今、書いている物語なんだけど、最後から2話目、第11話が書き終わりまして。
これから、最終話に取り掛かる所です。
もう、かなり構想は固まって、相当な感動作になると確信しているんです。
今日は、第6話まで、みんなに読んでもらって、
そこそこ、反応は良かったんだけど、
これから、終盤に向かうに連れて,
『復讐劇』としての機能がちゃんと、動き出すわけです。
友情、家族愛、裏切り、策略。そして、赦し。
真実。
もうね、これだけで、
相当お腹いっぱいになれる物語だと思うんだけど、
楽しみだなぁ、これが世に出るの。
ずいぶん、先なんだけどね。
この話を書き始めた理由は、
サイーヌ学園物語、第三章を
世に出す前に、
その3章でキーマンになる人物の物語を、ちゃんと書き上げてなかったから、
一旦完成させるために、書いた訳です。
僕が、世に送り出す、
サイーヌ学園物語の順番があってね。
まずは、第3章から、スタートするつもりなの。
小説って言う形態でね。
で。
途中、その話が止まって、
第1章を、絵本って言う形態で、世に出したい。
ワンダ,アルマ、トロア、テトラの話ね。
これは、もう、物語は完成しているから、絵を作れば良いんだけどね。
で。
その第1章が終わったら,また、第3章が進み始めて、
クライマックスで、
また、止まるの。
次は第二章を
漫画で出したいの。
これは、
南の森のサイーヌ学園、
北の荒野のマゾーラ学園、
東の丘のイルカバ学院。
そして、西の都のキリンジアカデミーの物語を
それぞれ、違う作画で、描いてもらいたいなと。
ちなみに、この第二章も、
物語は、4分の3終わっていて、
早く、みんなに披露したいんだけどね。
それも、ずいぶん先になるかなー
で、
第二章のマンガが終わったら、
第3章のクライマックスを世に出して、
サイーヌ学園物語の完成。
もちろん、ミュージカルもどんどんやっていくし、
朗読劇も作っていく予定。
ちゃーんと、整合性が取れている、大きな物語にしたいから、毎回、チェックが大変なんだけどね。
でも、きっと、この『サイーヌ学園物語』は、
世界を揺るがす大作になると
思うんだよねー(>_<)
楽しみにしててね!
2025年6月28日土曜日
2025年6月24日火曜日
さくら公園
今、東葛西さくら公園は、僕が担当している公園という事で、色々活動させてもらっているんですけど、
毎週火曜日は、みっちゃんがいるよ。
って言うのが、少しずつ浸透してきていてね。
僕が来る前から、僕が来るのを待ちに待ってくれている子に歓迎されて、
そして、僕と一緒に公園の掃除をするのがめちゃくちゃ楽しみにしている子供達がいるのです。
そう、それは、僕と、演奏したりするより、それをしたい子がいるほど。
改めて思ったのが、
人には、『貢献欲求』があるのです。
それは、承認欲求よりも尊い、
人が獣ではなく、人として存在する為の要素の様に思います。
僕は、それをみんなと一緒に育みながら、
このみんなの公園プロジェクトが広まっていくといいなと、思うのです。
そして、毎回ね、
僕が車を出して、さよならする時に、みんなで『またね』をやる時の、嬉しそうな顔、寂しそうな顔。
これがね、超多幸感。
僕は、いいタイミングで、このプロジェクトに関われたなぁと思うのです。
毎週火曜日は、みっちゃんがいるよ。
って言うのが、少しずつ浸透してきていてね。
僕が来る前から、僕が来るのを待ちに待ってくれている子に歓迎されて、
そして、僕と一緒に公園の掃除をするのがめちゃくちゃ楽しみにしている子供達がいるのです。
そう、それは、僕と、演奏したりするより、それをしたい子がいるほど。
改めて思ったのが、
人には、『貢献欲求』があるのです。
それは、承認欲求よりも尊い、
人が獣ではなく、人として存在する為の要素の様に思います。
僕は、それをみんなと一緒に育みながら、
このみんなの公園プロジェクトが広まっていくといいなと、思うのです。
そして、毎回ね、
僕が車を出して、さよならする時に、みんなで『またね』をやる時の、嬉しそうな顔、寂しそうな顔。
これがね、超多幸感。
僕は、いいタイミングで、このプロジェクトに関われたなぁと思うのです。
2025年6月16日月曜日
朗読劇
今日は、ファミリースポーツ広場でやさしいマルシェというイベントがあり、
そこで朗読劇をやりました。
結果的な話で言うと、
マイクのセッティングや、
それに対応する練習が足りていなかった事もあり、
思っていたレベルでのパフォーマンスの提供は出来なかったなぁと。
でもね、
今回、これをやった意味、としては、
今回主役をやってくれた、『ちーたん』
には、凄く自信をもってもらえた、いい機会になったなと。
とわちゃんと話していて、
これで、8月も11月も大丈夫だ!
と、凄く頼もしい感じで話してくれていたみたいで良かったー^_^
そして、しっかり練習を重ねて、かなりいい感じにお芝居をしてくれたなーちゃんるーちゃん。
しっかりね、新しいひなぼこの力が育つ素晴らしいタイミングだったなぁと思うのです。
るーちゃんママが、あの子、やる気だけはあるの、と話してくれたんですけど、
やる気があるなら、
それが1番なのです。
僕にとって、
完成度ももちろん大事な話ではあるんですけど、
やる気がない人に何かをお願いするのは、
1番大変な事なのです。
やる気がある時に、1番人は成長します。
さあ、そのやる気をどんどん大きくして、どんどん素敵な演者になってもらわなきゃな!
あとね、
最近、わたあめふわふわのダンスを、2番まで終わって最近のメンバーも踊れるようになったんだけど、
それを凄く楽しそうに踊ってくれるみんなをみていると、
僕はとても幸せな気持ちになるわけです。
さあ、次は
7/6の七夕
そして、7/19の夏祭り。
そして、8/15.16の夏休み公演。
頑張るぞー!
そこで朗読劇をやりました。
結果的な話で言うと、
マイクのセッティングや、
それに対応する練習が足りていなかった事もあり、
思っていたレベルでのパフォーマンスの提供は出来なかったなぁと。
でもね、
今回、これをやった意味、としては、
今回主役をやってくれた、『ちーたん』
には、凄く自信をもってもらえた、いい機会になったなと。
とわちゃんと話していて、
これで、8月も11月も大丈夫だ!
と、凄く頼もしい感じで話してくれていたみたいで良かったー^_^
そして、しっかり練習を重ねて、かなりいい感じにお芝居をしてくれたなーちゃんるーちゃん。
しっかりね、新しいひなぼこの力が育つ素晴らしいタイミングだったなぁと思うのです。
るーちゃんママが、あの子、やる気だけはあるの、と話してくれたんですけど、
やる気があるなら、
それが1番なのです。
僕にとって、
完成度ももちろん大事な話ではあるんですけど、
やる気がない人に何かをお願いするのは、
1番大変な事なのです。
やる気がある時に、1番人は成長します。
さあ、そのやる気をどんどん大きくして、どんどん素敵な演者になってもらわなきゃな!
あとね、
最近、わたあめふわふわのダンスを、2番まで終わって最近のメンバーも踊れるようになったんだけど、
それを凄く楽しそうに踊ってくれるみんなをみていると、
僕はとても幸せな気持ちになるわけです。
さあ、次は
7/6の七夕
そして、7/19の夏祭り。
そして、8/15.16の夏休み公演。
頑張るぞー!
2025年6月14日土曜日
明日はやさしいマルシェ
さてさて。
明日は天気はなんか良くなりそうな感じで良かった!
ファミリースポーツ広場で、
まいぷれさん主宰の『やさしいマルシェ』が開催されます。
ひなぼこの出番は15:00〜15:30です。
初めての試みで
朗読劇をやります。
そう、練習する時間がちょっと足りなかったけど、
いつもの歌やダンス、だけじゃなくて、
ミュージカルやりたいな、
でも、やっぱり、時間が足りないんだよね。
って言う所から、たどり着いた答えが、『朗読劇』
本を読みながら、
衣装を着た子達が軽く動いて、
ちょいちょい歌う。
これ、
そこそこ新しい、ひなぼこの形で、やれそうな気がしているんです。
ゆくゆくは、こういうタイプのシナリオ、もっと作って,
図書館とかでもやれるようになったら、面白いな。
さあ、ひなぼこはね、どんどん、新しくなるんですよ。
明日は天気はなんか良くなりそうな感じで良かった!
ファミリースポーツ広場で、
まいぷれさん主宰の『やさしいマルシェ』が開催されます。
ひなぼこの出番は15:00〜15:30です。
初めての試みで
朗読劇をやります。
そう、練習する時間がちょっと足りなかったけど、
いつもの歌やダンス、だけじゃなくて、
ミュージカルやりたいな、
でも、やっぱり、時間が足りないんだよね。
って言う所から、たどり着いた答えが、『朗読劇』
本を読みながら、
衣装を着た子達が軽く動いて、
ちょいちょい歌う。
これ、
そこそこ新しい、ひなぼこの形で、やれそうな気がしているんです。
ゆくゆくは、こういうタイプのシナリオ、もっと作って,
図書館とかでもやれるようになったら、面白いな。
さあ、ひなぼこはね、どんどん、新しくなるんですよ。
2025年6月11日水曜日
結婚の報告
今日は、シナリオセンターで、一緒に学んだ仲間が監督した、映画『結婚の報告』を観に行きました。
めっちゃ楽しかった。
当初、2週間の上映だったものが、評判が良かったらしくて、延長上映。
とても、納得いく作品だし、
リピートしている人もいるのも、納得。
僕も行けたらもう一回観たい。
すごい。
ワンシチュエーションの90分。
すごい。
キャストも良かったし、本も良かった。
演出も素晴らしい。
笑えたし、感動した。
うん。
今日は、舞台挨拶で、
その監督や、カメラ、キャストたちの制作の裏側の話も面白かった。
ぜひ、もっと沢山の人に観てもらいたい映画だわー!
ちなみに、フィンランドでも上映が決まったらしくて、
みんな驚いてた。
おもろ!
監督の阪本さんは、凄くいい人だから、
いつか、ひなぼこともコラボ出来たらなぁと、思っているんだけど、どうかなー!?
いっぱいアピールしないとな!
めっちゃ楽しかった。
当初、2週間の上映だったものが、評判が良かったらしくて、延長上映。
とても、納得いく作品だし、
リピートしている人もいるのも、納得。
僕も行けたらもう一回観たい。
すごい。
ワンシチュエーションの90分。
すごい。
キャストも良かったし、本も良かった。
演出も素晴らしい。
笑えたし、感動した。
うん。
今日は、舞台挨拶で、
その監督や、カメラ、キャストたちの制作の裏側の話も面白かった。
ぜひ、もっと沢山の人に観てもらいたい映画だわー!
ちなみに、フィンランドでも上映が決まったらしくて、
みんな驚いてた。
おもろ!
監督の阪本さんは、凄くいい人だから、
いつか、ひなぼこともコラボ出来たらなぁと、思っているんだけど、どうかなー!?
いっぱいアピールしないとな!
2025年6月8日日曜日
助かったし楽しかったし
今日は、こっちゃんとりょうたんとあきぽんの3人を連れて、東葛西さくら公園で活動しました^_^
とりあえず、ひなぼこ倉庫片付けをお願いしていてね、
それが終わったあとは、
テントを広げて、ひなぼこを展開した訳です。
東葛西のひなぼこも、少しずつ広がって、正規のメンバーになってくれたら嬉しいな。
ひなぼこメンバーが、
わたあめふわふわを東葛西の子供達に見せてあげるシーンがあったんだけど、
3人とも頑張って楽しそうに踊ってくれて嬉しかったなー!
で、終わったあとは、
公園のクリーンアップ。
とりあえず、ひなぼこ倉庫片付けをお願いしていてね、
それが終わったあとは、
テントを広げて、ひなぼこを展開した訳です。
東葛西のひなぼこも、少しずつ広がって、正規のメンバーになってくれたら嬉しいな。
ひなぼこメンバーが、
わたあめふわふわを東葛西の子供達に見せてあげるシーンがあったんだけど、
3人とも頑張って楽しそうに踊ってくれて嬉しかったなー!
で、終わったあとは、
公園のクリーンアップ。
2025年6月1日日曜日
きょうたん
今日は、午前中は、ななちゃんのレッスンの補佐的な事で新宿にいました。
めちゃくちゃ、素敵だった。
お手伝い出来て良かったなー!
で。
その帰りは、
ちょっと寄りたい所があって、寄り道。
初めて、神田明神に行きました!
いま、薬屋のひとりごととコラボしていて、
御朱印があるよー!
との事だったので、
僕の御朱印帳をもってワクワクしながらいったんですけど、
そもそも御朱印、ではなくて、
御朱印帳があるよ、って言う話で,
そして、それも、一瞬でなくなったって話で。°(°´ᯅ`°)°。
まあ、芸能の神様的な扱いになっている、神田明神に、ご挨拶出来ただけでも、
多分良かったんだろうな。
そして、
そういった諸々の用事を済ませて、時間が出来たから,
15時から17時までさざなみに行きました。
すっごく人が集まって、
収集つかないくらいになったんだけど、
まあ、良いんです。
それくらいで。
さて。
そんな中に、今日来てくれたのが、
きょうたん。
なんかね、今日は、ちゃんとこないだ教えたミセスのダーリンを復習出来て良かった^_^
で。
きょうたんの友達とも、繋がりや関係性を知れて良かった。
もともと、僕が知ってる子もいたし、
僕があんまり把握出来てなかったけど、こないだのミュージカルを観に来てくれていた子もいて、
ちゃんと感想が聞けて嬉しかった。
「いつか、ひなぼこに入る!」って話してくれたの、嬉しかったな。
今は,土曜日、習い事があって残念だったんだけどね。
とりあえず、パパさんにも、次のミュージカルもお知らせ出来たし。
で、めーたんとこっちゃんは友達なんだよって、話してくれてて、なるほどなぁと思ったんだ。
その後、きょうたんが、
「いいなぁ、僕は友達になれないんだよ」って言ってて、
なんだか、色々難しいものが子供達の中にあるんだなぁって思ったみっちゃんでした。
大丈夫。
きょうたん。
今、ひなぼこの男女比率、
4:1くらいになってて、
男子にはかなり居心地のいいひなぼこになってきてるからね。
で。
きょうたんは、今、一年生1人しかいない状態だから、
今日、友達が沢山いる時のきょうたんをみて、
新しいきょうたんの一面が見れたから、なんか面白かった。
今日、入るって言ってくれた子が入ると、多分、きょうたん、更に良い感じになる気がするな。
その子も、僕ときょうたんでダーリンの手話やっていた時、なんだか興味ありそうだったし。
ま。のんびり。
必要な事は必要な時に起きるからね。
めちゃくちゃ、素敵だった。
お手伝い出来て良かったなー!
で。
その帰りは、
ちょっと寄りたい所があって、寄り道。
初めて、神田明神に行きました!
いま、薬屋のひとりごととコラボしていて、
御朱印があるよー!
との事だったので、
僕の御朱印帳をもってワクワクしながらいったんですけど、
そもそも御朱印、ではなくて、
御朱印帳があるよ、って言う話で,
そして、それも、一瞬でなくなったって話で。°(°´ᯅ`°)°。
まあ、芸能の神様的な扱いになっている、神田明神に、ご挨拶出来ただけでも、
多分良かったんだろうな。
そして、
そういった諸々の用事を済ませて、時間が出来たから,
15時から17時までさざなみに行きました。
すっごく人が集まって、
収集つかないくらいになったんだけど、
まあ、良いんです。
それくらいで。
さて。
そんな中に、今日来てくれたのが、
きょうたん。
なんかね、今日は、ちゃんとこないだ教えたミセスのダーリンを復習出来て良かった^_^
で。
きょうたんの友達とも、繋がりや関係性を知れて良かった。
もともと、僕が知ってる子もいたし、
僕があんまり把握出来てなかったけど、こないだのミュージカルを観に来てくれていた子もいて、
ちゃんと感想が聞けて嬉しかった。
「いつか、ひなぼこに入る!」って話してくれたの、嬉しかったな。
今は,土曜日、習い事があって残念だったんだけどね。
とりあえず、パパさんにも、次のミュージカルもお知らせ出来たし。
で、めーたんとこっちゃんは友達なんだよって、話してくれてて、なるほどなぁと思ったんだ。
その後、きょうたんが、
「いいなぁ、僕は友達になれないんだよ」って言ってて、
なんだか、色々難しいものが子供達の中にあるんだなぁって思ったみっちゃんでした。
大丈夫。
きょうたん。
今、ひなぼこの男女比率、
4:1くらいになってて、
男子にはかなり居心地のいいひなぼこになってきてるからね。
で。
きょうたんは、今、一年生1人しかいない状態だから、
今日、友達が沢山いる時のきょうたんをみて、
新しいきょうたんの一面が見れたから、なんか面白かった。
今日、入るって言ってくれた子が入ると、多分、きょうたん、更に良い感じになる気がするな。
その子も、僕ときょうたんでダーリンの手話やっていた時、なんだか興味ありそうだったし。
ま。のんびり。
必要な事は必要な時に起きるからね。
登録:
投稿 (Atom)