注目!

なんだか、とっても色々やるよ! ひなぼこ出演情報更新中☆ ←詳細

2025年9月29日月曜日

あと3か月

さて。

9月ももうすぐ終わるわけです。

僕は、この9月は、ちょっとした小休止くらいのイメージで、一息つけるかなと思っていたのだけど、

新メンバーが3人増えたり、
色々あって、小休止どころじゃなく、忙しない一か月でしたw


いや、とても有難い話ばかりなんだけどね。

自分のひなぼこじゃない部分でも、実はやる事があったりして、
ちょっと大変だったんだけど、
それは、おいておいて。


タイトルにも書いた通り、


10月に入ると、残り3か月なのですよ、この2025年!



実は、少し焦っているのは、

僕の今年の目標は、

『整理整頓出来る人間になる』

だったんですけど、


出来てない!



もうね、やばい。


でも、そう、

人は、変われるのです。


変わろうと思った時に。


人は、3か月続けたことは、

習慣になるらしいですよ。


習慣にしよう。

整理整頓を!


そして、
2026年を

澄み切った心で、

迎えるのです!



ちなみに、
10月から始まる怒涛の過密スケジュール、知りたいですかw

子供の広場ハロウィン
かさいまつり
瑞江ハロウィン
臨海フェスタ
浅草千束まつり
楽市
福楽園まつり
サークルフェア
TOKYO子どもと女性のフェスティバル
えどいんフェス
クリスマスイベント
年末ミニミュージカル


ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬあはははは

やるよー⭐︎

ちなみに、来年一月に入ったら

3月の六年生たちの卒業公演にむけて、

ミュージカルの為にどんどん動いていく予定です。

2025年9月27日土曜日

たからもの

今日は、おやすみのメンバーが多い中でのひなぼこだったんだけど、
それはそれで良い感じの練習になったなあと。

シナリオ読みも、なんだかんだぴったりになったし。

そう。

こないだ、水曜日にも読んでもらった『たからもの』のシナリオを読みました。

子供たちには、そこそこの反応をもらえたけど、

帰りの車の中で、あじゅからは、

もう一声、波が欲しいなと。


確かに、もう一波乱あってもいい感じかもなので、

第二稿に向かって、少しずつ組み直しをするわけです。


楽しいなぁ。


あと、今日の本読み、

りこりん、だいぶ声が出て来て良かったなー^_^


そして、今日は、今月の課題、ダーリンの手話歌、みなぽんが、80点でギリギリ合格!

まずは、挑戦するってことに意味と価値があるのです。


と言うわけで、みなぽん、バランススクーターに乗れて良かったねー!


あと、あきぽんも、冒険しようそうしよう、のフル手話が出来たので、あきぽんも久しぶりに乗れてご満悦。

良かったねー!


で、あきぽんのそれが、凄くありがたかったのは、
今日は、2番の手話、りこりんしかいなかったから、

りこりん、心強かっただろうなと思ったのです。



なんかね、

こう言う時間や、体験は宝物だよね。

2025年9月24日水曜日

ハッピー!

今日は、朝から色々あったんだけどね。

とりあえず、この感覚は幸せ以外の何物でもなくて、

こないだ完成したシナリオ『見習い魔女とたからもの』をみんなに読んでもらって、

楽しんでもらえてハッピーだったー!


一回読み終わった後に,
また、すぐにもう一回読みたい!

って言うアンコールが出てなんか嬉しかったなー^_^


そして、冒険しようそうしようのダンスや、手話歌も、みんなかなりいい感じに出来てきたし、

ダーリンの手話も、あきぽんは100点!
ありがてぇ!

わたあめふわふわも、みんなで超元気よく歌いながら踊ってくれるし、

この感じで秋の諸々の発表会をパフォーマンスしてくれたら、

『ひなぼこすげえ』ってなるなあ!

かなたんと同じタイミングで、ひなぼこ入りたいなーって言っていた子が、

おうちの人からやめておきなーって言われちゃったんだよね
って、気落ちしていたけど、

その子が今もともとやっているダンスチームのノライボさんとは、コラボ企画があるから、その時は、ちゃんと先生に伝えておくといいよ!


ってアドバイスしておいた。


そう。

どこで、何がどう繋がるかは、本当に分からないからね。

まあ、なんていうか、

とにかくハッピーなのは、

今、この『楽しい!』って思ってそれを、表現出来るメンバーが集まってくれている事が、凄くハッピー。

2025年9月22日月曜日

見習い魔女と『たからもの』

出来た。

結構、いい感じに出来た。


泣ける人は泣けると思う。

子守唄ほどの、お涙ちょうだいではないけど、

友情ものとして、中々いいレベルのもの描けたと思う。


あさみんから、言われていた、

ダブル主演の作品、

出演同士の、歌の掛け合いのシーンも出来た。


そこそこ魔法バトルシーンも面白いし、

その時に卒業する、
あいりーが歌いたい、って言っていた曲も入った。


これね、再来年の三月、あいりー、めーたん、こっちゃんあきぽんの卒業公演でやる予定のシナリオなの。



かなり前から構想は上がっていて、
僕の中で積み上がっていたものがあったんだけど、

まだ、その時じゃないなと思っていたけど、

最近観たミュージカルや、ドラマに刺激されて、
書き上げてしまった。


作品を形にする時って、とにかく、勢いって大事だよなー(>_<)

まずは
水曜日のひなぼこでみんなに読んでもらうの、楽しみだなー!

2025年9月17日水曜日

楽しかったー^_^

今日は、久しぶりの南葛西会館での、夜ひなぼこ。


最近、南葛西組が増えたのと、土曜日、ちょこちょこしか来れないメンバーが入った事で、再開する事にしたわけです。

今日参加したのは、あきぽん、あいたん、かなたんの3人だったけど、

こういう空気のひなぼこ、凄く久しぶりでまた新鮮だったなー(>_<)


そして、あいたんかなたんが
シナリオ読みが、物凄くスムーズでびっくり。

で、2人とも、

早く主役やりたいなー


って言うノリで、

なんとも頼もしい感じでウケた。

そう。

2人とも、そういうオーラがある感じだから、これを、育てるの、めちゃくちゃ楽しみ。

僕が書いた物語を実際にメンバーに読んでもらうって言うタイミング、僕はあればあるだけ助かるんだけど、

今回の3人が、基本的そこにいてくれるの、
凄く心強いなと思ったみっちゃんでした。

水曜日のひなぼこ

再開します。

水曜日のひなぼこ。

南葛西組が少なかったので、

コロナ以降、なくなっていたそれなのですが、

今、そこそこ増えたので、

17時〜19時の南葛西会館でやる事にしました^_^


送り迎えはできないけど、
来れるメンバーはもちろん参加OKです。


ひなぼこの深度がまた、深くなっていくのが、楽しみ。



明日は、もちろん水曜日なので、ファミスポでの活動もあります。

でも、いつもの土俵ステージは工事の為、使えないので、
特別に、サービスセンターの中でやらせてもらえる事になりました♪



有難いなー!

2025年9月14日日曜日

菜さんレポート

今日は、チームベージュのめーたんこつこを連れて、
emotionのミュージカルとダンスショーを観て、

その後は菜さんレポートを撮りに横浜へ^_^


こないだは、チームグリーンのあいりーあきぽんを連れて千葉市科学館に行ってきました。


菜さんレポートは、

菜さんと、お出かけして、
色々体験したり学んだりする動画で、直接はひなぼこの活動には関係ないけど、
みんなで思い出を作れたりしていいなと。

コロナ前は、ちょくちょくみんなを連れて出掛けていたんですけど、

難しい世の中になっちゃったり、

YouTubeNGのメンバーが増えたりとかで、全員をどこかに連れて行くのが難しくなってから、ちょっとね、それをやるのを控えていたんです。

でも、最近、YouTube、どんどん出たい!

って言うメンバーが増えてきたし、世の中も落ち着いてきたから、

ちょこちょこやるようにしたわけです。

まあ、


とは言ったものの,

僕自身が結構忙しくなって、

ロケに行くのも難しい感じになっていたんだけど、

せっかく衣装買ったのに、

一回ずつしかいけないのも寂しいし、

結構強行軍で、スケジュールを組んで、また出掛けたわけです。

チームグリーンもチームベージュも、中々楽しいロケになったし、そこそこの撮れ高があったので、またアップしていきます^_^


そして、
るーちゃんなーちゃんのチームや、ひっちゃんちーたんのチーム、TTとりょうたんのチームでも菜さんレポートのOKが出たので、ロケに出掛けてあげたいなぁと思ってあるので、
色々考えているのです。

新メンバーのあいたん、りこりん、かなたんも、YouTubeOK出たらいいなー


きっとね、菜さんとの思い出が増えれば増えるほど、ひなぼこ愛が深くなって、もっといい感じになっていくと思うんだけどな。

まあ、全く強制ではないしおうちの方針が優先なんだけどね。



それらの事はおいておいて。

今回の二つのロケはいい感じに終わったので、

完成した菜さんレポート、

どうぞお楽しみに⭐︎

2025年9月10日水曜日

新メンバー

また増えそうな感じですよ^_^


今日は、ファミリースポーツ広場での活動で、

ひなぼこに興味をもってくれた2人がいたんだけど、

そのうちの1人のおうちの人から連絡がきまして。


嬉しいなぁ^_^


さて。

3年生は、6人になりそうだけど、

多分、それで良いのです。


起きるべき事が起きているから。

ひなぼこ、小学生メンバーが21人になりそうですよ。

なんか、すごい。


南葛西、東葛西組は、なるべく増やしたい方向なのです。


なぜなら、

デイサービスや老人ホームでの活動が、僕のお迎えがなくても、サラリと出来るから。


これは、コロナ前のひなぼこが出来ていて、今は出来ない理由の一つが、
最近のひなぼこのメンバーほぼ西葛西組だったので、
放課後、ふんわり集まるは、出来なかったのです。

さて。

東葛西組も増えるかなー?

もちろん、西葛西組も、
一二年生であれば増えて欲しいなー^_^

目指せ、各学年4人体制!

2025年9月9日火曜日

コーラスラインを観てきたよ

今日は、
ひなぼこの音楽監修を色々してくれる『ゆうくん』とコーラスラインって言うミュージカルを観てきました^_^


コーラスライン自体、勉強になる事もあったけど、
ゆうくんと話している時の内容の方が色々刺激的で、有意義な部分が多かったなぁ

なんていうか、ゆうくんの誕生日で、もてなすつもりだったんだけど、なんだかんだ、いつも通り受け取る部分の方が大きかったかも。


僕の感じた、ゆうくんが思っている事としては、

ひなぼこは、『次の段階』に来ているんじゃないか?


って言う話。


そう。

僕が勝手にそう解釈してるだけかも知れないけどw



僕は、ゆるゆる、必要な事が必要な時に起きてるからねぇと思いながら楽しみながらやっているんだけどね。


出会える人の質も、求めてもらえる感覚も、

なんだか、コロナ前のひなぼことは、また、まるで変わってきた感じがするんですよ。

僕のやれる事もずいぶん変わってきたしね。

世の中の状況や環境も変わってきた。


その変化の波も楽しみながら、乗りこなして行かなきゃね。


今回、ゆうくんと話していて、

これはやらなきゃなー!

やりたいなー!


と思った話としては、


YouTubeで、

次に発表するミュージカルナンバーを、前もってアップしておいて、

観にきてくれる人達に、

会場に来る前に、その曲を知っておいてもらう事。



超大事。



今回、僕がやりたいなと思っているのは、

デジタルパンフレットの充実化なんだけど、

それと同時進行で、それもやっていきたいな!

2025年9月7日日曜日

繋がる

昨日は、ひなぼこが終わった後,TTに誘われて、ニコット主催のイベントカフェに顔を出しました^_^

TT生き生き歌ってて良かったな^_^

そこで、出会った面白い子が、って言うより、そのお母さんとお父さんがひなぼこに興味を持ってくれて、

今度見学にくる流れになりました。

そこそこ人見知りな感じだったので、どうかな?って所もあるんだけど、

ステージに上がって、人前でパフォーマンスするのは凄く好きなんだなーっていうのが見えて、

そう言う5歳児が
リアル『ワンダ』をやってくれたら、めちゃくちゃいーなーと思っちゃった訳です。

15日にちょうどホール練習だったから、
そこで、ひなぼこの空気を感じてもらって、そこでやるかどうかを決めてもらおうと思うんだけど、

どうだろ?

僕は、多分、ワンダ役、他にもやれる子と出会えると思っているんだけどさ。


こないだのワンダは、
難しいことそんなに無かったから、ほぼ立ってるだけでも出来たけど、

今回はね、歌があったり、段取りがあったりするからちょっと大変な所もあるんだけどね。


今回はね、
相当、層が厚くなる予定です。

レゾが5人いるし、

リュートは4人
ヴィーダも4人。
サイーヌも4人。
サラはまだ3人
ディーネは4人
シルフィは4人。
ノーミーは4人。

ワンダも4人くらいいたら良いなーって思っています。


さて。

五回公演の予定だから、
その役をやれるの、大体みんな一回になるんだけど、
その一回を思いっきり本気でやってもらえたらなと思うのです。


今度のミュージカルは、
かなりいい感じに仕上がるはずなので、これだけ人財が揃っているのは、本当にありがたいなぁ

2025年9月3日水曜日

今日の思ったこと。

今日も水曜日の公園、
ファミリースポーツ広場での活動、やってきました^_^

先週、初めましてだったあいたん、今日もるーちゃんと来てくれて、

物凄く幸せそうに、

虹の唄とわたあめふわふわを踊ってくれて、

嬉しかったなぁ


そう。

上手く出来てるかどうかなんかより、

大事な事。


楽しそうか、どうか。


僕の心証としてはね、

そこが一番大事。



逆にね、


出来るのに、全然やらない子には、物凄く悲しい気持ちになる。


やる気ないんだなぁ


って思っちゃうよね。


そういうメンバーは、多分、

そろそろそういう事なんだろうなって。


ま。


その時の波もあるとは思うけど、それが続くと、

その子にとってのひなぼこの『賞味期限』は切れちゃったんだなぁって思うわけです。



僕はね、それは、しょうがない事だと思ってるし、

その結果、さよならになるのも、全部受け入れてきたし、

それでもひなぼこは成り立ち続けてきたし、

そういうスタンスでも、
ひなぼこは、もっと良くなると思っているから、

なーんの心配もしていないのです。


でね。

前回の土曜日は
りこりんにみんなの踊ったわたあめふわふわを観てもらったんだけど、

その時のメンバー全員が、めちゃくちゃ楽しそうに踊ってくれてて、

めっちゃくちゃ幸せな気持ちになれたの。


ああ、この笑顔と、たのしー!って言う気持ちが伝わるステージだったら、

誰に観てもらっても超幸せな気持ちになってもらえるなって。

確信したんだよね。


多分ね、あのメンバーの中に更にあいたんと、りこりんが入ったら、めっちゃハッピーだなって。


でね。

思うの。

人は,楽しい所に居たいの。

だから、楽しそうな所に集まるの。


うん。

やっぱり

全ての必要な事は、

必要な時に起きてるんだよな
^_^

2025年9月2日火曜日

挨拶

今日は、東葛西さくら公園の管轄の雷町会の方とご挨拶が出来て、とてもハッピーでした!
地元の人と繋がっておくって、超大事。


いくら行政と繋がっていても、
そこに生きる人がいて、
町であり、公園だからね。


さて。

今日は、近隣の幼稚園とかも新学期が始まって、

久しぶりに会えた子供達と歌ったり、演奏したり、クイズしたり。

そして、掃除したりしたんだけど、

このね、

未就学児たちが、
一生懸命、ほうきやちりとりで落ち葉を掃いたりしている様子の、可愛らしさの何たるや…

なんと言いますか,

手前味噌だけど、

僕がやってる活動ってめちゃくちゃ価値のある事だと思うんです。


幼い頃から、

地域の為に、誰かの為に、

ちょっと頑張ってみよう、


って思えて、

行動できる。


それを体験出来る。

気軽に。


その輪が広がるように、もっともっと、

楽しみながらやるのです。

2025年9月1日月曜日

9月に入りまして。

さあ、秋ですよ。
カレンダー的には。

暑いけど。


なんだか、色んな事があり過ぎて、ちょっと混乱しているみっちゃんですが、


なんだか、ふわふわ、良い事がどんどん起きそうな予感もしているのです。


なんとも、

内容がみえない記事になってしまっているけど、


しょうがない。

まだ、決定事項ではないから…



さて、楽しみな事はたくさんあります。

かさいまつり、
臨海フェスタ、
サークルフェア、
代々木公園のTOKYO女性と子どものフェスティバル、
楽市。
えどいんフェス


どれもね、きっと良い感じになるんですけど、

なんだかね、それ以外の恒常的な活動の中で、面白い事がおきそうな予感なのです。


ま。

それは、ちゃんとお知らせ出来るようになってからのお話。



さて。

嬉しいなーと思う話で、

りこりんからね、冒険しようそうしようって言う曲の、分からない所とかの質問がLINEで来たりして、それを答えたり、出来るようになったよ、って話があったりすると、

りこりんを誘って良かったなーって嬉しかったわけです。

明日のさくら公園は、16:00までしかいられないから、
りこりんとはすれ違いになるけど、

ひなぼこ東葛西組が、増えるといいなーと思うみっちゃんでした。