注目!

なんだか、とっても色々やるよ! ひなぼこ出演情報更新中☆ ←詳細

2022年12月31日土曜日

2022

今年も、もうすぐ終わるのかー

なんだか、怒涛の一年だったような、そうでもなかったような・・・

ま。

とりあえず、ふりかえるとですね、

今年の3月は、

第五回ひなまつりでした。
しゅりりん、ゆらりん、みゆみゆが卒業しました。

今もなお、繋がってくれるんだから、本当にありがたいよなぁ!

そして、4月に打ち上げとして、
みんなでディズニーシーに行って、楽しかったなぁ。

7月は、3年ぶりのひなぼこキャンプ。

色々大変だったし、忘れてしまっていたことが沢山だったし、いっぱいいっぱいだったけど、やれてよかったなぁ。
来年は、もっとうまくやるぞー!

8月は、久しぶりのお祭り発表会。
代々木の公園のぼんおどりステージに立ちました!

色々手配して動いてくれた、長谷川さんには、本当に、感謝感謝です!

10月はハロウィンパーティで、みんなで楽しんで、
12月は、クリスマス発表会をやりました。
みんな、頑張ってくれて、本当にありがとう!

あと、年間通して出来上がったものとしては、サイーヌ学園物語、第一章が校了しました。

なかなかの出来だと思います。

これを、来年の一月から、動画でUPしていきたいと思って、人形劇のパペットを作ったりしたんですけど、

思いのほか動画作成に時間が掛かる事が判明したので・・・

読み聞かせ動画? ラジオ配信に軌道修正することにしました。

一月から週一で始めようと思ったんですけど…

二月から録り始めて、3月の初めから、3日に一話のペースで配信しようかなと思います。

どうしても、これをやりたい理由としては、

三月のミュージカルに登場するキャラクターたちが、

どういう流れで、その立場になっていて、どんな関係性なのかとか、

ちょっとでも、ストーリー仕立てで分かっておいてもらえたら、

きっと、初見でも、楽しめる物語だけど、

更に感動してもらえるからです。

これ、3月まで、相当忙しいだろうな・・・



ちなみに僕の今年の目標は、

カバンの中を綺麗にする。

だったんです。

達成しましたー!

毎晩、僕が寝る前に、カバンの中身を全部だして、

朝、家を出る時に、必要な物だけを入れる。

っていうルーティンが、僕の中に習慣になりました。


達成!


で。

来年の目標は、次の日記に書きます。


今年も、本当に、お世話になりました!

2022年12月28日水曜日

今日はさざなみ納

今日は、さざなみ公園でのひなぼこです。

またチェロを持っていって、練習するのです。

あと、ちゃんとチラシも配り始めるよー!

2022年12月26日月曜日

あらー

今日は、ホール練習があるんだけど、
さざなみ公園で伝えた連絡が、
13時〜17時で借りてるよって
アナウンスしてしまったー!
このブログ、読んでくれていたら良いんだけどな(>_<)

2022年12月25日日曜日

クリスマス発表会!

有難う御座いましたー!

今日は、南葛西会館で、
クリスマス発表会『みんなの知らないクリスマス』
を開催しました。


なんとか、形になって、
良かったなー!


みんな、急ピッチで色々調整したりして、

本当にお疲れ様でした!


そして、ご来場いただいた皆さんにも、本当に、感謝、感謝です!


さて。

次は、本丸。

3月30日31日の、
第六回ひなぼこ楽団虹色まつりですよー!


それにむけて、

早速、明日はホール練習なのです!

さあ、どんどん、次に進むのです!

2022年12月20日火曜日

にぎやかフラワーガーデン

 今日は近くの幼稚園の子たちの終業式で、明日から冬休みだったようで、

かなりにぎやかな、一時間のひなぼこでした。


クリスマス発表会、どれぐらい来てくれるかな~♪


必要な事は、いつも、必要な時に起きているのです。


最近、新しいメンバーが増えまして。

一年生の、「かののん」!

こないだ、ひなぼこ白ファイルをプレゼントしました。

ふんわり、ひなぼこに見学に来てから、

毎週来てくれるようになったので、入る?って聞いたところで、

入団。


よかったー


で。最近、りーたんも復活?してくれて、

こないだ、日曜日のフラワーガーデンでまた練習しました。


よかったー



明日のさざなみでの練習は、どんな感じになるかなー?


友達は着々と増えているんだけどね、

ひなぼこの曲や物語を一緒に表現したいよー


っていう子はそこまで増えてないからね・・・


でもね、

『みっちゃんが、水曜日のさざなみにいる』っていう事を楽しみにしてくれている子供たちが増えているのはとても良い事なのです。


金曜日のフラワーもまたにぎやかになったらいいんだけど・・・


それは、また明るくなってからかなー


今度のクリスマス発表会で、

『ちょっと、もっとひなぼこに関わりたいなー!』

っていう子たちが増えたらいいなー


とりあえず。

めざせ、12人。

2022年12月18日日曜日

入稿!

第六回ひなまつりのチラシを入稿しましたー!

前回のチラシは、裏と表で、間違い探しになっていて、
『遊べるチラシ』っていうちょっと変わった試みで製作しまして。

今回も、遊べるチラシにしようとみんなに話した所で、
『迷路』と『ぬりえ』をチラシの中に入れ込みました。

今回の挿絵は、卒業生のゆきたんとあゆりーにお願いしまして、
かなりかわいい感じにデザインを頂きました。

これが、まず、印刷所から届くのが、楽しみ。
そして、それを発表会で、配るのが、楽しみ。

そして、ぬりえや、迷路で楽しんだチラシをみんなに持ってきてもらうのが、
また楽しみだなぁ!


今回の遊べるチラシは、『書き込み』が出来る紙じゃないといけないから、
いつものツヤツヤした紙じゃないけど・・・

でも、そんなことは、大した問題ではないのです。


2022年12月9日金曜日

第一章

サイーヌ学園物語第一章が書き終わり、

こないだ、みんなに読んでもらったわけです。

子供達は、『楽しかった〜♪』という、明朗な感想で良かったんだけど、

あさみんからすると、どうやら、サイーヌ先生のこれからについてちょっと引っかかる物があったようで。


ま。

続きがあるから、この終わり方が出来るような、そんなラストシーンなのです。


で。

今、頭の中で組み立てている話が、

第一章と第二章の間にある物語で、

いつか、ミュージカルにできたら良いなと思っている話。

見習い魔女と優しい怪物


でも、この話は、ほんといつやれるか分からない作品になりそうなのです。

なぜなら、キャスティングに、成人男性2人、『絶対』必要なのです(>_<)

トロアのお父さん、サントスと、王様。

絶対、代役が効かない構成になっているので、

『頼りになる』男性メンバーが2人確保出来たら、ようやくスタートの話なのです。


でも、いつか、絶対やりたいのです。

かーなーり、迫力があるシーンが作れるのです。(泣いちゃう子もいるかも)

哀愁漂うシーンを描けそうなのです。

きっと、心躍る冒険をワンダたちにさせてあげられるのです。


早く、描きたいなー

でも、僕は今、

やる事がパンパンなので、

ちゃんと、3月が終わってから描き始めなきゃな。


あ、

こないだ、あさみんにお願いされた、

バーバラの鞄の魔法、完成しました。

超たのしい!

早く見てもらいたいなー!

2022年12月8日木曜日

歴代ひなぼこメンバー

ちーちゃん
たくまっち
かえで
あかね
みさと
まなか
まり
しょう
さおり 1
かおり 2

ちな 3
ここ 4
みぃみ 5
ゆり
ゆーな

かすみちゃん
はるな

ひなちゃん
さきちゃん

ふうみん 6
めぐ 7
あやや

さくちゃん
みゆきちゃん
あいちゃん
ちひろちゃん
りーちゃん

きらりん
くらたん
めいめい
ちありー 8
まこみー 9
しおみー 10
ひなっぴ
なみちゃん
りのちゃん

ゆらりん 11
しゅりりん 12
みゆみゆ 13
こすもす
ななみー
なのちゃん

ゆきたん
あゆりー
めいりー
みくっち

ゆっくん
しーちゃん
るんるん

みちるん
ちーちゃん

あいりー
めーたん
りーたん
ひまわり
あーたん

番外編⭐︎
ふよ
とわ


なんだか、ふと、書き残してみたくなっちゃったので書いてみた。

でも、1人だけ、どうしても名前が思い出せない男の子のメンバーがいるんですよ(>_<)

老化だなー(>_<)


あ、歴代って書いてるけど、
現役のメンバーも載ってるので悪しからず。

こうやって、色々思い出してみたりすると、

ほんとに、色んなメンバーがいてくれて、

色んな時代があったりするわけです。


ちょっと申し訳ない気持ちになったりもするのが、
『一回でも、ちゃんと発表会に出たことがあるメンバー』をリストしていて、

『公園の中だけで、活動していたメンバー』

に関しては、上の欄からちょっと外れていたりします。
ごめんね・・・


とにかく、みんなに感謝だなぁ

きっと、この中の誰か一人でも欠けていたら、

今のひなぼこじゃないんだものなぁ

感謝、感謝・・・!

2022年12月4日日曜日

ホール練習!

今日は、忙しかったなー

朝は、フリマの賑やかし。

ちょっとしか出来なかったけどね。


かなり、チラシは撒けたと思います。


そこで、色々出会いがあったので、
また、何かしらでひなぼこは面白く動いていけそうな気がするなー^_^


そして、

ホール練習!

ホールでしか出来ない練習をやるわけです。

今回、かなり立体的な舞台を作っているので、

かなり重要なのです。


今回、『殺陣』⇦タテを入れたかったのです。

そして、

鬼ごっこのシーンを、面白くしたかったのです。


ゆっくんも、るんるんも、良い感じで動いてくれて、

観ていてワクワクしました^_^


衣装を着て色々やりたかったんだけど、

今回は、僕が忘れ物をしてしまい、そこは、残念(>_<)



そして、あゆりーからのチラシの表デザインが届きました♪

ものすごく可愛い!

2022年11月30日水曜日

物語

サイーヌ学園物語の第一章を書き終えました。

そこそこ面白いものになったと思うんですけど、

その、『面白い』『面白くない』は、それを受け取った読者、視聴者の判断する所なので、

なんとも難しい所ですね。


サイーヌ学園物語は、

1番初めに書き終えた物を、

第二章に位置付けて、

そして、次に第三章を、時系列順に書き進めるつもりなのです。


今回の第6回ひなまつりに発表するミュージカル『見習い魔女と願い事』は、

第一章の第11話と12話の間にある物語です。


そして、このサイーヌ学園物語第一章は、

来年の1月から、毎週、人形劇という形で、ひなぼこチャンネルにアップする予定なのです。


色々、大変な作業もあるけど、

頑張るのです!

2022年11月23日水曜日

ホール練習!

今日は、清新町コミュニティ会館のホール練習でした^_^

まあ、僕の今日の1番やりたかった事は、

新しいプロジェクターがちゃんと機能するかの確認、

仮設スクリーンを使った演出、

デハケの具合の確認だったので、
いい感じにそれらはクリア出来たから良かった^_^


そして、

今回も卒業生たちに、

色々サポートしてもらうんですけど、
その準備段階で、見ておいて、知っておいて欲しい事を話せて良かったー!

めぐ、ゆらりん、みゆみゆ、ありがとねー!


そして、

めぐの友達で、ひなぼこの正規メンバーでは無かったけど、
ちょこちょこ遊びに来てくれていた、まいちゃんも顔を出してくれて嬉しかったな^_^


で、今回、更に嬉しかったのは、

さざなみ組の四年生、
ここぽんとえみぽんも、来てくれて嬉しかったー!

今度の水曜日、今日の感想、聞かなきゃなー^_^

大した事、出来てないけどね、

こういう舞台で、
こういうメンバーと、ミュージカルをやるのかー

って言う想像がちょっとでも出来たんじゃないかな?



さあ、どんどん、次の一手を打って行かなきゃなー♪

2022年11月12日土曜日

嬉しいなあ

今日は、ひなぼこサタデーで
いつもの東葛西コミュニティ会館での練習でした。

何が、嬉しかったのかというと、

あゆりーとゆらりんが、
2年前にやったシナリオの流れやフレーズを覚えてくれていて、

なんかね、

作者冥利に尽きる感じな訳ですよ。


今、僕が力を入れて作っているのが

『サイーヌ学園物語第一章』で、

それをみんなに読んでもらいながら書き進めているんです。

多分、みんなに喜んでもらえると思って書いているんですけど、

どうなのかなー?

その『第一章』の中に出てくるキャラクター達が、

今度のクリスマスのミュージカルや、3/30と3/31の卒業公演に登場するわけです。

クリスマス発表会前までに、

YouTubeで、パペットでの動画をアップしたいんだけどなー

そして、今日は、

クリスマスのミュージカルの立ち稽古に入りました。

やっぱり、動きが入ると、また違ってくるよね。

楽しい。


今回は、超久しぶりに、僕も出演するから、

なんか、ドキドキするな。



さてさて。明日は、天気がどうなるか、不安だけど、

雨が降らずにいてくれたら、

フラワーガーデンで、

メンバー募集と、発表会の告知のチラシ巻きをしたいんだよなー

2022年11月9日水曜日

ちょっとずつ

僕が水曜日にさざなみにいる事が、定着してきていて、

どんどん友達が増えています。

僕の事を、『みっちゃん』と呼べる子達が、増えれば増えるほど、

ここでやれる事が増えていくわけです。

急に何かをやろうとしても、

誰もついてきてくれないし、
何も出来ないのです。

少しずつ、

だけど、確実に。

2022年10月30日日曜日

ハロウィン!

今日は、久しぶりに
第五期卒業生たちが集まってくれて、

凄く嬉しかったなー!

そして、第6回ひなまつりのお手伝いの件、色良い返事をもらえて、

超ハッピー!

ハロウィンがあって、良かったなー!

さてさて、これで、必要最低限の人員は確保出来たけども、

もっと、余裕のある進行をしていかなきゃ、

絶対、直前にパニックになってしまうからね、

段取りが99%、2月中に終わっているようにするのが、今回の目標です。

2022年10月23日日曜日

盛りだくさんな日曜日

今日は、まず、久しぶりにダンサーで振付師の『ななちゃん』に会いに行きました。

Superflyさんのbeautifulって言う歌に、手話訳をつける依頼を受けまして。

僕がそう言った依頼を受ける時は、それをパフォーマンスする人と、一緒に、どうその歌詞を解釈して、どの手話を使って表現したいか、をちゃんと話し合います。


これがね、めちゃくちゃ楽しい作業なのです。

歌詞の世界観をかなり掘り下げて、自分が感じた事を、プラスしながら、外へ向けて発信していくのは、とても、ハッピーな気持ちになれるのです。


そして、今日は四谷に行くついでに、秋葉原、お茶の水、日暮里と歩きまくりました。

楽しかったなー♪

秋葉原では、激安のUSB
日暮里では、激安の布。

お茶の水では、スポンジマレットを買い足しました。

あと、kidsアコーディオンをちょっと触らせてもらって、
今度、自分の時間とお財布に余裕が出来た時に買う事にしました。

やっぱり、実物触らないと、分かんないよねー!

さわれて良かったな!

後、日暮里で買った布は、
今度のミュージカルで使うやつなんですけど、今日買えて良かった!

今度のホール練習の時に、ちゃんとすぐに使えるようにしっかり仕上げおかないとな。

2022年10月19日水曜日

楽しいさざなみ

今日はまた、色々な友達が出来て良かったなー^_^

話をしながら、

ひなぼこの宣伝をしたり、

色々聞いたりするんだけど、

『この子、筋がいいなー』

って言う子が、土曜日、習い事入っていたりすると、ガッカリ


ま、どんなことも、

『必要なことは必要な時に起きている』から、

受け入れるだけなんだけどね。


今日は、ちゃんとるんるんも来てくれて、

シナリオを渡せたから、良かった^_^

こないだの土曜日に教えたダンスも気に入ってくれたみたいだから、

来週も、しっかり教えてあげないと。


ゆっくんも、先輩として、
るんるんに、ダンスの予習してくれていて、なんだか、嬉しかったな。

今度、音楽室の大きな鏡で、

ちゃんと教えてあげたいな。



多分ね、あと3人は登録メンバーが増えそうな気がしているんだけどな。

どうかなー?

金曜日のフラワーガーデンも楽しみだな。

2022年10月15日土曜日

るんるん

今日は、久しぶりに、
新メンバーが加入してくれましたー!

るんるん!

来てくれてありがとう!

ちゃんと、おうちの人ともお話し出来て、良かったー!


なんかね、これから、どんどんまた新メンバーが増えてくれそうな気がしているんだよねー^_^

さあ、第6回ひなまつりに向けて、どんどん準備するぞー!

2022年10月5日水曜日

意味のある日

今日は、天気が天気だったので、どうしようかなと思っていたんだけど

行けてよかったなー

ゆっくんとるんるんが久しぶりにやる気出して、何かを覚えてみよう
っていう空気になったので、小さな世界の手話唄を教えました。

あと、るなぽんとえみぽんにも、波が連れてきた歌のウクレレを教えてあげられました。

よかったなー


るんるん、土曜日のひなぼこにも興味を持っていてくれているから、

来れたらいいんだけどなー

2022年9月28日水曜日

賑やかさざなみ

僕がいる事を楽しみに来てくれる子達が
そこそこ定着してきた水曜日のさざなみなんですけど、
まだね、
さあ、これから、ひなぼこを頑張ろう!って空気にはならないのです。
ま、『みっちゃんといると楽しいなー』
の空気だけでも、今はいいのかな。
で、クリスマス絵の背景ありもあゆりーが送ってくれたので、アップ^_^

2022年9月27日火曜日

クリスマスのチラシができたよー

あゆりーから素敵なイラストが届きました。

 で、こないだみんなに色々書いてもらったイラストを組み合わせて、

チラシが完成!

中々、いい感じで仕上がったと思います。

明日のさざなみでのひなぼこで配り始めたいな。

さてさて。
今日は、火曜日の隙間ひなぼこでフラワーガーデンでちょこっと練習。

ぬまさんとはなさんと、三人で色々練習しました。

で、今日はこないだの日曜日に仲良くなった、
まっちゃが、また来てくれて、
色々自分で撮った写真を見せてくれて、
なんかね、
良いセンスしてたんですよ。
四年生にして、いい感じの構図を掴んでるから、
なんかね、将来有望な感じなんだけど、

なりたいものは、シェフなんですって。

金曜日のフラワーでまた会えたら嬉しいな。


2022年9月25日日曜日

今日も頑張ったなー

今日は、あいりーを連れてフラワーガーデンで活動しました。

地道に、ちょっとずつ、
ひなぼこの認知度を上げていくのです。

久しぶりにハンドベルを並べました。

クリスマスに向けて、動き出す訳です。


今日は、久しぶりに会った子がいて、

でも、ちゃんと自己紹介とかしてなかった子なんですけど、

色々話せて良かったな。

また、会える気がする。

2022年9月21日水曜日

秋だなー

今日も新しい友達が増えました。

二年生の女の子と、
四年生の女の子。

どっちも、初めましてではなくて、大勢でいっぺんに僕の周りに集まった事がある子達でした。

人類の限界が、

『4』なんですって。

何かって言うと、

数として把握出来る限界。


4までは、

ぱっと見で、

すぐに理解出来る。

でも、5個、5人を超えると、

数える必要が出てくるんです。


1円玉が、

4枚までは、一気に4円だ。ってわかるけど、

1円玉が7枚とかあると、

絶対、数えている筈なんです。


五以上は、『文字』と『理屈』で、理解するんですって。

人間の脳は。


ま、めちゃくちゃ前置きが長くなってしまったけど、


僕も例にもれず、

一応人類なので、

4人以上いると、

『ああ、たくさんいるな』

って言う思考停止状態になるわけです。


ま。

仲良くなるって、

とにかくタイミングだよねー

2022年9月18日日曜日

化学反応

僕が作った歌や世界を、

アレンジしてくれたり、

作画してくれたりする事で、

僕が考えた以上の作品になっていく。

これは、ある意味『錬金術』なのかもしれない。

ゆうくんにしろ、
あゆりーにしろ、

僕に出来ないことを、それぞれ、自分の矜持の中でやってくれていて、

本当に感謝なのです。

その中で、僕は僕に出来ることを、更に精一杯やらなきゃいけないなぁと、

しみじみと、打ちひしがれるみっちゃんなのでした。

絶対、第6回ひなまつり、

成功させるぞ!

2022年9月17日土曜日

チラシを作るよー♪

クリスマス発表会をやりますので、そのチラシを作るのです。


今日は、みんなにその挿絵とか描いてもらいました。

で、こないだの第4稿も読んでもらって、いい感じになったので、良かった良かった。


台風、どうなるかなー

2022年9月14日水曜日

にぎやかさざなみ

今日も楽しかったなー

今日は、さざなみでりーたんは最初から最後までいてくれました。

新しいシナリオの話をしたら、
猫ならやりたいなー、
と言っていたので、さあ、どうなるやら。


モブは、多ければ多いほど良いのです。


ハンドベルや、ウクレレ、パーカッション、

歌やダンス、

ハイライトのガヤ。

色々、モブが活躍するシーンがあるので、

10人〜20人はふんわり集まってくれたら、嬉しいな。


なんか、今日の感じを見てると、それも夢じゃないと思うんだけどな。


僕が帰る時に、大して関われなかった子供たちから
『有難うございましたー』
って挨拶されて、

なんか、不思議だったけど、
嬉しかったな。

どんどん、上手に連鎖しますように。

2022年9月13日火曜日

クリスマス発表会!

さあ、会場を確保しました!

南葛西会館の大広間で、
やりますよ!

ひなぼこクリスマス!

日時は、ジャスト、
12/25(日)!
時間は14:30〜16:00で
2回公演。

同じシナリオだけど、
ちょっとキャストを入れ替えて、
前半に一回、
後半に一回って言う、

去年と同じような流れでやりたいな。

まあ、そこら辺の詳しい情報は
おいおい。



もうね、シナリオもいい感じに描けたし、

どんどん、進めていかなきゃね!


チラシも作らなきゃ。

今度の土曜日のひなぼこは、
チラシの絵とか描く時間もちょっと作りたいな。

2022年9月12日月曜日

ゆうくんとのミーティング

昨日は、ゆうくんとミーティングしました。

追加発注の三曲を引き受けてくれる事になったので、

ありがたや、ありがたやなのです^_^

そして、更に、第4稿のシナリオを読んでくれていて、

更に、色々アイデアや、詰めが甘い箇所のツッコミを入れてもらえて、

かなり充実したミーティングでした。

本当にありがたいよなー


的確で、客観的な指摘。


かなり、辛辣なご意見をもらうんだけど、

もう、僕とゆうくんの関係性だから、

聞かせてもらえる言葉なので、

全部、僕なりに受け止めるのです。

そして、それをクリアして行く事で、絶対、その作品はまた一歩、良いものになっていく確信があるのです。


と言うわけで、

業務連絡になるけど、

わたあめふわふわと、プリムラの歌詞が変わりました。


かなり、綺麗になったと思うんだけど、楽しみにしていてね!


もうね、ゆうくんとミーティングした日は、睡眠時間が3時間を切るのは、当たり前なみっちゃんなのでした。

さあ、明日は、また、仕事と仕事の合間に、フラワーガーデンで1時間だけ歌う、隙間ひなぼこなのです。

多分、超久しぶりに会う子たちがいるから、楽しみだなー^_^


ちなみに、画像は、こないだのひなぼこの音楽室での景色。

シナリオ、印刷したやつを製本している過程ですw

2022年9月10日土曜日

楽しもう

月が綺麗でしたね

これから、フラワーガーデンに行く予定です。

きっと楽しいだろうな

久しぶりの賑やかフラワーガーデン

今日は、幼稚園帰りの子供たちが、久しぶりに僕と沼さんの周りに集まって、一緒に演奏したりしました。

楽しかったなー^_^

で、その後は、久しぶりにれなぴが来てくれて、

初めてダンスに挑戦してくれたのです。

ちょっと不思議な空気を纏っている四年生なんだけど、

なんかね、

もし、ひなぼこにもっと深く関わってくれたら、

面白い事になりそうな子なんだけどな。

どうかな?

2022年9月7日水曜日

雨だけど

今日は、なんとなく、さざなみ公園に行きました^_^

13時、家を出る時には、雨がもう結構降っていたけど、

なんとなく大丈夫な気がしていたのです。

その予感は当たって、

到着すると、雨が止んで、

いつものベンチに。


すると、しばらくして、

らんらんが。


やっぱり、らんらんは、めちゃくちゃ晴れ女なのです。
(でも、本人にそれを言ってもピンと来なかった)

で、その次はたいちゃんがきて、

るんるんが集まったので、

久しぶりに、クイズ大会。


で、1時間ぐらいして雨が降ってきちゃったから、片付けました。


でもね、

実は大事なのは、

会ってる時間の長さよりも、

会ってる回数の方なのです。


だから、それで、良いのです。


さあ、金曜日もフラワーのみんなに会えたら良いなぁ^_^

2022年9月6日火曜日

新メンバー?

今日は、火曜日で、
隙間ひなぼこ。

フラワーガーデンで、
14:30〜15:30の1時間、
僕の仕事の合間にちょっとだけ
活動したりするのです。

で、

幼稚園帰りの子供たちや、
お散歩中のおじいちゃんおばあちゃんとの触れ合いの時間だったりするんですけど、

そこにはいつもハーモニカの沼さんが、来てくれて、

一緒に練習したり語ったりするんです。


今日は、そこに、
以前から知り合いというか、

まあ、僕を慕ってくれる、

言ってしまえば、僕のファンでいてくれているおばあちゃんが来てくれて、

一緒にタンバリンを持って演奏してくれたり、

わかる唄は、一緒に歌ってくれたりした訳です。


エラく楽しんでくれたみたいで、

これから、火曜日は、フラワーガーデンに通ってくれそうな感じなので、

もう、ある意味、新メンバーでいいんじゃないかなと思ったりした訳です。


ひなぼこネームは『花さん』だなー。

これ、なんだか、めちゃくちゃ楽しい気持ちになってきたなー

来週も楽しみだなー!

2022年9月5日月曜日

でけたー

クリスマスの発表会にやるシナリオ、一旦描き上がりました!


印刷するのは、みんなで一回読んでからだなー^_^

とりあえず、

3月の本番のシナリオは、

持って行くけどね!
今度の土曜日が楽しみだな^_^

2022年9月4日日曜日

届きましたー!

ゆうくんから、

わたあめふわふわの仮音源が届きました!

超ハッピー!


ゆきたんと、ゆっくんは、

結構練習必要だろうなー


でも!


その価値のある音源だと思うので、

やってもらいましょう!


そして、

これを踊ってくれるモブの皆さんにも、

しっかり練習してもらわないとな^_^


今回、歌いながら踊る、

フォーメーションを組む、

デハケする、といった、

まさに、ミュージカル!


って言うシーンが結構ある気がするので、

ちゃんと演出して、

ちゃんと練習しないとな!

2022年8月31日水曜日

久しぶりに

賑やかなさざなみ公園でのひなぼこになりました^_^

みんな、夏休みが終わって、
日常が始まりました^_^

久しぶりにりーたんと色々話せて楽しかったな。

あと、るんるんが新しい友達を連れてきて、

その子がめちゃくちゃ気が合う親友なのー!と、なんだか

やたらテンション高かったな。

少しずつ距離が縮まってきた三年生と一年生の兄妹がまた来てくれて、

なんかね、面白い。

未就学児たちの友達も徐々に増えてきて、

水曜日の夕方、さざなみ公園に、僕がいる流れが自然になってきたな。

そして、

その中の5歳の男の子のお母さんが

『この活動、もうどれぐらいしてるんですか?』と聞いてきて

かれこれ、19年ぐらいやってる話をしたら、

子供の頃に、僕の歌を聴いていました、と。


まあ、

だーよーねー


もう、僕が公園で歌い始めて、そろそろ20年になっちゃう訳だから、

そういうお父さんお母さんが現れて、おかしくないのですよ。


でも、もうこうなると、

僕は、そのお母さんとどう話せば良いのか、ちょっとパニックになるというか、

さっきまで、敬語で話していたのが、

急にフランクにするのもちょっと違うし、

なんかね、自分の中で不思議なもどかしさがありました。


ま。

これから、どんどん、また面白くなっていくんだろうな。

2022年8月29日月曜日

正直

不安要素しかない発表会だったんですけど、

大成功でした!

動画を確認して、

実際、楽しかったので、

本当に良かった。


3年ぶりの、ひなぼこ主催、ではない、外部の発表会。

これは、そのまま、

ゆきたんとあゆりーは、

そういう発表会は、3年ぶり。

そして、

しーちゃん、ゆっくん、めーたんは、

ある意味、デビュー戦だった訳です。


もうね、

100点満点越えて、

120点!


頑張ったなー!


きっと、その場にいた来場者の皆さんも、

ひなぼこの時間を楽しんでもらえたと思います。


そして、今回のお祭りがかなり意味を持ったのは、


ちゃんと、

現役のひなぼこの状態で、

先輩から、後輩に

外部のお祭りでの空気を伝えられた事です。

そして、

思い出を共有出来た事。


良かった。

なんとなく、ではなく、

『一緒に、これを頑張ったよね』という、体験が出来て。


悉く、外部の発表会が無くなって、

そして、ここから先も、ちょっと分からない状態のコロナ禍で、

これが、今、出来たのは、

本当にありがたかった(>_<)

これを繋いでくれた、長谷川さん、そして、あさみんに、超感謝です。
そして、スタッフとして、助けてくれた、ゆらりんも、有難うね!


来年も、出来たらいいなー


とりあえず、今日のひなぼこに関わってくれた皆さんに、

感謝、感謝です。

有難う御座いましたー!

2022年8月27日土曜日

久しぶりの発表会!

かなり、色んな事があって、

直前までどうなるかよく分からなかった、

『代々木の杜 ぼんおどり』!

どうやら、決行です。

そして、ひなぼこも出演します!

なんか、大都会の真ん中の公園で、パフォーマンスさせてもらえるなんて、

光栄の極みです。


今日は、衣装チェックして、

一連の流れを練習しました。

多分、大丈夫。


さあ、明日は、久しぶりに、

弾けるぞー!

2022年8月23日火曜日

明日は

さざなみ公園でのひなぼこです。
なんだか、天気、少し心配だけど、
きっと大丈夫!

だと良いな_(:3」z)_


そして、

今週の日曜日は、

久しぶりのひなぼこ楽団の発表会が決まりました!

急な話なんですけど、

なんと、

代々木公園の盆踊りステージに出演します!


凄いな、人のツテ!


出れるかどうか、

って言うか、やるかやらないかがギリギリまで分からない案件だったので、

公表も出来なかったし、

連絡も告知も難しかったんですけど、

やります!


代々木公園の盆踊り、

18:30から19:00の時間をもらってしまったんですけど、

これ、めちゃくちゃ盆踊り本番の時間じゃないのかしら?

ま。

もしかしたら、

踊りと踊りの合間にやらせてもらえるのかな?


ちょっと、打ち合わせが足りない感もあるけど、

ひなぼこは、

どんな状態でも、

ちゃんと、その場を

『あったかくて、優しい空間』に出来ますので、

楽しみにしていてくださいね!

2022年8月22日月曜日

音源

とりあえず、波の唄と流れ星の唄の仮音源も出来ました。

ま、これは、僕が作ったやつだから、
ゆうくんのアレンジバージョンには、足元にも及ばないけど。

とりあえず、ポチポチパワポを動かすだけで、物語をさらえる状態にするのは、大事だからね。

この二曲に関しては、

生演奏をする子達が、ふんわり参加出来るようにしている曲なので、

外せない曲なのです。

楽しみだな〜♪


ゆうくんに、余裕が出来たら、
その2曲もお願いしたい所なんだけど、どうかなー_(:3」z)_

2022年8月21日日曜日

第3.6稿

 今日は、ゆうくんに作ってもらったデモ音源をながしながら、

『見習い魔女とねがいごと』の第3.5稿を読みました。

そこで、あさみんからの細かい修正案を聞きながら、

そして、それを自宅に持ち帰り、第3.6稿が出来ました。

かなり、スマートにシンプルに分かりやすく出来てきたと思います。


ちなみにね、増やした分だけ、減らしていくところもあるわけです。

公演時間って、無限にあるわけじゃないからね。


やっぱり、ゆうくんの音源があるだけで、とてもワクワクしちゃうわけです。

今回、ゆっくんとあゆりーに次の音源の為の録音をお願いしまして、

早速、ゆうくんに送ったわけです。


ほんと、勉強になるなぁ。

今度作ってもらう唄は、『わたあめふわふわ』

これも、出来上がりが超楽しみ!

2022年8月19日金曜日

今日のフラワーガーデン

今日は、またなっちゃんとりんちゃんが来てくれて、
一緒に練習しました。
なっちゃんは、ウクレレを頑張って覚えてくれて、
なんか、良い感じ。

で、ももちゃんも、手話歌を頑張って覚えたいって言う話を聞いていたので、

教えてあげました。

なんかね、

ものすごく、ちょうどいい感じ。

りんちゃんはね、まあ、お豆さんなんだけどね。

なんかね、そこに、ちゃんと沼さんがハーモニカを吹いてくれると、

しっかり締まるのです。

マジックだよな^_^

来週は、もう、学校が始まるのです。

きっと、もう少し賑やかになるんだろうな。

2022年8月17日水曜日

思いがけず

てっきり、無いと思っていた発表会が、

ひょっこりやれそうな感じで、

でもまだ未確定だから、

なかなか身動き取れない感じなんだけど、

しっかり準備はしなきゃなと思っているみっちゃんです。


8/28の日曜日。

さてさて、どうなるかな?


とりあえず、

今のひなぼこの動きとしては、

シナリオがどんどん素敵になっているぞってことと、

ゆうくんからのデモの出来が感動的で、

何度もリピートしちゃうぞって事。


で、

今回の背景は、AIに描いてもらっているんですけど、

めちゃくちゃ楽しい。


背景はね、基本でポンと置いて、

更に、ちょこちょこ動く仕掛けを色々置こうと思っているのです。

ステージが華やかになるようにね。

2022年8月15日月曜日

デモ

ゆうくんから、アレンジ依頼していた曲の『アイデンティティ』のデモが届きました!

超素敵!

色々調整しながら、

今回のシナリオでしっかり活きる様に、考えてくれているわけです。

かなりね、

泣けちゃうと思いますよ。


楽しみだな〜♪

2022年8月14日日曜日

舞台

今日は、清新町コミュニティホールで、次の発表会の為の準備と確認をしました。

凄く良い。

そして、更に良くする為のアドバイスももらえたので、

それに合わせて進めていきます。

2022年8月8日月曜日

第3稿

書き上がりました。

楽しい!

たくせんせにフラれたのと、

色々客観的視点でそのキャラクターの必要性のなさを説明されて、

『サントス』というキャラは、今回のシナリオからは削除しました。


たくせんせと語って、

僕が感じた事は、

その作品を面白くする覚悟があるのか、

そして、見に来てくれた観客を楽しませる責任を僕は、しっかり感じられるのか?

と言う事でした。


本人はそんな事言っているつもりは無かったかも知れないけど。

僕は感じたのです。


作品を作り、完成したものを、ただ見てもらうだけじゃ、

ただの自己満足なのです。

どんなしがらみがあろうと、

本当に伝えたい事は、伝える努力をするべきだし、(結果が伴わなくとも)

最大限、物語は、シンプルに、分かりやすくなければいけないのです。

2022年8月7日日曜日

たくせんせ

今日は、超ー久しぶりに、たくせんせと会いました^_^

お願いしたい事については、色々振られてしまったんだけど、

とりあえず、とにかく、

たくせんせに会えて、本当に良かった^_^

2022年8月6日土曜日

サイーヌ学園物語

3年前に書いたサイーヌ学園物語を、今少しずつみんなに読んでもらいながら、

その世界観や、人物像を深める事をしています。

これは、前回みんなに読んでもらった時には、

みんな子供だったので、

今回、大人のあじゅとあさみんにも読んでもらいながら、

ものすごくドキドキしているのです。

今のところ、楽しんでもらえていて、良かった(>_<)


そして、

今書いている、エピソードONE
的な、『第一章』も、

もっと楽しんでもらえるよう、

頑張るぞ!

フラワー

今日は、フラワーガーデンで15:30〜17:00まで活動しました。

2週間前にきた、なっちゃんがウクレレとオカリナを持ってきてくれて、

そして、こないだ教えた曲が出来る様になっていたから、嬉しかったな。

そして、その自前のウクレレのチューニングがメタメタだったので、直してあげました。

安定するまでは、じかんが掛かりそうだな。

そして、僕のウクレレも、

初めて弦交換しました。

ちょっと緊張したな。

2022年8月2日火曜日

問い合わせ

 こないだ見学に来てくれたエマチャンのお母さんから、

ひなぼこ、いつどこでやっているかの問い合わせがあって、

よくよく確認してみたら、

このブログのひなぼこの活動日について書いてあるページが

去年の状態から更新されていなくて、慌てて修正しました。


キャンプ、これたら来たかったみたいだけど、

来年は行けたらいいね。


そして、色々、反省点をまとめたので、

来年はきっと、もっと楽しくなるのです!


そして、僕の目標がもう一つ出来まして、

『飯盒炊飯』をもっと上手に出来るようになる!

っていうのが出来ました。


これから、ちょくちょくミニアウトドアを開催していくつもりなんですけど、

その時に、毎回、ご飯は炊こうと思うのです。

毎回、薪に火をつけてっていうのは、大変だから、カセットコンロでやるけど。



今日仕入れた、良い言葉。

楽な道を選ぶと、毎日同じ景色。

楽しい道を選ぶと、毎日、違う景色。



明日は、さざなみ公園で、14時から18時までいる予定です。

水曜日の17時半~19時のひなぼこは、しばらくおやすみします。

2022年8月1日月曜日

チェアリング



 みなさん、チェアリングってご存じですか?


ひそかにブームになりつつあるらしいですよ。

チェアリング。


チェア、そう。それは、椅子。


椅子に座る事なんです。


一体何のことを言っているのか、わからなくなりますよね。


僕も、そうでした。


でもね、はまっちゃいました。

チェアリング。


持ち運びできる椅子を、良い景色の場所までもっていって、

そこで、座るんです。


のんびり。


で、その時間を堪能するんですけど、


ニトリでね、ひとめぼれしてしまった椅子がありまして、

買っちゃったわけです。

さいこうです。

で。

フラワーガーデンでね、

これに座って、のんびり歌うわけです。

最高。

ま。

見た目がね、

これに座ったまま歌っていると、

かなり偉そうな感じになってしまうので、

ちゃんと聴きたいっていう、そして

その人たちに聴いてもらいたい、

っていう時には、ちゃんとした姿勢になって

歌おうと思っているんですけど、

そうではない時間(待機時間)の方が8割なので

それを幸せな時間にする為に、これは、かなり役にたってくれるわけです。





2022年7月31日日曜日

VRゴーグル

 ポチりました。


VRゴーグル!

リコーシータで撮った360度映像と、画像を

デイサービスのおじいちゃんおばあちゃんに楽しんでもらうのです!


高齢者になると、行動範囲が極端に狭くなり、行きたいけど、行けない。

っていう人たちを連れて行くことは出来ないけど、

でも、行った気分にしてあげる事は出来るのです。


虹の会の利用者さんたちは、ほんと幸せだろうなぁ。


とりあえず、こないだのキャンプの様子をVRで体験してもらうのです。


すごく楽しみ!

2022年7月29日金曜日

まず。

 まず、自分が楽しくないと、みんなを楽しませることは出来ないよね。


自分の機嫌は自分でとる。


さ。キャンプから帰ってきました!


楽しかったなぁ。


今回はね、めちゃくちゃ僕の心が軽かったんです。

何かって言うと、


2日目は、頑張らない。って決めたのです。


だからね、3日目は、すごく動けたし、心に余裕が出来たのです。


すごく久しぶりのキャンプだったので、

分からなくなっていた事とか、いっぱいあったんだけど、


なんかね、色々感覚を取り戻してきて、幸せな気持ちになれました。


なんていうか、帰りの車で、あいりーがずっと話し相手になってくれていたのも、

よかったのかもな。


やっぱりね、


『ひなぼこの事が、大好きな人と話をしている時間』って、

僕にとって、一番の心の栄養なのです。


それは、僕の人生を肯定してくれる、貴重な時間なのです。


肯定感って、大事。

生きる、頑張る、エネルギーになるよね。


さあ、あしたは、もちろんひなぼこサタデーなのですが、

超、のんびり過ごします。


なぜなら、絶対、みんな超疲れているからです。


でもね、もしも見学に来たい人がいたら、ぜひ遊びに来てくださいね。

2022年7月22日金曜日

フラワーガーデン

今日は、15:30〜17:30の間、フラワーガーデンで活動しました。

久しぶりに来た5年生のなっちゃんとくもっち。

ウクレレを教えて、セッションしました。

なっちゃんに
『なんで、水曜日来ないの?』
と言われて、
今、水曜日は、他の公園に行っていて、フラワーは金曜日に来ていることを伝えました。

20年近く、フラワーに、水曜日。をやっていたから、

僕自身もこの変化について行けてない時もあるんだけどさ、

大丈夫。

きっと、一年もしないで、

水曜さざなみ
金曜フラワーは、
定着するし、

させようと思うのです。

ま、来週は、

水曜の27日〜金曜の29日まで

キャンプだから、お休みなんだけどね。


ま。おみやげ話をしてあげよっと。

明日は土曜日。音楽室での練習です。

13時〜17時。

東葛西コミュニティ会館でやってます。

もし良かったら、見学でも体験でも来てみてね。