2020年11月29日日曜日
ひなぼこLaboへようこそ
で、ななみーに一緒に来てもらうメンバーを選んでもらって、
ひなぼこLaboへようこその動画を撮りました♪
これから、
こういう流れでうちにご招待しようかな?と思っています。
あと、昨日も書いたけど、
その楽期の一位〜三位のメンバーで
レジンチャーム作り。
って感じかな。
今回は大成功だったな。
でも、
『これ、スノードームなの?』
という疑問が出たので、確かにそうでは無いような気がしたから、
ひなぼこのオリジナルオブジェって事で、
今度、みんなで名前を考えようと思います。
あ、完成した、そのオブジェでみんなで写真撮るの、忘れた…
その後は、フラワーでしゅりりんと練習。
バロックホーダーンをハンドベルで叩ける様になってくれたから、
僕はギターで伴奏入れて、
凄くハッピーな気持ちになれました。
後、こないだ教えた『星に願いを』も
ウクレレで弾ける様になってくれていたし、
スライドと、ハンマリング、プリングの技を教えて、更に、表現力をつけてもらう事にしました。
で。
僕としゅりりんで練習しているのをみていた女の子にハンドベルをやらせてあげたら、
かなり勘の良い子だったので、
聖者の行進をセッションしました。
5歳で、
一人で演奏できて、
ギターとウクレレに合わせてついて来れたので、
ちょっと感動しちゃったな。
12/20のチラシをお父さんに渡せたし、
これ、もしも、本番で出来たら、
観てる人達もびっくりさせられるから、
ちょっと、セットリストに入れとこっと。
12/20が、更に楽しみになっちゃったな♪
で、画像は、みっちゃんの頭の中の
こすもす、みゆみゆ、ななみー↓
結び付く
何がというと、
こないだ、レジンを作るひなぼこLaboをやったんです。
本当は、ミュージカルに登場するドゥライというキャラのアイテムとして使う予定だったんですけど、それをやるのには、僕のレベルではまだ難しいと感じたんです。
ま、体験として、これをやれて良かったかな?
ぐらいで考えていたんですけど、
ちありーに
今楽期の一位になった時の貰える物ってなんなの?と聞かれて、
まだ、考え中なの。と答えたんですけど、
あ、これだ。と。
一位から、3位のメンバーは、
うちに来て、レジンでチャームを作る事にしよう。
なんて良いアイデアなんだろう!
これは、きっと、みんな燃えるだろうな。
ちなみに、今までは、
額縁シールって言うのをあげていたんです。
額縁みたいになっていて、
ちょうど、中の透明な部分にプリクラを貼れるのシールだったんです。
でも、もう無くなってしまい、
新しいものを探していたんですけど、なかなか見つからなくて。
ひなぼこはね、
頑張った分だけ、点数をつけていたりするんです。
これをやる様になってから、
格段にみんなの意識が変わったので、
良かったなあって。
葛藤もあったけど、
点数をつける、
優劣をつけるって、
その子の存在を見ているよという
繋がりや結び付きの具現化なのかもしれないと
思う今日この頃です。
2020年11月27日金曜日
星に願いを
『星に願いを』
僕が、ハンドベルを並べた時のレパートリーに、最近加えたので
ひなぼこのみんなにもやれる様になってほしいなと思ってやり始めた訳です。
クリスマスの発表会で、披露したいな。
でも、ポインセチアと、流れ星の唄で、
演奏の練習はいっぱいいっぱいになっているメンバーがいっぱいいるから、
これは、フラワーや、さざなみ、
土曜日の音楽室練習の前の下の公園での練習だけで、形にしようかなと思っています。
今日は、
しゅりりんが、ウクレレで星に願いをを弾ける様になって、かなりご満悦の様子でした。
とりあえず、音を覚えた段階だから、
そこに、かなりニュアンスを入れていく作業をやっていきます。
多分、今までにない弾き方をやるので、
新しいチャンネルを拓く事になるんですけど、
しゅりりんは、6年生になったら、
また新しい楽器に挑戦する事になるので、
それの前段階として、
頑張って欲しいなと思っているのです。
シナリオ
シナリオセンターでの課題を今書き終わりまして
なかなかいい感じになったんですよ。
今週の課題は『おせっかい』だったんですけど、
おせっかいなキャラを作って、
おせっかいを焼く。
っていう流れを作っているうちに、
なんだか、すごく面白くなっちゃって。
これ、ちょっと、コンクールとかに出してみようかな。
シナリオセンターでは、僕が進んでいるコースは、
4段階あって、もうすぐ、第二段階をクリアしそうな感じです。
あと、12月中に二本描いたら、
一旦、休校して、
来年の4月から再開する予定です。
3月までは、めちゃくちゃ忙しいからね。
あ、いや、6月かな?
5月までは、きっと、ひなぼこも次の段階への移行期間で、
バタバタしているだろうし。
5月は、お祭りやイベント、目白押しだからね。
(コロナが落ち着いている事前提だけど)
ひなぼこでは、僕が描いたシナリオセンターでの課題を見せたり、読んだりすることは
なかなかないんですけど、
いつか、僕が描いたドラマを、ひなぼこのメンバーが出演してくれるようになったら、
最高だなぁ。
っていうか、そういう風にならなきゃいけないのか。
よし。
がんばるぞ。
2020年11月25日水曜日
2020年11月24日火曜日
録音
今月のイベントとして、『文化祭』をやっています。
色々な作品を作ってきたんです。
モビールや、切り絵、ステンドグラス
落ち葉を使って絵を描いたり。
で、その締めくくりに、
みんなで合唱をしようと思い、
どうせなら、
虹の会デイサービスの利用者全員の声を合わせて、大合唱したいなと思い、
僕が持っている機材で、みんなの声を集めて、
一枚のCDを作る事にしたんです。
明日は、残りの水曜日の利用者さん達の声を集める日で、
それが録音出来たら、編集作業に入ります。
こんな事をやる、デイサービスなんて、
きっと他にないだろうなぁ。
で。
それが終わったら、久しぶりにひなぼこのメンバーで、録音に入りたいな。
で、また、ミュージックビデオを撮りに行きたいのです。
どんどん、形にしていきたいな!
2020年11月23日月曜日
2020年11月22日日曜日
2020年11月21日土曜日
2020年11月20日金曜日
わーい
今日は久しぶりに『のんちゃん』と『かほちゃん』に会えて、お母さんに、クリスマス発表会のお知らせが出来たから、良かった!
ようやく、
『めぶちゃん』『りなちゃん』『のんちゃん』の3人が揃った状態で、ひなまつりの話が出来るぞー!
ほんとね、
全てが
『タイミング、命』
この3人が、
しゅりりんが卒業した後の西葛西でのひなぼこの軸になると思っているんです。
2年後なんですけどね。
そういえば、YouTubeのトップページの画像をようやく変えました。
でも、明日、また集合写真を撮れたら、変えるんだろうな。
みちるんとみくっちが撮れてないから。
楽しみだなぁ。明日はまた、衣装を着て、
半止め練習するぞー!
2020年11月19日木曜日
ご意見をいただいて。
今日は、昨日来てくれた、さよさんからの
率直な意見をもらって、
もっと、このサイーヌ学園と、マゾーラ学園、そしてこの物語の魅力を伝えられるように
ページを増やすことにしまして、
早速、加筆しました。
何かっていうと、
このままの状態だと、
ただの、一人一人の自己紹介をにぎやかにやっているだけだよと。
せっかく、このあと、楽しい物語があるんだから、それをもっと興味もってもらえるように、出来ないのかな?
と。
ごもっともで、ございまして、
冷静に考えると、長い長い物語の、第一話を切り取った物語なので、
起承転結が、弱いのです。
とはいえ、
せっかく、ここまでみんなが覚えたストーリーを変える事は出来ないから、
最後の落ちの部分を、しっかり、『落ち』に出来るように、
前半の、もっと前半の部分に、
「こうしたかったのに、それが出来なかった」
というシーンを入れて置くことにしたのです。
そして、この物語の全体の、一番のミステリーの部分を、
最初のフックで、めちゃくちゃ分かりやすい伏線を仕掛ける事にしました。
でも、この伏線は、その第一話『ティーパーティ』のストーリーの中では回収しないので
もやもやしちゃうかもなぁ。
ま。いっか。
あと、衣装についてもご意見をいただきまして、
僕は全然気にしていなかったんだけど、さよさんは気になったらしいのです。
何かっていうと、
スカートを、お腹でぐるぐるたくし上げている状態を、なんとかしたらと。
僕のセンス的には、別にそれでかわいいと思っていたんですけど…
今、思いついているのは、
『サッシュリボン』をつけること。
さあ、今度、日暮里へ、れっつらごだな。
それにしても、やはり、外部からの『目』が、
そして、それを、聞く『耳』が
成長の為に、必要なのです。
がんばるぞー!
2020年11月18日水曜日
2020年11月17日火曜日
2020年11月16日月曜日
2020年11月14日土曜日
2020年11月13日金曜日
2020年11月12日木曜日
どんどん、次の事を。
今までにない余裕のある展開が出来ているのです。
12/20の発表会しかり、
3/30.31の卒業公演しかり。
もう、12/20の発表会は、
こないだの水曜日の練習で、
ほぼ全員がセリフを見ないでも動けていて、
立ち位置、デハケも渡す事が出来ました。
つまり、最低限の段階は全部、一か月以上残してほぼ終わっているのです。
後は、ブラッシュアップの時間になる訳です。
楽しくてしょうがない。
これはきっと、メンバーの全員が感じている事だと思います。
明日はさざなみ公園で活動します。
チラシ、渡しまくるぞー!
2020年11月9日月曜日
ポスター!
何が起きているのかというと、
僕の勤めている虹の会や、虹の空カルチャー、なぎさニュータウンでお世話になっている人で、
めちゃくちゃ顔の広い人がいるんだけど、
その人は、江戸川区のマンション協議会に出入りしていて、
ひなぼこを紹介してくれる流れになったわけです。
これ、
2つの意味で有難い話で、
その協議会に加入しているマンションのイベントや、お祭りにもしかしたら『こんにちわー』出来る様になるかも、知れなくて、
更に、そこの掲示板にひなぼこのポスターとかを貼れるようになるかも、知れないっていう事です。
まあ、まだ、『紹介してもらえる』って言う段階だから、
そのゴールに行けるかどうかは、分からないけど、
スタート地点には、行ける訳です。
ありがたやー!
そのスタート地点は、たぶん、誰も立った事の無いスタート地点だから、
ほんと、どうなるかは、
分からないけども、
なんか、ワクワクしている、みっちゃんなのでした。
掲示板効果は、どれぐらいあるか分からないけど、
多分、無闇にチラシ巻くよりは
相当、割は良いはずよね。
良いポスター作るぞー!
2020年11月7日土曜日
楽器
すごく久しぶりにやりました。
なぜなら、
今度の発表会で、みんなで楽器をやるシーンがあるからです。
そして、なぜ、久しぶりにやったかというと、
めんどくさいからです。
メンバーのみんなは、なぜめんどくさいかは、
あまり分からないかも知れないけど、
楽器練習にかんしては、
僕が、一人一人に
あーして、こーしてを指示する必要があるのと、
単純に、
準備が面倒なのです。
みんなは、
ただそこにある物を、覚えて弾く、鳴らすだけだけど、
それを、
持ってくるだけでなく、
チューニングしたり、
誰に、何をどれくらいやってもらうかとか、
考える必要がある事を共感してくれる人は、
まあ、いないだろうなぁ。
ま。
良いのです。
最終的には、
僕の作りたい作品の為に、やっていることなので。
普段は、
フラワーガーデンでしか、
みんなに教えていないんだけど、
発表会の中で、しっかりやる時は、
重い腰をあげる、みっちゃんなのでした。
12/20は、
2020の、最初で最後の発表会です。
かなり、気合を入れて、頑張るのです!
2020年11月6日金曜日
2020年11月4日水曜日
2020年11月3日火曜日
ホール練習
いつもの、清新町ではなくて、
葛西区民館の方です。
僕としては、3年ぶりぐらいかしら?
やはり、
大きい箱での練習は、
みんなの気分も上がるみたいで、
かなりいい練習になりました。
ひなぼこのメンバーのレベルは、
どんどん高くなっていて、
やはり、
ちゃんと、基礎を積み重ねた結果は、
出るものなんだと、ものすごく実感した1日でした。
12/20の発表会も、
3/31の卒業公演も、
絶対、素晴らしいものになる、確信がありました。
だって、今の時点で、シナリオは上がっていて、
何も見なくても大丈夫なキャストが1/3はいて、
50 %出来るキャストが、半分いるもの。
絶対、2月には、『もう、本番が来ちゃっても、それなりのものは出来る』状態になってる感じです。
つまり、そこから、一か月ブラッシュアップの時間に出来るから、
かなりの完成度になるはずなのです。
あとは、集客だなー!