんとなく、

見習い魔女たちの事を少しでも知ってもらえたらなと

作った物語なのです。


物自体は、かなり昔からあったものだったんだけど、

いつか、やれたらなー


が、ずーっと続いているものだったので、

とりあえず、形にしてみようと。


今日から、毎日アップします。

よかったら、聞いてみてね!

↓↓↓↓↓

魔法のほうき

↑↑↑↑↑

2025年3月14日金曜日

明日はななちゃん先生が来てくれるよ^_^

楽しみだなー!
新曲の振り付けをつけてもらうのです。
今回のミュージカルのエンディング曲です。

ななちゃん先生は、プラスのエネルギーの塊で、
そこにいてくれるだけで、
なんだか、有難い何かを浴びている感じがするんだけど、

そのななちゃんが振り付けをつけてくれるだけで、
ひなぼこの曲がかなり立体的に良いものになるのです。

そして、ゆうくんからの、ホンちゃんの音源もこないだ届いたので、
めっちゃ素敵に練習出来るなー!

楽しみ〜!

2025年3月3日月曜日

新しいみっちゃんカー

もうすぐね、みっちゃんカーが変わります。

まあ、また中古なんですけどね。

新しくなったら、
また、みっちゃんカーぽく内装アレンジするわけです。

今度のみっちゃんカーのテーマは『菜さんの大好きな世界』

2025年2月26日水曜日

動き始める

動き始める時って、
1番、パワーが必要。

でも、動き始める前に、

完成図がどれくらい見えているか、

って言うのも、かなり重要。


ゴールが,見えていないのに、走り出したら,
明後日の方向に向かってしまうことも、全然あるからね。


ま、明後日の方向に、もっと素敵なゴールがある事もあるけどね。


ようは、どれだけワクワク生きてるか。

って所なのかもな。


今日も、ファミスポで活動しました^_^

先週、先々週に遊びに来ていた子が、僕に会いたいから
学校終わってすぐに来たって言う子がいて、

その子の名前を教えてもらった時に、ちょっとびっくり。

昔、ひなぼこにいたメンバーにそっくりだったんだけど、

まんま、その子と同じ名前だったんだよねー

名前が、その子の雰囲気を作り出す、ってあるんだけど、

そこまでとはねーってレベルでね。

一年生だから、りょうぽんみなぽんの代なのよね。

上手く、ひなぼこに繋がってくれたら嬉しいな。



さて。

ゆうくんから、カプリコーンって言う曲のデモが届きまして。

とてもご機嫌です。

そして、

今週の土曜日は、ななちゃん先生の振り付けレッスン。

超楽しみ!

2025年2月24日月曜日

作曲家として

さてさて。

今日は、またひなぼこ楽団に面白い案件がやってきまして。

ちょっとワクワクしているのです。


話を聞いた瞬間に曲が降ってきて、

5分で、ワクワクする曲が出来ました\(^o^)/
(※骨組みだけだけどね)
でも、それで8割出来てるからね。

これを、発表する日が、楽しみだなー!


もう一つ、
お願いされた曲で、
これは、ワクワクはしない話なんだけど、
作りたいなと、思う話。


子守唄を作って欲しいと。

これから、私は永遠の眠りにつくから、
その為の子守唄を僕に作ってほしいと、涙ながらにお願いされたので、

作る事にしました。


聴いてもらえる期日はもう決まっているので、
その日までに、完成させる予定です。

でも、聴いてもらった後も、

これは、未完成だから、
長生きしてくださいねと、

伝えるつもりです。


完成しない、子守唄を作る事になりました。

多分、良い曲になると思います。


もう一つ、完成させたい曲があって、

これは、めでたい話になるんだけど、

もうすぐ100才になるおばあちゃんがいて、

そのお祝いをするんだけど、

1世紀を生きた人に送る歌も作りたいなと思っています。


僕を必要としてくれる人がいて、僕は幸せだなー!

2025年2月19日水曜日

ファミスポ

今日も、うたごえ広場の企画でファミリースポーツ広場にひなぼこを展開しました。

やっぱり、早押しピンポンクイズ大会は盛り上がるわけです。

その後は僕の楽器やジャグリングガジェットでみんなが楽しく遊ぶんですけど、

なんだか、その景色はなかなか良い感じにメイク出来てきたかもしれない。


僕の持っていた、キッズテントを広げたら、まあ、軽く遊園地っぽくなるわけで。

で、なんかね、

ものすごく新しいエンターテイメントが出来始めている気がしています。


上を向いて歩こうの手話歌を教えたら、頑張って覚える子もいるし、

ウクレレクラスもなんだか展開出来たし。

で。

無法地帯にギリギリならない、自由に楽しめる空間作りでね、

かなり、大きなコツを掴んだんです。

何かって言うと、

『片付ける場所はここだよ』

って言う、めちゃくちゃ分かりやすい、
ポイントを作ったんです。

これ、超効果的。


分かりやすいって大事!

そして、自由にも、責任があるんだよっていう事を知ってもらう良い機会かもなと思っています。


僕も、勉強、勉強だなー^_^


それにしても、

公園の倉庫を使わせてもらえるようになったのは、

超ありがたいなー!

2025年2月5日水曜日

ファミスポ

今日は、ファミリースポーツ公園でのひなぼこ。

今日も、めちゃくちゃ沢山の子供たちが集まって、

僕の周りでワラワラ。


フラワーガーデンで、やっていた時の凄く賑やかで、良い空気だった時のそれが、

なんだか、取り戻せそうな実感がわいています。

僕が、ふんわり、手話歌レクチャーを始めたら,みなぽん以外の、子供達も、一緒に覚えてくれたりね。

これ、進めていったら、
かなり面白い事になるだろうな。



なんだかね、時間が少し巻き戻った気分です。
コロナ前のそれにね。

でも、その時と全然話が違うのが、今回は、

公園や行政のバックアップもある状態での、スタートなので、

これはね、ちょっと、面白い事ができる予感ですよ。


みんなには話せていない、
これからもっと面白くなるかもなぁって話も、色々あるんだけど、

まだね、確証がある訳でもないから、ちょっとずつね
w


とにかく、

とりあえず、

僕は、今、超ハッピー。

2025年2月4日火曜日

ダーリン

今日は、久しぶりに、
振り付け師のななちゃん先生の所で、手話歌を作りました。
ミセスグリーンアップルのダーリン。


めちゃくちゃ良い歌!


で、手話訳で、歌詞を掘り下げて、解釈を共有していく作業があるんだけど、

これがまたね、

毎回、超楽しいの。


で、この「ダーリン」って言う楽曲の、メッセージとパワーが凄くて、

何度も泣きそうになっちゃう僕なのでした。


で。手話歌は、かなり、良い感じで仕上がりまして、

次はななちゃんの振り付けとダンスが入るんだけど、

ここがまた、神懸かり的なものになりそうな予感なのです。

ダーリンの手話歌は、ひなぼこでもやりたいなー!
ダンスの逆輸入は、ちょっとハードル高めだから、
とりあえず、手話うただけでもね。




そして。

今回も、ひなぼこの楽曲の振り付けもお願いしていて、

それもきっと楽しくて可愛くて、きっと、みんな踊りたくなるダンスになると思うので、楽しみだなー♪


タイトルはカプリコーン。

山羊座の歌。


カプリコーンの話は、また今度。

2025年2月2日日曜日

節分

さあ、明日は立春ですよ!

恵方巻きを食べながら,これからの一年を想い馳せました。

きっと良い年になるこの2025年。

活躍するぞー!


色々見えている事、

そして、見えていない事。


沢山あるけど、

大切なのは、


きっと、この「今」を楽しむ事、そして、楽しんでもらう事なのです。


感謝を忘れず、

ちゃんと前をむいて、

歩き続けるのです。

2025年1月28日火曜日

セレモニーが終わって

さてさて。

めちゃくちゃ忙しかったし、

プレッシャーも、そこそこあったのだけれど、

とりあえず、無事成功しまして、

ひなぼこ楽団は、次の段階に進んだわけです。



明日はとりあえず、

15:30まではファミリースポーツ公園で、
それ以降は、17:00までフラワーガーデンに行こうかなと思っています。

この流れでしばらくやろうかな?

2025年1月13日月曜日

インプロ

今日は、インプロジャパンで、即興劇のワークショップを受けてきましたー!

面白かったー!

勉強になったー!


むかーし働いていた場所で、

演技のちょっとしたテクニックや心構え的なものを教わって、毎日、ステージでの本番みたいな生活をしていた時期があったけど、

今回、久しぶりにお芝居のワークを体験して、
いい刺激だったー^_^

いつも、子供達に、「こーするといいよ」「もっとこーしてみて」な事を言う側だったんだけど、

逆の立場になるって、
やっぱり新鮮。

いっぱいネタをもらっちゃったー(°▽°)
超、ひなぼこに還元するぞー!

そして、

アウトプットが多い僕は、
もっと、インプットしなきゃなと思ったのと、

またちょっと面白い出会いがありました。

僕がちょこちょこ通っているシナリオセンターで講師をしている人がインプロ受けにきていて、面白かったー!

その先生が講義をしてる内容、面白そうだったから、

今度受けなきゃなーと思いました^_^

その先生は、日曜日の夜の某アニメのシナリオを書いてる先生で、

ちなみに、その先生から、
役者さんなんですか?
って聞かれて、役者としての僕もそこそこありうるのかなと思ったら、ちょっと、面白い構想がまた始まっちゃったなあ

で。その帰りは、
大好きな神谷バーで、一杯
w

2025年1月5日日曜日

片付け隊

今日は、こっちゃんとかののんとあきぽんと、
ひなぼこ倉庫と、うちの衣装部屋を片付けました^_^


僕は、整理整頓がめちゃくちゃ苦手な人間なので、

油断すると、一瞬で散らかるんです。

でもね、今年の目標は、整理整頓。

「捨てる」と「しまう」をしっかり、やっていくぞ!

そして、いつでもだれが来ても大丈夫な家にするのです!

2025年1月4日土曜日

明けましておめでとう御座います

今年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m


ひなぼこはね、
この一年が、めちゃくちゃ勝負の年になる気がしています。

気合い、入れていかなきゃなー。

でも、肩の力は抜いていかなきゃなー!



そう、つまり、

丹田に、気を集めるイメージかも知れない。




今年の抱負は、

「整理整頓」



僕は、これ、めちゃくちゃ苦手なんです。


でもね、

生まれ変わる事にしたんです。



整理整頓の、


「整理」は、

ズバリ、捨てる事です。


「整頓」は、

しまう事。




僕はちなみに、

毎年、目標や、抱負を設定していて、

それをクリアしながら年を越しています。


去年の目標は、

腹八分目、でした。


クリア!


大盛り無料の文字を見ても、
おかわり、いかがですか?
と言われても、靡かない精神力を手に入れました。


これね、結構大事な精神性の話な気がしていて、

得をしないと、損をしている

気がしてしまう僕がいたんですけど、


そうじゃない、って気づけたんです。


損と得は、そんな簡単な方程式で繋がっていないんです。


僕は、一段高い精神的なステージに登った気分でした。


ちなみに、これに付随しているのかいないのか、相関関係は謎なんですけど、

カップ麺も食べなくなりました。

で。

そんな食生活と精神性を手に入れたからかどうかは、
分からないけど、

かなり大きな案件でひなぼこに活躍の場が舞い込んできた訳です。


生まれ変わると、

世界が変わる。


まずは、自分から変わらないとね。


整理整頓出来るようになった僕は、きっと、もっと面白い世界が待ってくれていると、

信じているのです。