今日は、
第4回ひなまつりの初日でした。
みんな、頑張ったなぁ
昨日書いたシナリオ、
ちゃんとできたもの。
感心越えて、感動。
ハプニングは、起きるものですよ。
それに負けない、
心の強さ。
多分、ひなぼこは、
それをめちゃくちゃ学べる、素晴らしい場所なんじゃないかしら?
明日は、
最終日です。
さあ、全力で、全てを出し切って、
来てくれたみんなをもとより、
メンバーも、スタッフも、みんなが、
この第4回ひなまつりに関われて、
幸せだったと思ってもらえる
ステージにするぞー!
2021年3月28日日曜日
2021年3月26日金曜日
質問力
今日は、久しぶりに来た年中さんの女の子が
アコードという笛を吹いてたんぽぽをしっかりセッションしてくれたんです。
やはり、ちっちゃい子がしっかり演奏しているのを見るだけで、『良いものを見たなぁ』って言う気持ちになる訳です。
それをみた通りすがりのおばあちゃんが、
その年中の女の子に、1000円札を渡して、
それを見たお母さんが、『受け取れません』と、お返ししようとすると、
おばあちゃんは、颯爽とその場から居なくなってしまったのです。
結局、その千円は、その場にいたみんなの飲み物代になったのですが、
それを見ていたしゅりりんは、
『どうして、受け取っちゃダメだったの?』
と、疑問を持ち、僕に問いかける訳です。
伝えたい事や、僕の思った事を、色々話したんですけど、
『知らない人から、何かを受け取るって難しい事なんだよ』
って言う所から、さらに、
『知らない人って、どんな人?』
という質問になり、
こりゃまた、面白い質問だなぁと感心した訳です。
質問力って、凄く大事な力で、
是非これからも育ててほしいなと思いました。
アコードという笛を吹いてたんぽぽをしっかりセッションしてくれたんです。
やはり、ちっちゃい子がしっかり演奏しているのを見るだけで、『良いものを見たなぁ』って言う気持ちになる訳です。
それをみた通りすがりのおばあちゃんが、
その年中の女の子に、1000円札を渡して、
それを見たお母さんが、『受け取れません』と、お返ししようとすると、
おばあちゃんは、颯爽とその場から居なくなってしまったのです。
結局、その千円は、その場にいたみんなの飲み物代になったのですが、
それを見ていたしゅりりんは、
『どうして、受け取っちゃダメだったの?』
と、疑問を持ち、僕に問いかける訳です。
伝えたい事や、僕の思った事を、色々話したんですけど、
『知らない人から、何かを受け取るって難しい事なんだよ』
って言う所から、さらに、
『知らない人って、どんな人?』
という質問になり、
こりゃまた、面白い質問だなぁと感心した訳です。
質問力って、凄く大事な力で、
是非これからも育ててほしいなと思いました。
2021年3月24日水曜日
2021年3月23日火曜日
2021年3月22日月曜日
2021年3月21日日曜日
2021年3月19日金曜日
2021年3月18日木曜日
第4回ひなまつり
あと、12日です。
差し迫ってきました。
2年以上かけて、準備してきたものだから
かなり余裕を持って、今を過ごせています。
例年なら、毎回、今頃慌てふためいている所です。
明日は、葛西新聞でこの発表会のお知らせが載るので、
このブログにたどり着いた人もいるかなと思います。
僕たちは、ひなぼこ楽団です。
あったかくて、優しい気持ちをみんなに届けます。
小学生が中心になって、様々な表現活動をしています。
3/30と31日は、
6年生の卒業公演です。
手話唄や、ダンス、ミュージカルを披露させて戴きます。
ある意味、その活動の集大成が観れる日と言っても過言ではありません。
魂を込めて、お届けします。
どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
差し迫ってきました。
2年以上かけて、準備してきたものだから
かなり余裕を持って、今を過ごせています。
例年なら、毎回、今頃慌てふためいている所です。
明日は、葛西新聞でこの発表会のお知らせが載るので、
このブログにたどり着いた人もいるかなと思います。
僕たちは、ひなぼこ楽団です。
あったかくて、優しい気持ちをみんなに届けます。
小学生が中心になって、様々な表現活動をしています。
3/30と31日は、
6年生の卒業公演です。
手話唄や、ダンス、ミュージカルを披露させて戴きます。
ある意味、その活動の集大成が観れる日と言っても過言ではありません。
魂を込めて、お届けします。
どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
2021年3月17日水曜日
フラワーガーデン
今日は、ひなぼこウェンズデーという事で、
フラワーガーデンで活動しました。
久しぶりに、大きな風船で遊びました。
あと、シャボン玉が出続ける魔法のステッキが、かなり良い感じ。
これからも、活躍してもらわないとな。
で、今日は4月に一年生になる、あいたん(仮)に、かなり手話唄を教えました。
凄い勢いで覚えちゃったな。
あーりんと、ひなたん(仮)の3人は、かなりの有望株。
この3人が4月からひなぼこに加入してくれたら、きっと面白い事になると思うんだよなあ
ま。
期待しすぎず、
テイクイットイージー、
ケセラセラーのナンクルナイサ〜で、
のんびりひなぼこを僕自身が楽しみながら、
みんなにひなぼこを楽しんでもらわないとな。
フラワーガーデンで活動しました。
久しぶりに、大きな風船で遊びました。
あと、シャボン玉が出続ける魔法のステッキが、かなり良い感じ。
これからも、活躍してもらわないとな。
で、今日は4月に一年生になる、あいたん(仮)に、かなり手話唄を教えました。
凄い勢いで覚えちゃったな。
あーりんと、ひなたん(仮)の3人は、かなりの有望株。
この3人が4月からひなぼこに加入してくれたら、きっと面白い事になると思うんだよなあ
ま。
期待しすぎず、
テイクイットイージー、
ケセラセラーのナンクルナイサ〜で、
のんびりひなぼこを僕自身が楽しみながら、
みんなにひなぼこを楽しんでもらわないとな。
2021年3月12日金曜日
100回目のハッピーバースデー!
昨日は、職場にケータイを忘れてしまい、
色々、作業や連絡に問題が生じてしまった_(:3 」∠)_
やっぱり、失くしモノ防止タグ、買った方が良いかな?
今日はね、デイサービスで、
100歳になる利用者さんのお誕生日会でした。
だから、この日の為に、職員全員にウクレレで『ハッピーバースデー』の歌を歌いながら弾ける様になるよう、
ちょっとずつ練習会をやっていたんです。
大成功!
なんかね、こう言う企画を立てて、行動して、実行するのって、ほんとに楽しい!
それにしてもね、
100年生きるって、凄いなぁと思うわけです。
それだけで、感動だよね。
さて、次のセレモニーは、
ひなぼこだなー(*´ー`*)
色々、作業や連絡に問題が生じてしまった_(:3 」∠)_
やっぱり、失くしモノ防止タグ、買った方が良いかな?
今日はね、デイサービスで、
100歳になる利用者さんのお誕生日会でした。
だから、この日の為に、職員全員にウクレレで『ハッピーバースデー』の歌を歌いながら弾ける様になるよう、
ちょっとずつ練習会をやっていたんです。
大成功!
なんかね、こう言う企画を立てて、行動して、実行するのって、ほんとに楽しい!
それにしてもね、
100年生きるって、凄いなぁと思うわけです。
それだけで、感動だよね。
さて、次のセレモニーは、
ひなぼこだなー(*´ー`*)
2021年3月11日木曜日
ダイジェスト?版
今日は、30日にやる、
アインスとツヴァイをカットしたバージョンのシナリオをみんなで読み通しました。
まあまあ、まとまった感じになったので
それでいこうと思います。
フラワーガーデンは、
安定して、賑やか。
新しいアイテムを手に入れたので、
早速導入。
流れの作り方は、しっかり出来たかも。
あと2本買おうと思います。
多分、超夢空間が完成します。
4月になったら、一年生になる子達が
どんな風にひなぼこと関わる様になるか、
ドキドキするなあ。
きっと、めーたんとあーりんは入ってくれるんだろうけど。
3人卒業してしまうから、
三人以上は、入団してくれると嬉しいのだけど。
アインスとツヴァイをカットしたバージョンのシナリオをみんなで読み通しました。
まあまあ、まとまった感じになったので
それでいこうと思います。
フラワーガーデンは、
安定して、賑やか。
新しいアイテムを手に入れたので、
早速導入。
流れの作り方は、しっかり出来たかも。
あと2本買おうと思います。
多分、超夢空間が完成します。
4月になったら、一年生になる子達が
どんな風にひなぼこと関わる様になるか、
ドキドキするなあ。
きっと、めーたんとあーりんは入ってくれるんだろうけど。
3人卒業してしまうから、
三人以上は、入団してくれると嬉しいのだけど。
2021年3月10日水曜日
2021年3月8日月曜日
2021年3月7日日曜日
2021年3月5日金曜日
ひなぼこカレンダー
僕は、一つ目標があって、
366曲、それなりの形の曲を残していきたいなと思っています。
365日.閏年は366日有るから、それだけの数、
『その日の唄』を作りたいんです。
今のところ、330曲ぐらいあるんだなあって確認できたので、
あと、30曲。
もちろん、今まであった曲の再アレンジや、
曲の入れ替えなどもあるかも知れないけど、
2年後には、ひなぼこカレンダーに、
『今日の唄は〇〇』みたいに、
やれたら良いなと思っているんです。
きっとね、面白い効果があると思うんです。
そして、物凄い、達成感を味わえるんじゃないかな?
そして、いつかは、ちゃんと紙ベースの
印刷物としての
『ひなぼこカレンダー』も作れたら
最高だなぁ
366曲、それなりの形の曲を残していきたいなと思っています。
365日.閏年は366日有るから、それだけの数、
『その日の唄』を作りたいんです。
今のところ、330曲ぐらいあるんだなあって確認できたので、
あと、30曲。
もちろん、今まであった曲の再アレンジや、
曲の入れ替えなどもあるかも知れないけど、
2年後には、ひなぼこカレンダーに、
『今日の唄は〇〇』みたいに、
やれたら良いなと思っているんです。
きっとね、面白い効果があると思うんです。
そして、物凄い、達成感を味わえるんじゃないかな?
そして、いつかは、ちゃんと紙ベースの
印刷物としての
『ひなぼこカレンダー』も作れたら
最高だなぁ
2021年3月3日水曜日
ひなまつり
今日は、こないだ撮影した動画を編集した物を、みんなに見てもらいながら、
歌ってもらうという、
かなりアクロバティックな録音をしました。
とりあえず、今日はその音源も編集データに組み込んだので、明日アップします。
なんとか、3/11の1週間前には間に合ったな!
さてさて、今日のフラワーもとても賑やかでした。
だいぶ、賑やかな時の対応もこなれてきたかな。
今日は、年長さん達に『たんぽぽのうた』を覚えてもらいました。
これぐらいの子供達が、
元気よく歌ってくれると、
めちゃくちゃぴったりハマる唄なんだよなぁ。
4月になって、みんなが一年生になったら
一気に録音出来たら、最高だな^_^
あ。
で、今日は3/3で、ひなまつりでしたね。
歌ってもらうという、
かなりアクロバティックな録音をしました。
とりあえず、今日はその音源も編集データに組み込んだので、明日アップします。
なんとか、3/11の1週間前には間に合ったな!
さてさて、今日のフラワーもとても賑やかでした。
だいぶ、賑やかな時の対応もこなれてきたかな。
今日は、年長さん達に『たんぽぽのうた』を覚えてもらいました。
これぐらいの子供達が、
元気よく歌ってくれると、
めちゃくちゃぴったりハマる唄なんだよなぁ。
4月になって、みんなが一年生になったら
一気に録音出来たら、最高だな^_^
あ。
で、今日は3/3で、ひなまつりでしたね。
登録:
投稿 (Atom)