どんどん、ミュージカル『見習い魔女のひみつきち』が現実の物になっていくのです。
音が完成して、効果音もだいぶ揃ってきて。
舞台効果としてのパワーポイントの動きも形になってきました。
衣装もほぼ、揃ったし、
キャストも9割方大丈夫。
さて。
現実味の次は、真実味です。
その役者が、その役を演じるうえで、
どれだけ、そのキャラや今の状態を理解して、なりきれるか。
ただセリフを覚えて、その場でいうだけじゃ、
観ている人を引き込めないのです。
届け方。
これが、9割なのです。
2022年1月30日日曜日
ポップコーンを食べる会
今日は、みんなで
映画を観ながらポップコーンを食べる会でした。
今回は、もう4回目という事もあり、
だいぶ段取りは出来上がっていまして、
用意するものがかなり分かってきたから、
ずいぶんスムーズに進行出来る様になりました。
さすがに、次回は4月だなー。
3/31のひなまつりまでは、もうあと二ヶ月だしね。
4月は、ドラえもんが観たいな〜
って言う意見が出たので、採用。
そして、今日は、コサージュ作りをみんなでやりました。
かなり、可愛い。
これね、ものすごく簡単に、完成度の高いものが出来るから、
これからも、みんなとやろうと思いました。
映画を観ながらポップコーンを食べる会でした。
今回は、もう4回目という事もあり、
だいぶ段取りは出来上がっていまして、
用意するものがかなり分かってきたから、
ずいぶんスムーズに進行出来る様になりました。
さすがに、次回は4月だなー。
3/31のひなまつりまでは、もうあと二ヶ月だしね。
4月は、ドラえもんが観たいな〜
って言う意見が出たので、採用。
そして、今日は、コサージュ作りをみんなでやりました。
かなり、可愛い。
これね、ものすごく簡単に、完成度の高いものが出来るから、
これからも、みんなとやろうと思いました。
2022年1月29日土曜日
2022年1月28日金曜日
正解
正解って、毎回わかるわけじゃないよね。
間違った選択をしてしまうことも、そりゃ、あるわけですよ。
わからないからね。
怖いのは、
分かると思い込んで、間違いだった時。
もっと怖いのは、
選択をする勇気や、リスクを学ばずに成長してしまうことなんじゃないかしら?
ひなぼこをやっていると、
色んな選択をする事になるし、
そこに伴うリスクを体感出来ます。
普通の習い事では、なかなか得られない学びだと思うのです。
今日は、あーたんはまた少しレベルアップしたんじゃないかな?
しゅりりんも、またチェロと仲良くなれてきている気がします。
さあ、明日もちょっとずつ成長していくぞー!
間違った選択をしてしまうことも、そりゃ、あるわけですよ。
わからないからね。
怖いのは、
分かると思い込んで、間違いだった時。
もっと怖いのは、
選択をする勇気や、リスクを学ばずに成長してしまうことなんじゃないかしら?
ひなぼこをやっていると、
色んな選択をする事になるし、
そこに伴うリスクを体感出来ます。
普通の習い事では、なかなか得られない学びだと思うのです。
今日は、あーたんはまた少しレベルアップしたんじゃないかな?
しゅりりんも、またチェロと仲良くなれてきている気がします。
さあ、明日もちょっとずつ成長していくぞー!
2022年1月26日水曜日
ありがたいなぁ
今日は、久しぶりに卒業生のめぐがひなぼこに来てくれて、今回のミュージカルのシナリオ読みに付き合ってくれました。
めぐは、前回の発表会も手伝ってくれて、
照明関係を担当してくれたのです。
今回は、もう少し混み入った仕事もしてもらおうと思っていて、そのシナリオへの書き込み作業を始めました。
ミュージカルを始め、舞台、ステージって言うのは、
役者や、脚本だけじゃ完成しません。
目には見えない部分で、沢山の仕事が折り重なって成り立つのです。
ひなぼこを続けていくと、めぐやしおみーのような、
卒業した後も、ひなぼこに貢献したいと思ってくれる人材が、
きっと、増え続けるのです。
ありがたいなぁ
めぐは、前回の発表会も手伝ってくれて、
照明関係を担当してくれたのです。
今回は、もう少し混み入った仕事もしてもらおうと思っていて、そのシナリオへの書き込み作業を始めました。
ミュージカルを始め、舞台、ステージって言うのは、
役者や、脚本だけじゃ完成しません。
目には見えない部分で、沢山の仕事が折り重なって成り立つのです。
ひなぼこを続けていくと、めぐやしおみーのような、
卒業した後も、ひなぼこに貢献したいと思ってくれる人材が、
きっと、増え続けるのです。
ありがたいなぁ
2022年1月25日火曜日
2022年1月23日日曜日
2022年1月22日土曜日
2022年1月21日金曜日
2022年1月20日木曜日
思いついちゃったなー
これから、ひなぼこをどんな風に展開していくか、
思いついちゃったなー
これ、凄い事になりそうな気がするなー
紙をね、あげるの。
タイトルと歌詞、コードが載っているやつ。
更にね、QRコードもついてて、
YouTubeのリンクなの。
そこには、手話唄やら、ダンスやら、
出来たら、MVがつながっているの。
で。
その紙の中には、入団希望の人への動画やら、
ひなぼこってなんなの?
が分かるページもリンクが貼ってあるの。
これ、凄いんじゃないかなー
思いついちゃったなー
これ、凄い事になりそうな気がするなー
紙をね、あげるの。
タイトルと歌詞、コードが載っているやつ。
更にね、QRコードもついてて、
YouTubeのリンクなの。
そこには、手話唄やら、ダンスやら、
出来たら、MVがつながっているの。
で。
その紙の中には、入団希望の人への動画やら、
ひなぼこってなんなの?
が分かるページもリンクが貼ってあるの。
これ、凄いんじゃないかなー
2022年1月19日水曜日
演奏!
今日は、ゆらりん、みゆみゆ、しゅりりんと楽器練習。
久しぶりに、3人とセッション出来て、楽しかったなー!
ゆらりんと、しゅりりんには、2/27までにちょっとした課題が出来まして、きっと、物凄い達成感を得られるんだろうなー!
それにしても、ゆらりんも、みゆみゆも久しぶりだったのに、前回やったときより、
なんか、いい感じだったんだよなー
なんか、不思議。
でも、僕自身も同じような事があって、
ギターを弾く僕は、3回挫折したんです。
でも、またやり始めた時に前回立ちはだかっていた壁が、するりとすり抜けられたりして、
不思議な気持ちになったことを思い出しました。
ま、なんにせよ、2/27は、楽しみです。
フラワーガーデンでは、
2年生たちがたくさん集まったので、
上手くひなぼこに巻き込めたら良かったんだけどな。
でも、その中に、『一年生の頃は、話しかけられなかった』って言う子もいて、
良かったねえ、って思えたんです。
どんな事でも、以前出来なかった事が出来る様になるって、素敵だよね。
久しぶりに、3人とセッション出来て、楽しかったなー!
ゆらりんと、しゅりりんには、2/27までにちょっとした課題が出来まして、きっと、物凄い達成感を得られるんだろうなー!
それにしても、ゆらりんも、みゆみゆも久しぶりだったのに、前回やったときより、
なんか、いい感じだったんだよなー
なんか、不思議。
でも、僕自身も同じような事があって、
ギターを弾く僕は、3回挫折したんです。
でも、またやり始めた時に前回立ちはだかっていた壁が、するりとすり抜けられたりして、
不思議な気持ちになったことを思い出しました。
ま、なんにせよ、2/27は、楽しみです。
フラワーガーデンでは、
2年生たちがたくさん集まったので、
上手くひなぼこに巻き込めたら良かったんだけどな。
でも、その中に、『一年生の頃は、話しかけられなかった』って言う子もいて、
良かったねえ、って思えたんです。
どんな事でも、以前出来なかった事が出来る様になるって、素敵だよね。
2022年1月18日火曜日
オーディオインターフェース
オーディオインターフェースをポチりました。
明後日には届くかな?
何をするものかというと、
パソコンからホールのミキサーに良い音を、
良い状態で、届ける為の機械です。
せっかく、素晴らしい音源をゆうくんが作ってくれたから、
ちゃんと、良い状態の音を皆さんに届けたい。
そして、これは、きっと、これから録音作業をする時にも役に立つのです。
さてさて。
明日はひなぼこウェンズデー。
南葛西会館での練習は、久しぶりにみんなでどんどん演奏の練習に入ります。
しっかり用意しておかなきゃな。
そして、フラワーガーデンで会えるみんなにも、色々伝えられるように準備しておかなきゃ。
そして、寒いだろうから、
ちゃんと防寒していかなきゃな。
明後日には届くかな?
何をするものかというと、
パソコンからホールのミキサーに良い音を、
良い状態で、届ける為の機械です。
せっかく、素晴らしい音源をゆうくんが作ってくれたから、
ちゃんと、良い状態の音を皆さんに届けたい。
そして、これは、きっと、これから録音作業をする時にも役に立つのです。
さてさて。
明日はひなぼこウェンズデー。
南葛西会館での練習は、久しぶりにみんなでどんどん演奏の練習に入ります。
しっかり用意しておかなきゃな。
そして、フラワーガーデンで会えるみんなにも、色々伝えられるように準備しておかなきゃ。
そして、寒いだろうから、
ちゃんと防寒していかなきゃな。
2022年1月17日月曜日
看板。
東葛西コミュニティ会館で練習する時の
新しい看板?を作りました。
多分、これがあるのと無いのとでは、かなり差があるんじゃないかと思います。
って言うか、あると…いいな。
あと、2/27の発表会のチラシも、後は画像を載せる所まで出来たので、土曜日には、
みんなでまた衣装着た状態で、撮影したいな。
3/31の衣装は、あともう少しで揃うから、
もうちょっと待たないとな。
あと、ミュージカルで使う踏み台?を見つけたので、実際、これで大丈夫なのかをチェックする為に、一年生たちを駆り出して、衣装を着た状態で飛んでみてもらうテストがしたいのです。
ま。これは、すぐには売り切れないだろうから、2月入ってからでも間に合うんだけどね。
優先順位って、大事だよなー!
新しい看板?を作りました。
多分、これがあるのと無いのとでは、かなり差があるんじゃないかと思います。
って言うか、あると…いいな。
あと、2/27の発表会のチラシも、後は画像を載せる所まで出来たので、土曜日には、
みんなでまた衣装着た状態で、撮影したいな。
3/31の衣装は、あともう少しで揃うから、
もうちょっと待たないとな。
あと、ミュージカルで使う踏み台?を見つけたので、実際、これで大丈夫なのかをチェックする為に、一年生たちを駆り出して、衣装を着た状態で飛んでみてもらうテストがしたいのです。
ま。これは、すぐには売り切れないだろうから、2月入ってからでも間に合うんだけどね。
優先順位って、大事だよなー!
2022年1月16日日曜日
ミーティング
今回、卒業する、しゅりりん、ゆらりん、みゆみゆをうちに招いて、ミーティングをしました。
テーマは、2/27の発表会の事。
まずは、衣装。
うちのクローゼットの中にある、今まで着てきた様々な衣装を広げて、低学年のメンバーが着るものと、
自分達が着る物。
いつもは、だいたい僕がなんとなくセットアップを決めていて、それをみんなが渡されたまま着るだけなんですけど、
今回は、この6年間着てきた事を振り返りながら、6年生達に決めてもらいました。
そして、
次に決めたのは、セットリスト。
これも、自分たちがやってきて、
思い入れのある曲、好きだった曲を選んでもらいました。
最後に、今回の発表会のタイトル。
テーマは、2/27の発表会の事。
まずは、衣装。
うちのクローゼットの中にある、今まで着てきた様々な衣装を広げて、低学年のメンバーが着るものと、
自分達が着る物。
いつもは、だいたい僕がなんとなくセットアップを決めていて、それをみんなが渡されたまま着るだけなんですけど、
今回は、この6年間着てきた事を振り返りながら、6年生達に決めてもらいました。
そして、
次に決めたのは、セットリスト。
これも、自分たちがやってきて、
思い入れのある曲、好きだった曲を選んでもらいました。
最後に、今回の発表会のタイトル。
2022年1月15日土曜日
かっこえー!
今日は、もぐらの衣装をゆっくんに着てもらいました。
帽子を忘れてしまったから、ちょっと不完全なんだけど、
まさかの着こなしにびっくりするみっちゃんでした。
さてさて。
今日は、めちゃくちゃ久しぶりに、ゆらりんも音楽室練習に参加してくれて、
さらにしおみーも来てくれたから大勢で読み合わせが出来て、ハッピーだったなあ^_^
あじゅが言っていた事で、
読み合わせの練習をする時、二役を読んだりすると、感情が混乱して、ちゃんと、キャラクターを入れる練習にはならないんじゃ無いかな、
って言う不安は、これで、解消されました^_^
ありがたやー。
どんどん、立体的にミュージカルが形になって来ているので、
ワクワクが止まりません。
更に、ひなぼこに興味を持ってくれた子のおうちの人から連絡を頂きまして、
なんだか、この、第5回ひなまつりに向けて、
加速して勢いがついている感じです。
どんどんやるぞー!
帽子を忘れてしまったから、ちょっと不完全なんだけど、
まさかの着こなしにびっくりするみっちゃんでした。
さてさて。
今日は、めちゃくちゃ久しぶりに、ゆらりんも音楽室練習に参加してくれて、
さらにしおみーも来てくれたから大勢で読み合わせが出来て、ハッピーだったなあ^_^
あじゅが言っていた事で、
読み合わせの練習をする時、二役を読んだりすると、感情が混乱して、ちゃんと、キャラクターを入れる練習にはならないんじゃ無いかな、
って言う不安は、これで、解消されました^_^
ありがたやー。
どんどん、立体的にミュージカルが形になって来ているので、
ワクワクが止まりません。
更に、ひなぼこに興味を持ってくれた子のおうちの人から連絡を頂きまして、
なんだか、この、第5回ひなまつりに向けて、
加速して勢いがついている感じです。
どんどんやるぞー!
2022年1月14日金曜日
2022年1月13日木曜日
2022年1月12日水曜日
シナリオ読み
今日は、冬休みが明けて最初の水曜日。
南葛西会館での練習は、久しぶりにみゆみゆも参加してシナリオ読みが出来ました。
本番は、パワーポイントをプロジェクターで
めちゃくちゃ大きくスクリーンに映し出して、色々舞台効果を演出するんです。
つまり、どれぐらいパワーポイントで流れが上手く出来ているかが、
ひなぼこのミュージカルの肝だったりするのです。
シナリオ読みをしながら、パワーポイントを動かしていくんですけど、
その都度、『もっとこうしたい!』って言うアイデアが生まれたり、
ここが出来てない!って言う気付きにつながっていくのです。
本当に、みんなと一緒にそれを確認出来るのは、ありがたいなー!
南葛西会館での練習は、久しぶりにみゆみゆも参加してシナリオ読みが出来ました。
本番は、パワーポイントをプロジェクターで
めちゃくちゃ大きくスクリーンに映し出して、色々舞台効果を演出するんです。
つまり、どれぐらいパワーポイントで流れが上手く出来ているかが、
ひなぼこのミュージカルの肝だったりするのです。
シナリオ読みをしながら、パワーポイントを動かしていくんですけど、
その都度、『もっとこうしたい!』って言うアイデアが生まれたり、
ここが出来てない!って言う気付きにつながっていくのです。
本当に、みんなと一緒にそれを確認出来るのは、ありがたいなー!
2022年1月11日火曜日
2022年1月10日月曜日
そこにたどり着くには
そこにたどり着くには、
まず、どこに行きたいのかを決めて、
それがどこにあるのかを知らないといけません。
次に、どうやっていくのか、
いつ行くのか、
誰と行くのかを決めます。
辿り着いた後、そこで、何をするのか。
どれぐらいやりたいのかも、
ちゃんと最初に決めておいた方が良いけど、
それは、あまりガチガチに決めてしまうと、
うまくいかない理由になってしまうかもしれません。
なんで、そこを目指すのか?
については、
ふんわりで、良いのです。
さてさて。
今日も、色々楽しい出会いがあったなー^_^
どんどん、チラシをくばるよー!
まず、どこに行きたいのかを決めて、
それがどこにあるのかを知らないといけません。
次に、どうやっていくのか、
いつ行くのか、
誰と行くのかを決めます。
辿り着いた後、そこで、何をするのか。
どれぐらいやりたいのかも、
ちゃんと最初に決めておいた方が良いけど、
それは、あまりガチガチに決めてしまうと、
うまくいかない理由になってしまうかもしれません。
なんで、そこを目指すのか?
については、
ふんわりで、良いのです。
さてさて。
今日も、色々楽しい出会いがあったなー^_^
どんどん、チラシをくばるよー!
2022年1月9日日曜日
ゆうくんとミーティング
今日は、ゆうくんちにおじゃまして、
ゆうくんと色々話しました。
せっかく、ゆうくんが最高の音源を作ってくれているから、
それを、ちゃんと本番に活かせるように、
揃えなければいけない機材が色々ありまして…
そこらへんの話を色々しました。
一回買って、終わり。
って言うわけではないから、
そこそこのものを用意しておきたいなとも思うのですが、
まあ、他にも色々欲しい物があったりもするので、
そこら辺の兼ね合いも、色々考えないとなー
_(┐「ε:)_
とりあえず、明日は、またフラワーガーデンで活動する予定です。
楽しむぞー♪
ゆうくんと色々話しました。
せっかく、ゆうくんが最高の音源を作ってくれているから、
それを、ちゃんと本番に活かせるように、
揃えなければいけない機材が色々ありまして…
そこらへんの話を色々しました。
一回買って、終わり。
って言うわけではないから、
そこそこのものを用意しておきたいなとも思うのですが、
まあ、他にも色々欲しい物があったりもするので、
そこら辺の兼ね合いも、色々考えないとなー
_(┐「ε:)_
とりあえず、明日は、またフラワーガーデンで活動する予定です。
楽しむぞー♪
2022年1月8日土曜日
もぐー
今日は、りーたんの友達のみくみくが、2回目のひなぼこ土曜日に参加しました。
前回来た時は、
本当に見学だけで、
一切、ダンスも練習も参加しなかったから
ひなぼこ、楽しめるのかなぁと思っていたんだけど、
今日は、しっかり、ひなぼこに参加したー
って言う感じで4時間過ごせて、
なんか、良かったな^_^
そして、
今日は、ゆっくんも来てくれたから、
もぐらのセリフや、歌やダンスも出来て、
凄く良かった。
なんか、どんどん、話の細かいところまで決まってきていて、
このミュージカルが成功するように、
何かが導いてくれているような気がしてならないのです。
ありがたやー
前回来た時は、
本当に見学だけで、
一切、ダンスも練習も参加しなかったから
ひなぼこ、楽しめるのかなぁと思っていたんだけど、
今日は、しっかり、ひなぼこに参加したー
って言う感じで4時間過ごせて、
なんか、良かったな^_^
そして、
今日は、ゆっくんも来てくれたから、
もぐらのセリフや、歌やダンスも出来て、
凄く良かった。
なんか、どんどん、話の細かいところまで決まってきていて、
このミュージカルが成功するように、
何かが導いてくれているような気がしてならないのです。
ありがたやー
2022年1月7日金曜日
今日はさざなみ公園
今日はさざなみ公園での活動する、新年1日目!
今日は、プリンセスドレス、持っていきました。
今日は、プリンセスドレス、持っていきました。
そして、のんちゃんたちにドレスを着せてあげたら、
とっても似合っていて、みんなで大興奮!
なんか、やっぱり、
衣装って、あがるよねー!
で。
昨日しゅりりんに、来てもらった服は・・・
『なんか、これじゃない感』がたっぷりだったので、
第二案について、今猛烈に思案中。
明日、またみんなで集まるのでそこで色々話し合います。
さあ、
どんどん、前に進んでいくぞー♪
失敗しても、
間違っても、
それは全部、
前に進んでいる結果なのです。
それを、とにかく、感じて、楽しむのです。
生きるのです。
ただ、それだけなのです。
2022年1月6日木曜日
2022年1月5日水曜日
めちゃくちゃ幸せ。
僕に会いたい、と思って会いに来てくれる子達がいるって、
幸せ。
超、幸せ。
今日は、フラワーガーデンで活動する水曜日だったんだけど、
結構久しぶりに会う、一年生の子達がいて、
僕に会いたいと思って、待ち合わせしていてくれていたみたいで、
なんかねー、嬉しかったのですよ。
その、妹くんたちも、仲良しみたいで、
僕の周りでふわふわ遊んでるのです。
さて。
今日は、まだまだ幸せのネタが沢山ありまして、、
めーたんのお兄ちゃんの『ゆっくん』が今度のミュージカルの『もぐら役』を買って出てくれまして、
その読み合わせをしました。
ありがたやー!
そして、そのもぐらたちには、テーマ曲と、ダンスがあったりするので、それの練習もしました。
ゆっくんは、ダンスに免疫がないので、
めちゃくちゃ簡単な振り付けに差し替えたんだけど、
むしろ、それが良い感じになったんじゃないかなと思っています。
そして、今日は、遠い所から、しーちゃんが夜の練習に来てくれて、ビックリしちゃった。
あと、あゆりーとみゆっぴも、ちょっとだけだけど、顔を出してくれて、
軽く、音源を聴きながら、声を出せて良かったなー!
さあ、これから、どんどん話を詰めていくわけですよ。
楽しみだなー!
幸せ。
超、幸せ。
今日は、フラワーガーデンで活動する水曜日だったんだけど、
結構久しぶりに会う、一年生の子達がいて、
僕に会いたいと思って、待ち合わせしていてくれていたみたいで、
なんかねー、嬉しかったのですよ。
その、妹くんたちも、仲良しみたいで、
僕の周りでふわふわ遊んでるのです。
さて。
今日は、まだまだ幸せのネタが沢山ありまして、、
めーたんのお兄ちゃんの『ゆっくん』が今度のミュージカルの『もぐら役』を買って出てくれまして、
その読み合わせをしました。
ありがたやー!
そして、そのもぐらたちには、テーマ曲と、ダンスがあったりするので、それの練習もしました。
ゆっくんは、ダンスに免疫がないので、
めちゃくちゃ簡単な振り付けに差し替えたんだけど、
むしろ、それが良い感じになったんじゃないかなと思っています。
そして、今日は、遠い所から、しーちゃんが夜の練習に来てくれて、ビックリしちゃった。
あと、あゆりーとみゆっぴも、ちょっとだけだけど、顔を出してくれて、
軽く、音源を聴きながら、声を出せて良かったなー!
さあ、これから、どんどん話を詰めていくわけですよ。
楽しみだなー!
2022年1月4日火曜日
2022年1月2日日曜日
2022年1月1日土曜日
明けましたー!
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
画像は、いつかも使った、初日の出は見れなかったけど、
雲の隙間から見える素敵な光のカーテンです。
房総半島のはじっこで撮りました。
去年は、二つの目標があって、それらはしっかり達成できたのです。
一つは、
ペットボトルの甘い飲み物を買わない事。
一日に3本飲んでいた僕。
暑いから、寒いから、喉が渇いたから…お店に入ってものの、何も買うもの無いものだから…
みたいに、色んな言いわけの下、たくさん買っていたんですよ。
これは、よくない。
というわけで、僕は、これを改めることにしたのです。
まあ、
『ペットボトルの』だから、紙パックのピルクルとかはOKだったり、
『甘い飲み物』だから、甘くない、お茶とかは、OKだったり、
『買わない』だから、人からもらったものはOKだったり、抜け道はいっぱいあったんだけど…
あくまで、『ペットボトルの甘い飲み物は買わない』っていう目標は、
クリア!
そして、
もう一つが僕にとっての大きな課題だったのが、
えーっと・・・
っていう口癖をなくす事。
これも、ほぼ、達成!
これはね、
42歳の半ばまで、ずーっと、言い続けていた悪癖だったんです。
ちょっと思い出すと、またたまに出ちゃうんだけど、
以前のようには出なくなりました。
一年前の僕とは、もう、ちょっと違うのですよ。
さて。
今年の目標!!!
今年はね、
財布とカバンを綺麗にする!!
これはね、
もう、実は、ちょっと思いついた12月から始めているんですけど、
寝る前に、
カバンの中身を全部、出す!
朝、家を出る時に、
必要な物だけを入れる!
っていう習慣を身に着けることにしたのです。
これをやり始めてから、
カバンが、軽い軽い!
すごく大事だなと思ったのです。
で。
カバンだけじゃなくて、
財布の中身も、全部出すことにしたのです。
これはね、
きっと、金運にも影響が出てくるんじゃないかしら~♪
でね、
12月から始めたっていうのも、意味があって。
『今年の目標』って、1月1日から始めたりするじゃないですか。
これ、良くないなって。
で、前回の目標も、実はおととしの12月。
思いついた時から始めたのです。
習慣的な変革の目標は、
いつから始めるっていうのは、実はよくないんじゃないかなって思ったのです。
思いついた時っていうのが、一番、変わるのにちょうどいい時だと思うのです。
そして、目標って、大きすぎると、途中でばてちゃって、
出来なくなってしまった時に、結局達成できない事ってままあることだから、
とにかく、まずは、
ちょっとずつでも、出来る所から、
出来るイメージが出来る所から自分を変えていかなきゃいけないんだろうなって
思ったのです。
僕はね、
整理整頓が、めちゃくちゃ、苦手なんですよ。
人が来るときにしか、
部屋、片づけられない、そんな、ダメな男なのです・・・
だからね、人をわざと招いて、
ぎりぎりを設定して、なんとか、人を招けるレベルに部屋を片付けたりするわけです。
今年も、ちょこちょこ人を招いて、
部屋を片付けないとなー・・・
あと、車の中も、
整理整頓しないと・・・
でも、これをずーっときれいなままに維持できる、
イメージは、湧かないのですよー・・・・!
でもね、カバンの中!財布の中!ぐらいなら、
なんとかなるイメージは出来るから、
とにかく、そこをとっかかりにする予定なのです。
あ、
あと、
パソコンの中も・・・・
データが・・・
とっ散らかってるので、
今年の夏ぐらいには・・・・
整理・・・出来たら・・・・いいな・・・・
登録:
投稿 (Atom)