来月のミュージカルでフィナーレに使う曲のデモ音源がゆうくんから届きまして。
かなりアガる曲なのですよ。
そして、振り付けもそのオケのお陰で固まりまして。
演出も、こんな感じにしたらいいかもなって青写真も見えてきました。
僕のやりたかった作品の輪郭が見えてきて、物凄く幸せ。
さて。
今日は、さざなみでの活動に、あきぽんもきてくれて、
なんかね、
いい感じだった。
西葛西の初めましての子達とも、スルッと仲良くなれて、あきぽんのコミュ力、凄いなぁって感心しました。
今日はまた面白い友達出来たっぽいし、ホクホク。
そして、なんと、
クイズ大会の賞状10枚を無事集める事が出来て、
あきぽんは、初のコンプリーター(造語)
になりました^_^
嬉しそうだったなぁ。
やっぱり、ひなぼこって楽しいなぁ
2025年7月11日金曜日
2025年7月6日日曜日
2025年7月4日金曜日
さざなみー
今日は、さざなみ公園でのひなぼこ、なんだか良い空気だったなぁ。
最近、四年生の子達が、いい感じにわたあめふわふわを踊ってくれるようになってね。
ちゃんと楽しんでくれてる気がするのよね。
で、3年生の女の子たちも集まってくれて、これもね、
なんか、良い空気な気がしているの。
さざなみは、ミュージカル本番をやる、ある意味、
ホームなのです。
ふんわり集まって、
本番も遊びに来る流れで,
なんとなく、もぶっぽい動きをして、盛り上げてくれるメンバーがどんどん調達出来るのは、有難いなぁ。
さて。
明日は、臨海コミュニティ会館でひなぼこです。
こないだ完成したイーストサイドリベンジャーをみんなに読んでもらうの超楽しみなんだよねー!
どうなるかなー?!
そして、
ゆうくんから、
キャンサーのデモ音源が届きまして。
これもねぇ、
みんなで合唱したら、
超盛り上がっちゃうなぁ!
最近、四年生の子達が、いい感じにわたあめふわふわを踊ってくれるようになってね。
ちゃんと楽しんでくれてる気がするのよね。
で、3年生の女の子たちも集まってくれて、これもね、
なんか、良い空気な気がしているの。
さざなみは、ミュージカル本番をやる、ある意味、
ホームなのです。
ふんわり集まって、
本番も遊びに来る流れで,
なんとなく、もぶっぽい動きをして、盛り上げてくれるメンバーがどんどん調達出来るのは、有難いなぁ。
さて。
明日は、臨海コミュニティ会館でひなぼこです。
こないだ完成したイーストサイドリベンジャーをみんなに読んでもらうの超楽しみなんだよねー!
どうなるかなー?!
そして、
ゆうくんから、
キャンサーのデモ音源が届きまして。
これもねぇ、
みんなで合唱したら、
超盛り上がっちゃうなぁ!
2025年7月2日水曜日
パーティ
今日は、5月に臨海公園でやったパークシネマフェスのアフターパーティがありまして。
飲んだー^_^
美味しい料理も沢山頂きまして、
なんかね、超幸せ。
美味しいお酒とお食事だけではなくて、
また、来年もお願いします、
と言われた事ね。
今度は、もーっと時間があるし、
なんなら、
コラボするニコットさんと、
どれくらいの事が出来るのかって事も感触掴めたし、
やれる事、挑戦できる事、
めちゃくちゃ見えた状態で、
5000人の前でパフォーマンス出来る舞台を整えられるかもしれないことについてですよ。
はい。
今年はね、規模感しか情報がない状態での、超手探り状態での挑戦でしたから。
それでも、なんだかんだ、
それなりの事出来た気がするし、それで良かったなと。
とりあえず、
今度は一年近くありますから、
練りに練ります。
楽しみだなぁ!
なんていうか、
ひなぼこも、
こういうアフターパーティとか、やれたら良いなー ̗̀(⌯'ᵕ'⌯) ̖́
飲んだー^_^
美味しい料理も沢山頂きまして、
なんかね、超幸せ。
美味しいお酒とお食事だけではなくて、
また、来年もお願いします、
と言われた事ね。
今度は、もーっと時間があるし、
なんなら、
コラボするニコットさんと、
どれくらいの事が出来るのかって事も感触掴めたし、
やれる事、挑戦できる事、
めちゃくちゃ見えた状態で、
5000人の前でパフォーマンス出来る舞台を整えられるかもしれないことについてですよ。
はい。
今年はね、規模感しか情報がない状態での、超手探り状態での挑戦でしたから。
それでも、なんだかんだ、
それなりの事出来た気がするし、それで良かったなと。
とりあえず、
今度は一年近くありますから、
練りに練ります。
楽しみだなぁ!
なんていうか、
ひなぼこも、
こういうアフターパーティとか、やれたら良いなー ̗̀(⌯'ᵕ'⌯) ̖́
2025年7月1日火曜日
もう少し
今日は、東葛西のひなぼこだったんだけど、
急に辺りが暗くなって、雨予報になったから、早めに切り上げてしまったんだけど、
結局降らなかったなぁ
(>_<)
僕がきてる事を楽しみにしてる子達、結構いたのに。
でも、なんだか、ちょっと会えて、また来週ね。
って言い合える関係性が結構出来てるって、凄いことの様な気もする。
まだ、始めて1ヶ月くらいなのにね。^_^
行政の看板、大きいな。
明日は、南葛西のひなぼこ^_^
明日はファミスポだから、多少の雨も大丈夫。
でね。
こないだ、総合レクリエーション公園の担当の人達と飲み会で色々話したんだけど,
僕は、めちゃくちゃ面白い事を思いついてしまったのですよ。
今、パークトレインのあおくんと、はなちゃん、お休み中なんだけど、
再開する時の運転手さん、まだ決まってないのですよ。
運転手、どうしようね。
って話題になって、
その時、飲み会にいたメンバーが、結構、名乗りあげてて、面白かったんだけど、
僕が某テーマパークの某ジャングルく○ーずで船長してた話をして、
僕が色々案内しながら運転したら、
めちゃくちゃ面白いアトラクションになるじゃん?
って、思ったわけです。
まあ、それは、飲みの席でのわんやわんやなので、どれくらい実現可能か分からない所なんだけど、
僕が今日思いついちゃったのは、
パークトレインで、ひなぼこの曲流しながら走ってもらえたりしたら最高だなぁって。
ていうか、
僕が運転しながら、
ひなぼこの曲が流れて,それを、乗ってる人達で、歌いながら、園内走ったら
最高じゃない?
やりたいなー!
やれる気がする。
来年の4月、フラワーガーデン再開したら、
また柿落とし、やらせてもらえる流れになってきてるし。
まあ、とにかく、ワクワクが止まらないみっちゃんなのですよ。
急に辺りが暗くなって、雨予報になったから、早めに切り上げてしまったんだけど、
結局降らなかったなぁ
(>_<)
僕がきてる事を楽しみにしてる子達、結構いたのに。
でも、なんだか、ちょっと会えて、また来週ね。
って言い合える関係性が結構出来てるって、凄いことの様な気もする。
まだ、始めて1ヶ月くらいなのにね。^_^
行政の看板、大きいな。
明日は、南葛西のひなぼこ^_^
明日はファミスポだから、多少の雨も大丈夫。
でね。
こないだ、総合レクリエーション公園の担当の人達と飲み会で色々話したんだけど,
僕は、めちゃくちゃ面白い事を思いついてしまったのですよ。
今、パークトレインのあおくんと、はなちゃん、お休み中なんだけど、
再開する時の運転手さん、まだ決まってないのですよ。
運転手、どうしようね。
って話題になって、
その時、飲み会にいたメンバーが、結構、名乗りあげてて、面白かったんだけど、
僕が某テーマパークの某ジャングルく○ーずで船長してた話をして、
僕が色々案内しながら運転したら、
めちゃくちゃ面白いアトラクションになるじゃん?
って、思ったわけです。
まあ、それは、飲みの席でのわんやわんやなので、どれくらい実現可能か分からない所なんだけど、
僕が今日思いついちゃったのは、
パークトレインで、ひなぼこの曲流しながら走ってもらえたりしたら最高だなぁって。
ていうか、
僕が運転しながら、
ひなぼこの曲が流れて,それを、乗ってる人達で、歌いながら、園内走ったら
最高じゃない?
やりたいなー!
やれる気がする。
来年の4月、フラワーガーデン再開したら、
また柿落とし、やらせてもらえる流れになってきてるし。
まあ、とにかく、ワクワクが止まらないみっちゃんなのですよ。
2025年6月28日土曜日
イーストサイドリベンジャー
今、書いている物語なんだけど、最後から2話目、第11話が書き終わりまして。
これから、最終話に取り掛かる所です。
もう、かなり構想は固まって、相当な感動作になると確信しているんです。
今日は、第6話まで、みんなに読んでもらって、
そこそこ、反応は良かったんだけど、
これから、終盤に向かうに連れて,
『復讐劇』としての機能がちゃんと、動き出すわけです。
友情、家族愛、裏切り、策略。そして、赦し。
真実。
もうね、これだけで、
相当お腹いっぱいになれる物語だと思うんだけど、
楽しみだなぁ、これが世に出るの。
ずいぶん、先なんだけどね。
この話を書き始めた理由は、
サイーヌ学園物語、第三章を
世に出す前に、
その3章でキーマンになる人物の物語を、ちゃんと書き上げてなかったから、
一旦完成させるために、書いた訳です。
僕が、世に送り出す、
サイーヌ学園物語の順番があってね。
まずは、第3章から、スタートするつもりなの。
小説って言う形態でね。
で。
途中、その話が止まって、
第1章を、絵本って言う形態で、世に出したい。
ワンダ,アルマ、トロア、テトラの話ね。
これは、もう、物語は完成しているから、絵を作れば良いんだけどね。
で。
その第1章が終わったら,また、第3章が進み始めて、
クライマックスで、
また、止まるの。
次は第二章を
漫画で出したいの。
これは、
南の森のサイーヌ学園、
北の荒野のマゾーラ学園、
東の丘のイルカバ学院。
そして、西の都のキリンジアカデミーの物語を
それぞれ、違う作画で、描いてもらいたいなと。
ちなみに、この第二章も、
物語は、4分の3終わっていて、
早く、みんなに披露したいんだけどね。
それも、ずいぶん先になるかなー
で、
第二章のマンガが終わったら、
第3章のクライマックスを世に出して、
サイーヌ学園物語の完成。
もちろん、ミュージカルもどんどんやっていくし、
朗読劇も作っていく予定。
ちゃーんと、整合性が取れている、大きな物語にしたいから、毎回、チェックが大変なんだけどね。
でも、きっと、この『サイーヌ学園物語』は、
世界を揺るがす大作になると
思うんだよねー(>_<)
楽しみにしててね!
これから、最終話に取り掛かる所です。
もう、かなり構想は固まって、相当な感動作になると確信しているんです。
今日は、第6話まで、みんなに読んでもらって、
そこそこ、反応は良かったんだけど、
これから、終盤に向かうに連れて,
『復讐劇』としての機能がちゃんと、動き出すわけです。
友情、家族愛、裏切り、策略。そして、赦し。
真実。
もうね、これだけで、
相当お腹いっぱいになれる物語だと思うんだけど、
楽しみだなぁ、これが世に出るの。
ずいぶん、先なんだけどね。
この話を書き始めた理由は、
サイーヌ学園物語、第三章を
世に出す前に、
その3章でキーマンになる人物の物語を、ちゃんと書き上げてなかったから、
一旦完成させるために、書いた訳です。
僕が、世に送り出す、
サイーヌ学園物語の順番があってね。
まずは、第3章から、スタートするつもりなの。
小説って言う形態でね。
で。
途中、その話が止まって、
第1章を、絵本って言う形態で、世に出したい。
ワンダ,アルマ、トロア、テトラの話ね。
これは、もう、物語は完成しているから、絵を作れば良いんだけどね。
で。
その第1章が終わったら,また、第3章が進み始めて、
クライマックスで、
また、止まるの。
次は第二章を
漫画で出したいの。
これは、
南の森のサイーヌ学園、
北の荒野のマゾーラ学園、
東の丘のイルカバ学院。
そして、西の都のキリンジアカデミーの物語を
それぞれ、違う作画で、描いてもらいたいなと。
ちなみに、この第二章も、
物語は、4分の3終わっていて、
早く、みんなに披露したいんだけどね。
それも、ずいぶん先になるかなー
で、
第二章のマンガが終わったら、
第3章のクライマックスを世に出して、
サイーヌ学園物語の完成。
もちろん、ミュージカルもどんどんやっていくし、
朗読劇も作っていく予定。
ちゃーんと、整合性が取れている、大きな物語にしたいから、毎回、チェックが大変なんだけどね。
でも、きっと、この『サイーヌ学園物語』は、
世界を揺るがす大作になると
思うんだよねー(>_<)
楽しみにしててね!
2025年6月24日火曜日
さくら公園
今、東葛西さくら公園は、僕が担当している公園という事で、色々活動させてもらっているんですけど、
毎週火曜日は、みっちゃんがいるよ。
って言うのが、少しずつ浸透してきていてね。
僕が来る前から、僕が来るのを待ちに待ってくれている子に歓迎されて、
そして、僕と一緒に公園の掃除をするのがめちゃくちゃ楽しみにしている子供達がいるのです。
そう、それは、僕と、演奏したりするより、それをしたい子がいるほど。
改めて思ったのが、
人には、『貢献欲求』があるのです。
それは、承認欲求よりも尊い、
人が獣ではなく、人として存在する為の要素の様に思います。
僕は、それをみんなと一緒に育みながら、
このみんなの公園プロジェクトが広まっていくといいなと、思うのです。
そして、毎回ね、
僕が車を出して、さよならする時に、みんなで『またね』をやる時の、嬉しそうな顔、寂しそうな顔。
これがね、超多幸感。
僕は、いいタイミングで、このプロジェクトに関われたなぁと思うのです。
毎週火曜日は、みっちゃんがいるよ。
って言うのが、少しずつ浸透してきていてね。
僕が来る前から、僕が来るのを待ちに待ってくれている子に歓迎されて、
そして、僕と一緒に公園の掃除をするのがめちゃくちゃ楽しみにしている子供達がいるのです。
そう、それは、僕と、演奏したりするより、それをしたい子がいるほど。
改めて思ったのが、
人には、『貢献欲求』があるのです。
それは、承認欲求よりも尊い、
人が獣ではなく、人として存在する為の要素の様に思います。
僕は、それをみんなと一緒に育みながら、
このみんなの公園プロジェクトが広まっていくといいなと、思うのです。
そして、毎回ね、
僕が車を出して、さよならする時に、みんなで『またね』をやる時の、嬉しそうな顔、寂しそうな顔。
これがね、超多幸感。
僕は、いいタイミングで、このプロジェクトに関われたなぁと思うのです。
2025年6月16日月曜日
朗読劇
今日は、ファミリースポーツ広場でやさしいマルシェというイベントがあり、
そこで朗読劇をやりました。
結果的な話で言うと、
マイクのセッティングや、
それに対応する練習が足りていなかった事もあり、
思っていたレベルでのパフォーマンスの提供は出来なかったなぁと。
でもね、
今回、これをやった意味、としては、
今回主役をやってくれた、『ちーたん』
には、凄く自信をもってもらえた、いい機会になったなと。
とわちゃんと話していて、
これで、8月も11月も大丈夫だ!
と、凄く頼もしい感じで話してくれていたみたいで良かったー^_^
そして、しっかり練習を重ねて、かなりいい感じにお芝居をしてくれたなーちゃんるーちゃん。
しっかりね、新しいひなぼこの力が育つ素晴らしいタイミングだったなぁと思うのです。
るーちゃんママが、あの子、やる気だけはあるの、と話してくれたんですけど、
やる気があるなら、
それが1番なのです。
僕にとって、
完成度ももちろん大事な話ではあるんですけど、
やる気がない人に何かをお願いするのは、
1番大変な事なのです。
やる気がある時に、1番人は成長します。
さあ、そのやる気をどんどん大きくして、どんどん素敵な演者になってもらわなきゃな!
あとね、
最近、わたあめふわふわのダンスを、2番まで終わって最近のメンバーも踊れるようになったんだけど、
それを凄く楽しそうに踊ってくれるみんなをみていると、
僕はとても幸せな気持ちになるわけです。
さあ、次は
7/6の七夕
そして、7/19の夏祭り。
そして、8/15.16の夏休み公演。
頑張るぞー!
そこで朗読劇をやりました。
結果的な話で言うと、
マイクのセッティングや、
それに対応する練習が足りていなかった事もあり、
思っていたレベルでのパフォーマンスの提供は出来なかったなぁと。
でもね、
今回、これをやった意味、としては、
今回主役をやってくれた、『ちーたん』
には、凄く自信をもってもらえた、いい機会になったなと。
とわちゃんと話していて、
これで、8月も11月も大丈夫だ!
と、凄く頼もしい感じで話してくれていたみたいで良かったー^_^
そして、しっかり練習を重ねて、かなりいい感じにお芝居をしてくれたなーちゃんるーちゃん。
しっかりね、新しいひなぼこの力が育つ素晴らしいタイミングだったなぁと思うのです。
るーちゃんママが、あの子、やる気だけはあるの、と話してくれたんですけど、
やる気があるなら、
それが1番なのです。
僕にとって、
完成度ももちろん大事な話ではあるんですけど、
やる気がない人に何かをお願いするのは、
1番大変な事なのです。
やる気がある時に、1番人は成長します。
さあ、そのやる気をどんどん大きくして、どんどん素敵な演者になってもらわなきゃな!
あとね、
最近、わたあめふわふわのダンスを、2番まで終わって最近のメンバーも踊れるようになったんだけど、
それを凄く楽しそうに踊ってくれるみんなをみていると、
僕はとても幸せな気持ちになるわけです。
さあ、次は
7/6の七夕
そして、7/19の夏祭り。
そして、8/15.16の夏休み公演。
頑張るぞー!
2025年6月14日土曜日
明日はやさしいマルシェ
さてさて。
明日は天気はなんか良くなりそうな感じで良かった!
ファミリースポーツ広場で、
まいぷれさん主宰の『やさしいマルシェ』が開催されます。
ひなぼこの出番は15:00〜15:30です。
初めての試みで
朗読劇をやります。
そう、練習する時間がちょっと足りなかったけど、
いつもの歌やダンス、だけじゃなくて、
ミュージカルやりたいな、
でも、やっぱり、時間が足りないんだよね。
って言う所から、たどり着いた答えが、『朗読劇』
本を読みながら、
衣装を着た子達が軽く動いて、
ちょいちょい歌う。
これ、
そこそこ新しい、ひなぼこの形で、やれそうな気がしているんです。
ゆくゆくは、こういうタイプのシナリオ、もっと作って,
図書館とかでもやれるようになったら、面白いな。
さあ、ひなぼこはね、どんどん、新しくなるんですよ。
明日は天気はなんか良くなりそうな感じで良かった!
ファミリースポーツ広場で、
まいぷれさん主宰の『やさしいマルシェ』が開催されます。
ひなぼこの出番は15:00〜15:30です。
初めての試みで
朗読劇をやります。
そう、練習する時間がちょっと足りなかったけど、
いつもの歌やダンス、だけじゃなくて、
ミュージカルやりたいな、
でも、やっぱり、時間が足りないんだよね。
って言う所から、たどり着いた答えが、『朗読劇』
本を読みながら、
衣装を着た子達が軽く動いて、
ちょいちょい歌う。
これ、
そこそこ新しい、ひなぼこの形で、やれそうな気がしているんです。
ゆくゆくは、こういうタイプのシナリオ、もっと作って,
図書館とかでもやれるようになったら、面白いな。
さあ、ひなぼこはね、どんどん、新しくなるんですよ。
2025年6月11日水曜日
結婚の報告
今日は、シナリオセンターで、一緒に学んだ仲間が監督した、映画『結婚の報告』を観に行きました。
めっちゃ楽しかった。
当初、2週間の上映だったものが、評判が良かったらしくて、延長上映。
とても、納得いく作品だし、
リピートしている人もいるのも、納得。
僕も行けたらもう一回観たい。
すごい。
ワンシチュエーションの90分。
すごい。
キャストも良かったし、本も良かった。
演出も素晴らしい。
笑えたし、感動した。
うん。
今日は、舞台挨拶で、
その監督や、カメラ、キャストたちの制作の裏側の話も面白かった。
ぜひ、もっと沢山の人に観てもらいたい映画だわー!
ちなみに、フィンランドでも上映が決まったらしくて、
みんな驚いてた。
おもろ!
監督の阪本さんは、凄くいい人だから、
いつか、ひなぼこともコラボ出来たらなぁと、思っているんだけど、どうかなー!?
いっぱいアピールしないとな!
めっちゃ楽しかった。
当初、2週間の上映だったものが、評判が良かったらしくて、延長上映。
とても、納得いく作品だし、
リピートしている人もいるのも、納得。
僕も行けたらもう一回観たい。
すごい。
ワンシチュエーションの90分。
すごい。
キャストも良かったし、本も良かった。
演出も素晴らしい。
笑えたし、感動した。
うん。
今日は、舞台挨拶で、
その監督や、カメラ、キャストたちの制作の裏側の話も面白かった。
ぜひ、もっと沢山の人に観てもらいたい映画だわー!
ちなみに、フィンランドでも上映が決まったらしくて、
みんな驚いてた。
おもろ!
監督の阪本さんは、凄くいい人だから、
いつか、ひなぼこともコラボ出来たらなぁと、思っているんだけど、どうかなー!?
いっぱいアピールしないとな!
2025年6月8日日曜日
助かったし楽しかったし
今日は、こっちゃんとりょうたんとあきぽんの3人を連れて、東葛西さくら公園で活動しました^_^
とりあえず、ひなぼこ倉庫片付けをお願いしていてね、
それが終わったあとは、
テントを広げて、ひなぼこを展開した訳です。
東葛西のひなぼこも、少しずつ広がって、正規のメンバーになってくれたら嬉しいな。
ひなぼこメンバーが、
わたあめふわふわを東葛西の子供達に見せてあげるシーンがあったんだけど、
3人とも頑張って楽しそうに踊ってくれて嬉しかったなー!
で、終わったあとは、
公園のクリーンアップ。
とりあえず、ひなぼこ倉庫片付けをお願いしていてね、
それが終わったあとは、
テントを広げて、ひなぼこを展開した訳です。
東葛西のひなぼこも、少しずつ広がって、正規のメンバーになってくれたら嬉しいな。
ひなぼこメンバーが、
わたあめふわふわを東葛西の子供達に見せてあげるシーンがあったんだけど、
3人とも頑張って楽しそうに踊ってくれて嬉しかったなー!
で、終わったあとは、
公園のクリーンアップ。
2025年6月1日日曜日
きょうたん
今日は、午前中は、ななちゃんのレッスンの補佐的な事で新宿にいました。
めちゃくちゃ、素敵だった。
お手伝い出来て良かったなー!
で。
その帰りは、
ちょっと寄りたい所があって、寄り道。
初めて、神田明神に行きました!
いま、薬屋のひとりごととコラボしていて、
御朱印があるよー!
との事だったので、
僕の御朱印帳をもってワクワクしながらいったんですけど、
そもそも御朱印、ではなくて、
御朱印帳があるよ、って言う話で,
そして、それも、一瞬でなくなったって話で。°(°´ᯅ`°)°。
まあ、芸能の神様的な扱いになっている、神田明神に、ご挨拶出来ただけでも、
多分良かったんだろうな。
そして、
そういった諸々の用事を済ませて、時間が出来たから,
15時から17時までさざなみに行きました。
すっごく人が集まって、
収集つかないくらいになったんだけど、
まあ、良いんです。
それくらいで。
さて。
そんな中に、今日来てくれたのが、
きょうたん。
なんかね、今日は、ちゃんとこないだ教えたミセスのダーリンを復習出来て良かった^_^
で。
きょうたんの友達とも、繋がりや関係性を知れて良かった。
もともと、僕が知ってる子もいたし、
僕があんまり把握出来てなかったけど、こないだのミュージカルを観に来てくれていた子もいて、
ちゃんと感想が聞けて嬉しかった。
「いつか、ひなぼこに入る!」って話してくれたの、嬉しかったな。
今は,土曜日、習い事があって残念だったんだけどね。
とりあえず、パパさんにも、次のミュージカルもお知らせ出来たし。
で、めーたんとこっちゃんは友達なんだよって、話してくれてて、なるほどなぁと思ったんだ。
その後、きょうたんが、
「いいなぁ、僕は友達になれないんだよ」って言ってて、
なんだか、色々難しいものが子供達の中にあるんだなぁって思ったみっちゃんでした。
大丈夫。
きょうたん。
今、ひなぼこの男女比率、
4:1くらいになってて、
男子にはかなり居心地のいいひなぼこになってきてるからね。
で。
きょうたんは、今、一年生1人しかいない状態だから、
今日、友達が沢山いる時のきょうたんをみて、
新しいきょうたんの一面が見れたから、なんか面白かった。
今日、入るって言ってくれた子が入ると、多分、きょうたん、更に良い感じになる気がするな。
その子も、僕ときょうたんでダーリンの手話やっていた時、なんだか興味ありそうだったし。
ま。のんびり。
必要な事は必要な時に起きるからね。
めちゃくちゃ、素敵だった。
お手伝い出来て良かったなー!
で。
その帰りは、
ちょっと寄りたい所があって、寄り道。
初めて、神田明神に行きました!
いま、薬屋のひとりごととコラボしていて、
御朱印があるよー!
との事だったので、
僕の御朱印帳をもってワクワクしながらいったんですけど、
そもそも御朱印、ではなくて、
御朱印帳があるよ、って言う話で,
そして、それも、一瞬でなくなったって話で。°(°´ᯅ`°)°。
まあ、芸能の神様的な扱いになっている、神田明神に、ご挨拶出来ただけでも、
多分良かったんだろうな。
そして、
そういった諸々の用事を済ませて、時間が出来たから,
15時から17時までさざなみに行きました。
すっごく人が集まって、
収集つかないくらいになったんだけど、
まあ、良いんです。
それくらいで。
さて。
そんな中に、今日来てくれたのが、
きょうたん。
なんかね、今日は、ちゃんとこないだ教えたミセスのダーリンを復習出来て良かった^_^
で。
きょうたんの友達とも、繋がりや関係性を知れて良かった。
もともと、僕が知ってる子もいたし、
僕があんまり把握出来てなかったけど、こないだのミュージカルを観に来てくれていた子もいて、
ちゃんと感想が聞けて嬉しかった。
「いつか、ひなぼこに入る!」って話してくれたの、嬉しかったな。
今は,土曜日、習い事があって残念だったんだけどね。
とりあえず、パパさんにも、次のミュージカルもお知らせ出来たし。
で、めーたんとこっちゃんは友達なんだよって、話してくれてて、なるほどなぁと思ったんだ。
その後、きょうたんが、
「いいなぁ、僕は友達になれないんだよ」って言ってて、
なんだか、色々難しいものが子供達の中にあるんだなぁって思ったみっちゃんでした。
大丈夫。
きょうたん。
今、ひなぼこの男女比率、
4:1くらいになってて、
男子にはかなり居心地のいいひなぼこになってきてるからね。
で。
きょうたんは、今、一年生1人しかいない状態だから、
今日、友達が沢山いる時のきょうたんをみて、
新しいきょうたんの一面が見れたから、なんか面白かった。
今日、入るって言ってくれた子が入ると、多分、きょうたん、更に良い感じになる気がするな。
その子も、僕ときょうたんでダーリンの手話やっていた時、なんだか興味ありそうだったし。
ま。のんびり。
必要な事は必要な時に起きるからね。
2025年5月31日土曜日
TT
今日は、南葛西会館でのひなぼこ。
こないだ考えていた、
みんな、1人1人と話す時間を作る、
って言うのをやりました。
凄く大事な時間だなと思ったし、これからも続けようと思った。
さて。
タイトルのTTは、何かというと、
新メンバーのひなぼこネームです^_^
かなり新しい存在だな。
六年生の男の子でね。
うん。
爽やか。
ハキハキ。
そして、物腰が優しいから、
ひなぼこできっとみんなと上手くやれるなって言う直感が働いて、ひなぼこ、やってみない?って声かけてみた次第です。
これで六年生も4人になりまして。
僕の理想のイメージがあるんだけど、
来年の三月の卒業公演の1番最後の回は、
サイーヌ あすりん
レゾ りょうたん
ヴィーダ あいらん
リュート TT
っていうメインキャラ4人を六年生で。
そして、精霊たち4人を5年生の4人で出来たら素敵だなぁー!
って言う、一つの締めくくりがひなぼこ上級生でキャスティング出来たら、美しいなと。
後ね、今日は、新しい台本を読みました。
見習い魔女とかくれんぼ。
これは、6/15日曜日、ファミスポで行われる「やさしいマルシェ」で発表する予定です。
今回の形式は朗読劇。
衣装を着たキャストが台本を読む、そんな舞台。
これね、
やろうと思い始めたら、
どんどん構想が広がりまして。
朗読劇だったら、
色んな図書館に行って、公演出来るなと。
ちょっとねぇ、
最初は、舞台をやるにも、練習足りないなぁ、ダンスや手話歌も、クォリティーがなぁ…
って言うマイナスイメージからの思考のスタートだったけど、
そう、塞翁が馬。
人生、何がどう転ぶかなんて、
分からないよね^_^
こないだ考えていた、
みんな、1人1人と話す時間を作る、
って言うのをやりました。
凄く大事な時間だなと思ったし、これからも続けようと思った。
さて。
タイトルのTTは、何かというと、
新メンバーのひなぼこネームです^_^
かなり新しい存在だな。
六年生の男の子でね。
うん。
爽やか。
ハキハキ。
そして、物腰が優しいから、
ひなぼこできっとみんなと上手くやれるなって言う直感が働いて、ひなぼこ、やってみない?って声かけてみた次第です。
これで六年生も4人になりまして。
僕の理想のイメージがあるんだけど、
来年の三月の卒業公演の1番最後の回は、
サイーヌ あすりん
レゾ りょうたん
ヴィーダ あいらん
リュート TT
っていうメインキャラ4人を六年生で。
そして、精霊たち4人を5年生の4人で出来たら素敵だなぁー!
って言う、一つの締めくくりがひなぼこ上級生でキャスティング出来たら、美しいなと。
後ね、今日は、新しい台本を読みました。
見習い魔女とかくれんぼ。
これは、6/15日曜日、ファミスポで行われる「やさしいマルシェ」で発表する予定です。
今回の形式は朗読劇。
衣装を着たキャストが台本を読む、そんな舞台。
これね、
やろうと思い始めたら、
どんどん構想が広がりまして。
朗読劇だったら、
色んな図書館に行って、公演出来るなと。
ちょっとねぇ、
最初は、舞台をやるにも、練習足りないなぁ、ダンスや手話歌も、クォリティーがなぁ…
って言うマイナスイメージからの思考のスタートだったけど、
そう、塞翁が馬。
人生、何がどう転ぶかなんて、
分からないよね^_^
2025年5月23日金曜日
るーちゃん
さて、
るーちゃんは、
なーちゃんの友達で、
結構前から、ひなぼこには興味を持ってくれていて、
こないだのミュージカルを観てから、ひなぼこに入る事になりまして。
るーちゃんは他にもたくさん習い事をしていて、
ひなぼこをやる隙間がないくらいパツパツだった所、
ちょうど、土曜日の習い事がなくなって、ひなぼこやれる様になったみたいで。
なーちゃんとは、生まれた時からの幼馴染らしく、
当時はそこまで仲良くなかったらしいんだけど、
二年生になる前くらいに急に親しくなったんだって。
なんだか、色んなタイミングが、ちょうど、ここに重なっていくんだなぁ。
るーちゃんは、
ホンキッズや、ノライボさんも掛け持ちしているから、
これから、ひなぼこの発表会で、同じ日に、二つ三つのステージ出る事になるかも。
すごいな。
今度,ノライボさんともコラボする事になっていて、
きっと、ダンスも手話歌もやるのです。
すごいな。
ノライボの舞さんと、色々な所で繋がった縁もあって、
是非、ミュージカルの方にも出演してもらいたいなと打診しまして。
来年の三月は、かなり面白いステージになると思います。
楽しみだなー!
るーちゃんは、
なーちゃんの友達で、
結構前から、ひなぼこには興味を持ってくれていて、
こないだのミュージカルを観てから、ひなぼこに入る事になりまして。
るーちゃんは他にもたくさん習い事をしていて、
ひなぼこをやる隙間がないくらいパツパツだった所、
ちょうど、土曜日の習い事がなくなって、ひなぼこやれる様になったみたいで。
なーちゃんとは、生まれた時からの幼馴染らしく、
当時はそこまで仲良くなかったらしいんだけど、
二年生になる前くらいに急に親しくなったんだって。
なんだか、色んなタイミングが、ちょうど、ここに重なっていくんだなぁ。
るーちゃんは、
ホンキッズや、ノライボさんも掛け持ちしているから、
これから、ひなぼこの発表会で、同じ日に、二つ三つのステージ出る事になるかも。
すごいな。
今度,ノライボさんともコラボする事になっていて、
きっと、ダンスも手話歌もやるのです。
すごいな。
ノライボの舞さんと、色々な所で繋がった縁もあって、
是非、ミュージカルの方にも出演してもらいたいなと打診しまして。
来年の三月は、かなり面白いステージになると思います。
楽しみだなー!
2025年5月21日水曜日
昨日の続き
さてさて
今回はちーたんの事について話そうと思います。
ちーたんは、かなり恥ずかしがり屋みたいなんですけど、
ひなぼこに入るメンバーの
四分の1くらい、
もともと、恥ずかしがり屋だったりします。
で、ひなぼこを経験する事によって、克服して、
人前で何か出来るようになる子がたくさんいます。
だから、ちーたんも、大丈夫。
ちーたんは、先週の清新町臨海町ふれあいまつりがデビューになって、
そのまま、午後には船堀タワーホールで、発表。
今回のふるさとまつりは、
早速三回目の発表会でしたw
忙しない!
ひなぼこの、人前に出る事に対するブロックの壊し方は、
この忙しなさに、あるかもしれないなw
恥ずかしいと思う暇と隙を与えない!
そして、いつのまにか、達成感と、経験値が手に入っている。
これなんだろうな。
で。
こないだのふるさとまつりで、
ちーたんと、るーちゃんと、あいりーが一緒にいる時間がたくさんあって、
ちゃんと関係性が作られつつあって嬉しかったんだよね。
練習中、結構、お兄ちゃんのりょうたんと一緒にいる事が多かったから。
気軽に話し合える仲間がそこにいるって嬉しいよね。
こないだの日曜日は、なーちゃんがピアノの発表会と被ってしまって、なーちゃんはおやすみだったんだけど、
そのお陰もあって、
るーちゃんも、その輪の中に入れたの、タイミングが良かった。
さて。
明日はるーちゃんについて書こうかな。
今回はちーたんの事について話そうと思います。
ちーたんは、かなり恥ずかしがり屋みたいなんですけど、
ひなぼこに入るメンバーの
四分の1くらい、
もともと、恥ずかしがり屋だったりします。
で、ひなぼこを経験する事によって、克服して、
人前で何か出来るようになる子がたくさんいます。
だから、ちーたんも、大丈夫。
ちーたんは、先週の清新町臨海町ふれあいまつりがデビューになって、
そのまま、午後には船堀タワーホールで、発表。
今回のふるさとまつりは、
早速三回目の発表会でしたw
忙しない!
ひなぼこの、人前に出る事に対するブロックの壊し方は、
この忙しなさに、あるかもしれないなw
恥ずかしいと思う暇と隙を与えない!
そして、いつのまにか、達成感と、経験値が手に入っている。
これなんだろうな。
で。
こないだのふるさとまつりで、
ちーたんと、るーちゃんと、あいりーが一緒にいる時間がたくさんあって、
ちゃんと関係性が作られつつあって嬉しかったんだよね。
練習中、結構、お兄ちゃんのりょうたんと一緒にいる事が多かったから。
気軽に話し合える仲間がそこにいるって嬉しいよね。
こないだの日曜日は、なーちゃんがピアノの発表会と被ってしまって、なーちゃんはおやすみだったんだけど、
そのお陰もあって、
るーちゃんも、その輪の中に入れたの、タイミングが良かった。
さて。
明日はるーちゃんについて書こうかな。
2025年5月20日火曜日
りょーたんとちーたん
2人は、最近入ったメンバーで、兄妹なんだけど、
とても仲良しでね、
(まあ、僕が2人が仲良しだねーと、話すと喧嘩もするんだよと、言われるんだけど、そういうのも、ちゃんと言えるのは、かなり健全だと思う)
さざなみ公園で、僕が活動している時に、ちょこちょこ2人で遊びに来てくれていて、
ミュージカルも観に来てくれていたし、
ファミスポのセレモニーも来てくれていたの。
それがきっかけで、お兄ちゃんのりょうたんがまず、メンバーになったんだけど。
2人ともね、
きっと、ひなぼこの空気、
必要なタイプだよなーと思っていたから、
ちゃんと家族とも繋がれて良かったなぁと思っているの。
今、りょうたんと挑戦している事があって、
何かというと、
「えっーと」という口癖を無くす事。
これ、僕も、めちゃくちゃ多くて、
結構、沢山の人から言われていた事だったんだけど、
頑張ってなくしたんだよね。
ちなみに、
「えーっと」とか「あー」とか、
間を埋める為の言葉には、
フィラーワーズ
って言う名前があって、
それは、なるべく無くした方がいいよって言う話。
喋っているリズムって結構大事ではあるんだけど、
意味のない言葉で埋めると、
大事な内容が埋もれてしまうんだよと。
そして、
間を与える事で、相手に考えてもらったり、感じてもらう余裕をあげるっていうメリットもある。
僕は、りょうたんがひなぼこを卒業するまでに
このフィラーワーズがなくなったら良いなぁと思っているの。
結構、大事な話でね、
りょうたんは、人前で話す仕事をしたいみたいだから、
自分のトークスキル、
ひなぼこで磨いてもらえたらなと思っているのよね。
あ。
なんだかいっぱい書いちゃったから、ちーたんの事はまた明日。
とても仲良しでね、
(まあ、僕が2人が仲良しだねーと、話すと喧嘩もするんだよと、言われるんだけど、そういうのも、ちゃんと言えるのは、かなり健全だと思う)
さざなみ公園で、僕が活動している時に、ちょこちょこ2人で遊びに来てくれていて、
ミュージカルも観に来てくれていたし、
ファミスポのセレモニーも来てくれていたの。
それがきっかけで、お兄ちゃんのりょうたんがまず、メンバーになったんだけど。
2人ともね、
きっと、ひなぼこの空気、
必要なタイプだよなーと思っていたから、
ちゃんと家族とも繋がれて良かったなぁと思っているの。
今、りょうたんと挑戦している事があって、
何かというと、
「えっーと」という口癖を無くす事。
これ、僕も、めちゃくちゃ多くて、
結構、沢山の人から言われていた事だったんだけど、
頑張ってなくしたんだよね。
ちなみに、
「えーっと」とか「あー」とか、
間を埋める為の言葉には、
フィラーワーズ
って言う名前があって、
それは、なるべく無くした方がいいよって言う話。
喋っているリズムって結構大事ではあるんだけど、
意味のない言葉で埋めると、
大事な内容が埋もれてしまうんだよと。
そして、
間を与える事で、相手に考えてもらったり、感じてもらう余裕をあげるっていうメリットもある。
僕は、りょうたんがひなぼこを卒業するまでに
このフィラーワーズがなくなったら良いなぁと思っているの。
結構、大事な話でね、
りょうたんは、人前で話す仕事をしたいみたいだから、
自分のトークスキル、
ひなぼこで磨いてもらえたらなと思っているのよね。
あ。
なんだかいっぱい書いちゃったから、ちーたんの事はまた明日。
2025年5月19日月曜日
昨日の続き。
昨日は、色々な事を思う所があって書き残しておこうと思ったわけです。
あきぽんがね、
「私がひなぼこに入った時の夢日記、今も時々見るんだよね」と。
他にも、こっちゃんが、
グランマに、自分の事を書いてある夢日記を読んでもらっていたりする話を聞いてね、
僕が、みんなの事をゆめにっきに書く事って、意外に価値がある事なのかもと。
だから、もっともっと、
僕は夢日記、まめに書いておこうと思ったのです。
さて。
僕が今日残しておこうと思ったのは、
ひなぼこって、習い事ではないし、学校でもない。
そして、家族でもない、
3番目の居場所なのです。
サードプレイスって、
大事。
普通に暮らしていると、
息がつまる事ってよくある話しで、
逃げ場のないプレッシャーの中で潰れてしまう子供っていっぱいいるみたいです。
そんな中でね,
自分を強く保ち続けるって、
出来る人もいるけど、
出来ない人もいる。
自分が自分でいていい場所、それを認めてくれる仲間がそこにいるって、素敵な事だよね。
そんな中で,自分が出来る事は何なのかを、探しながら、
そこに対する貢献感が得られるなら,
それって最高だな。
でもね、
これ、大前提があってね。
ひなぼこ楽団は、
『僕の作りたいもの、世界や作品を手伝ってくれる人が集まっているチーム』なのね。
だから、遊びで集まっているわけでもなければ、
ボランティアでもない。
その辺りをわかってくれているか、って、結構、大事。
だから、
久しぶりに、メンバー全員と、
ちゃんと面談しようと思っています。
もしかしたら、
この面談で、
「お疲れ様でした。今まで有難うね。」
を伝えることになる事になるメンバーもいるかもしれない。
出来れば、全員がそんな話にならないようにあって欲しいけど、
定期的に、それをやらないと、
きっと、ひなぼこは成長出来ないし、空中分解してしまうかもしれないと、思っていた最近のみっちゃんでした。
明日も書きます。
あきぽんがね、
「私がひなぼこに入った時の夢日記、今も時々見るんだよね」と。
他にも、こっちゃんが、
グランマに、自分の事を書いてある夢日記を読んでもらっていたりする話を聞いてね、
僕が、みんなの事をゆめにっきに書く事って、意外に価値がある事なのかもと。
だから、もっともっと、
僕は夢日記、まめに書いておこうと思ったのです。
さて。
僕が今日残しておこうと思ったのは、
ひなぼこって、習い事ではないし、学校でもない。
そして、家族でもない、
3番目の居場所なのです。
サードプレイスって、
大事。
普通に暮らしていると、
息がつまる事ってよくある話しで、
逃げ場のないプレッシャーの中で潰れてしまう子供っていっぱいいるみたいです。
そんな中でね,
自分を強く保ち続けるって、
出来る人もいるけど、
出来ない人もいる。
自分が自分でいていい場所、それを認めてくれる仲間がそこにいるって、素敵な事だよね。
そんな中で,自分が出来る事は何なのかを、探しながら、
そこに対する貢献感が得られるなら,
それって最高だな。
でもね、
これ、大前提があってね。
ひなぼこ楽団は、
『僕の作りたいもの、世界や作品を手伝ってくれる人が集まっているチーム』なのね。
だから、遊びで集まっているわけでもなければ、
ボランティアでもない。
その辺りをわかってくれているか、って、結構、大事。
だから、
久しぶりに、メンバー全員と、
ちゃんと面談しようと思っています。
もしかしたら、
この面談で、
「お疲れ様でした。今まで有難うね。」
を伝えることになる事になるメンバーもいるかもしれない。
出来れば、全員がそんな話にならないようにあって欲しいけど、
定期的に、それをやらないと、
きっと、ひなぼこは成長出来ないし、空中分解してしまうかもしれないと、思っていた最近のみっちゃんでした。
明日も書きます。
2025年5月18日日曜日
南江戸川ふるさとまつり
今日は、また、平和な一日だったなぁ╰(*´︶`*)╯
今回も、ふるさとまつりが終わった後のメインステージで
ふんわり活動したら、
めちゃくちゃ沢山の子供達が集まったんだけど、
みんな楽しそうだったな。
さくら公園圏内の子供達がいっぱいいたから、
もしかしたら、また再会した時に、「あー!あの時のー!」ってなる子達が結構いそう。
さて。
今日の本番も、なかなかいい感じに、収まりまして。
今回はね、
みなぽんのウクレレにも、しっかりマイクを当ててもらいました!
今まで、大音量で聴いてもらうって言う所は、少し待ってもらっていたんだけど、
みなぽんにとっては、
ひなぼこ一周年だったし!
去年の今頃は、ふんわり、横で楽器を持ってるだけでも良いんだよ?
って言う誘いも、完全拒否だったのに、
これ、超成長だよなー!
有難いよなー(>_<)
そして。
今日は、色々感じた事があったから、もっと書きたいんだけど、
その続きはまた明日^_^
今回も、ふるさとまつりが終わった後のメインステージで
ふんわり活動したら、
めちゃくちゃ沢山の子供達が集まったんだけど、
みんな楽しそうだったな。
さくら公園圏内の子供達がいっぱいいたから、
もしかしたら、また再会した時に、「あー!あの時のー!」ってなる子達が結構いそう。
さて。
今日の本番も、なかなかいい感じに、収まりまして。
今回はね、
みなぽんのウクレレにも、しっかりマイクを当ててもらいました!
今まで、大音量で聴いてもらうって言う所は、少し待ってもらっていたんだけど、
みなぽんにとっては、
ひなぼこ一周年だったし!
去年の今頃は、ふんわり、横で楽器を持ってるだけでも良いんだよ?
って言う誘いも、完全拒否だったのに、
これ、超成長だよなー!
有難いよなー(>_<)
そして。
今日は、色々感じた事があったから、もっと書きたいんだけど、
その続きはまた明日^_^
2025年5月17日土曜日
明日はふるさとまつり!
さてさて。
明日は南江戸川ふるさとまつりです。
ひなぼこの出番は
噴水側のステージで
12:30〜12:50です!
また、毎年の話だけど、
終わった後、白いステージで、ふんわり活動する予定だったりもします。
それも、きっと賑やかになるだろうな^_^
雨も上がっていい感じ!
明日も頑張るぞー!
明日は南江戸川ふるさとまつりです。
ひなぼこの出番は
噴水側のステージで
12:30〜12:50です!
また、毎年の話だけど、
終わった後、白いステージで、ふんわり活動する予定だったりもします。
それも、きっと賑やかになるだろうな^_^
雨も上がっていい感じ!
明日も頑張るぞー!
2025年5月13日火曜日
さくら公園でのひなぼこ
今日は、東葛西さくら公園で、初ひなぼこ。
かなり、沢山の子供達が集まりました。
みんなが、公園の清掃も手伝ってくれたし(自発的に!)
テントの片付けも手伝ってくれて、
車を出し入れの案内もしてくれて、
最後は、みんなに見送られて。
みんなが、『またね』を覚えて、一緒にやってくれるの、
超嬉しかったなー!
そして、
沢山の子達に、「次はいつ来るのー?!」と聞かれて、
なんて幸せなのー!?
こんなに急に軌道に乗るイメージはなかったから、
ちょっと不思議。
でも、
中には、去年のさくらパークカフェで、一緒にクイズや、楽器演奏した子もいたから、
そういう呼水があったのもあるかも。
さあ、
南葛西のひなぼこ、
西葛西のひなぼこ、
そして、
東葛西のひなぼこが
始まって
なんだかね、
北葛西のひなぼこも視野に入って来ましたよw
宇喜田公園辺りかなーと思っているけど、
それは、まだ先のお話。
で、最後は中葛西で
葛西を制覇したいものですw
かなり、沢山の子供達が集まりました。
みんなが、公園の清掃も手伝ってくれたし(自発的に!)
テントの片付けも手伝ってくれて、
車を出し入れの案内もしてくれて、
最後は、みんなに見送られて。
みんなが、『またね』を覚えて、一緒にやってくれるの、
超嬉しかったなー!
そして、
沢山の子達に、「次はいつ来るのー?!」と聞かれて、
なんて幸せなのー!?
こんなに急に軌道に乗るイメージはなかったから、
ちょっと不思議。
でも、
中には、去年のさくらパークカフェで、一緒にクイズや、楽器演奏した子もいたから、
そういう呼水があったのもあるかも。
さあ、
南葛西のひなぼこ、
西葛西のひなぼこ、
そして、
東葛西のひなぼこが
始まって
なんだかね、
北葛西のひなぼこも視野に入って来ましたよw
宇喜田公園辺りかなーと思っているけど、
それは、まだ先のお話。
で、最後は中葛西で
葛西を制覇したいものですw
2025年5月11日日曜日
怒涛の
おかげさまで、5月、
例年にない、特別なイベントは今回のえどフェスで終わり、
残す所、来週の日曜日。
5/18のフラワーガーデンでの
『南江戸川ふるさとまつり』で怒涛の五月が終わろうとしています。
まあ、六月にも、七月にも、今まで無かったイベントが待っているんですけどね…!
今回は、
花の祭典
パークシネマフェスティバル
江戸川音楽フェスティバル
と、かなり大きなイベントに、オファーされる形での出演でした。
有難い話です。
今まで、『出させてください』という、応募の形で、発表会は、やっていました。
※自主公演以外はね。
でも、「ひなぼこにお願いしたいんです。」という所から始まると、だいぶ景色が違います。
さてさて。
また、これからも、
意外な所からもひなぼこが必要とされるかもしれません。
どうぞ、これからも、
ご協力、応援、お願いしますm(_ _)m
2025年5月6日火曜日
2025年5月4日日曜日
2025年4月30日水曜日
ななっち
今日は、久しぶりに会えた友達がいて、
なんか嬉しかったんだよね。
まず、せなっちに久しぶりに会えて嬉しかった。
元気そうで、良かった^_^
せなっちの方の発表会が差し迫っているから、凄く大変そうだけど、まだ、ちゃんとひなぼこにも気持ちが残っててくれて良かった^_^
そして、
もう1人の久しぶりの友達は、今2年生になった女の子で、
すこーし変わった空気の子なんだけど、
ひなぼこに入ってくれたら嬉しいなぁと思っている子でね、
フラワーでちょこちょこ、お母さんと一緒に来ては関わっていた子なんだけど、
今日、初めてひなぼこネームつけたんだよね。
ななっち。
また、ファミスポで会えたらいいなー
そして、今日は、久しぶりにファミスポにりょうぽんとみなぽんが来てくれたから,ちょっと練習出来て良かった(>_<)
みなぽんは、どんどんポイレベルが上がって、そのうち、僕より上手くなるんだろうな。
なんか嬉しかったんだよね。
まず、せなっちに久しぶりに会えて嬉しかった。
元気そうで、良かった^_^
せなっちの方の発表会が差し迫っているから、凄く大変そうだけど、まだ、ちゃんとひなぼこにも気持ちが残っててくれて良かった^_^
そして、
もう1人の久しぶりの友達は、今2年生になった女の子で、
すこーし変わった空気の子なんだけど、
ひなぼこに入ってくれたら嬉しいなぁと思っている子でね、
フラワーでちょこちょこ、お母さんと一緒に来ては関わっていた子なんだけど、
今日、初めてひなぼこネームつけたんだよね。
ななっち。
また、ファミスポで会えたらいいなー
そして、今日は、久しぶりにファミスポにりょうぽんとみなぽんが来てくれたから,ちょっと練習出来て良かった(>_<)
みなぽんは、どんどんポイレベルが上がって、そのうち、僕より上手くなるんだろうな。
2025年4月26日土曜日
ピポクラ!
今日は、江戸川陸上で、ラグビーの試合があって、その裏でフリマをやっていたりしたので、そこでふんわり活動させてもらっていたんですけど、
そこで、先週の日曜日出会ったピポちゃんとクライド君と色々お話出来て、良かったー^_^
ふんわりとした形だけど、
ひなぼこのメンバーと言う事で、一緒にちょこちょこ関わる事になりました
╰(*´︶`*)╯♡
多分ね、ちょっとした運命的な出会いな気がしています。
だって。
今度の5/10臨海公園でのシナリオに、そういうキャラクター、いて欲しかったんだもの。
びっくりする。
そして、
先週出会ってから、
ちょこちょこ連絡取りながら
僕の中に、2人のテーマ曲が降ってきていて、
ピポクラが登場した時とかに、
こんなの流れたらいいよねー、SNSに何か投稿した時に、それを使ってもらえたら、嬉しいなーとか。
そんな感じのもの。
まだ、生まれたての二人組だから、
ステージでのネタとかまるであるわけではないので、
僕、どんどんプロデュースしちゃおうと思ってます。
そして、ひなぼこの発表会でも、楽器で関われるように、
レッスンをしていく予定です。
楽しみー!
そこで、先週の日曜日出会ったピポちゃんとクライド君と色々お話出来て、良かったー^_^
ふんわりとした形だけど、
ひなぼこのメンバーと言う事で、一緒にちょこちょこ関わる事になりました
╰(*´︶`*)╯♡
多分ね、ちょっとした運命的な出会いな気がしています。
だって。
今度の5/10臨海公園でのシナリオに、そういうキャラクター、いて欲しかったんだもの。
びっくりする。
そして、
先週出会ってから、
ちょこちょこ連絡取りながら
僕の中に、2人のテーマ曲が降ってきていて、
ピポクラが登場した時とかに、
こんなの流れたらいいよねー、SNSに何か投稿した時に、それを使ってもらえたら、嬉しいなーとか。
そんな感じのもの。
まだ、生まれたての二人組だから、
ステージでのネタとかまるであるわけではないので、
僕、どんどんプロデュースしちゃおうと思ってます。
そして、ひなぼこの発表会でも、楽器で関われるように、
レッスンをしていく予定です。
楽しみー!
2025年4月20日日曜日
出会い!
今日は、ニコットミュージックスクールの皆さんと,合同練習しましたー!
来る、5/10臨海公園で行われる『パークシネマフェス』の練習です。
超楽しかったー!
練習に参加したみんなも、
生演奏の子達とやれたのはいい経験だったみたい。
そう。
みっちゃんはいつか、生演奏でミュージカルをやりたいのです。
それは、ひなぼこ立ち上げからの仄かな願いでした。
でもね、
大変なのよー!
人の調整をする、これだけで、
めちゃくちゃ大変なのよー!
今の段階で、上手くいってないのに、
ほんと、それは、遥かな夢。
まあ、今回は、かなり特殊な状態でのそれなので、
叶っているような形なのだけど、
いつか、
またやれたら素敵だなぁ。
そして。
今日は、フラワーガーデンでの練習で、素敵な2人と出会えて、超ハッピーな気持ちのみっちゃんなのです。
クライドくんと、ぴあの・ぴぽちゃん。
ひなぼこと関わりたいって、言ってくれて、超嬉しい。
この2人が活動を初めて、まだ一カ月くらい、って言う話を聞いて、
僕に手伝えそうな事、いっぱい感じたし、手伝いたいな、
色んな所に繋げていきたいなー
そして、ひなぼこ楽団にも、かなりプラスになる部分、いっぱいあるなー!
と感じたわけです。
まだね、込み入った話が出来ているわけじゃないけど、
ひなぼこ楽団が更にステップアップする、兆しを、
沢山感じられる1日でした!
来る、5/10臨海公園で行われる『パークシネマフェス』の練習です。
超楽しかったー!
練習に参加したみんなも、
生演奏の子達とやれたのはいい経験だったみたい。
そう。
みっちゃんはいつか、生演奏でミュージカルをやりたいのです。
それは、ひなぼこ立ち上げからの仄かな願いでした。
でもね、
大変なのよー!
人の調整をする、これだけで、
めちゃくちゃ大変なのよー!
今の段階で、上手くいってないのに、
ほんと、それは、遥かな夢。
まあ、今回は、かなり特殊な状態でのそれなので、
叶っているような形なのだけど、
いつか、
またやれたら素敵だなぁ。
そして。
今日は、フラワーガーデンでの練習で、素敵な2人と出会えて、超ハッピーな気持ちのみっちゃんなのです。
クライドくんと、ぴあの・ぴぽちゃん。
ひなぼこと関わりたいって、言ってくれて、超嬉しい。
この2人が活動を初めて、まだ一カ月くらい、って言う話を聞いて、
僕に手伝えそうな事、いっぱい感じたし、手伝いたいな、
色んな所に繋げていきたいなー
そして、ひなぼこ楽団にも、かなりプラスになる部分、いっぱいあるなー!
と感じたわけです。
まだね、込み入った話が出来ているわけじゃないけど、
ひなぼこ楽団が更にステップアップする、兆しを、
沢山感じられる1日でした!
2025年4月16日水曜日
さて
弾丸万博してきました。
今は帰りの夜行バスを待っている所です。
うん。
凄く凄かったw
菜さんと一緒に行ったんだけどね。
菜さんは、可愛いから、よく声をかけてもらえていて面白かったw
富士山のさいさんぽの時をなんだか思い出しちゃったな。
でも、富士山はね、僕はもう何度も登った山だったから、かなり余裕があったんだけど、
もうさ、右も左どころか、上も下も分からないわけ。
でも、これ、分からない人、
たっくさんいるハズなの。
だから、これ、早い段階で動画アップして、
分からないなりに体験して、
僕なりの楽しみ方をレクチャー出来る動画を出したら、結構再生回数、伸びるんじゃないかなあーとか。
さてさて。
おニューの、動画編集用に、pc買ったし、色々やれるようになったら良いな^_^
ちなみに。
今回、僕がこの万博で体験出来たのは、
くらげ
ガンダム
吉本
赤十字
ブラジル
クェート
三菱未来館
日本館
ヌルヌル
オーストラリア
サウジアラビア
そして、アオと夜の虹のパレード。
一番感動したパビリオンは、クェート。
なかなかね、
来場者を楽しませよう!って言う気概が、今回見たパビリオンの中で群を抜いていたの。
多分ね、今回見れなかったもので、そんなパビリオンはいっぱいあるんだろうな。
そして、今回、本当に買っておいて良かったなぁグッズが、
一脚椅子。
凄く楽だったー!
他にも椅子を持って来ている人いたけど、高さが足りないのよね。
前回のディズニーシーの時は、子供たちがほとんど座っていたから、僕はあまり恩恵がなかったんだけど、
こんなに楽だとは。
あと、
たっくさんの小腹の足しになるものを持っていったから、
全然お腹空かなくてね。
それも良かった。
めっちゃ高かったからね。
たこ焼き一舟1200円
地元の大阪の人たちは、憤慨してました^_^
それに比べて,
ファミマの良心的なこと。
いつも通りの金額だったから、めちゃくちゃ嬉しかったw
いつも通りのファミチキ。
ありがてぇ(>_<)
そして、大屋根リング、
これだけでも、万博会場にくる意味あるかも。
2回目…
もし行くとしたら、9月かなー?
6月かなー?
そして、
だれ?!
4月は空いてるっ噂流したの!
平日なのに混んでたよー!
まあ。
採算、大事。
今は帰りの夜行バスを待っている所です。
うん。
凄く凄かったw
菜さんと一緒に行ったんだけどね。
菜さんは、可愛いから、よく声をかけてもらえていて面白かったw
富士山のさいさんぽの時をなんだか思い出しちゃったな。
でも、富士山はね、僕はもう何度も登った山だったから、かなり余裕があったんだけど、
もうさ、右も左どころか、上も下も分からないわけ。
でも、これ、分からない人、
たっくさんいるハズなの。
だから、これ、早い段階で動画アップして、
分からないなりに体験して、
僕なりの楽しみ方をレクチャー出来る動画を出したら、結構再生回数、伸びるんじゃないかなあーとか。
さてさて。
おニューの、動画編集用に、pc買ったし、色々やれるようになったら良いな^_^
ちなみに。
今回、僕がこの万博で体験出来たのは、
くらげ
ガンダム
吉本
赤十字
ブラジル
クェート
三菱未来館
日本館
ヌルヌル
オーストラリア
サウジアラビア
そして、アオと夜の虹のパレード。
一番感動したパビリオンは、クェート。
なかなかね、
来場者を楽しませよう!って言う気概が、今回見たパビリオンの中で群を抜いていたの。
多分ね、今回見れなかったもので、そんなパビリオンはいっぱいあるんだろうな。
そして、今回、本当に買っておいて良かったなぁグッズが、
一脚椅子。
凄く楽だったー!
他にも椅子を持って来ている人いたけど、高さが足りないのよね。
前回のディズニーシーの時は、子供たちがほとんど座っていたから、僕はあまり恩恵がなかったんだけど、
こんなに楽だとは。
あと、
たっくさんの小腹の足しになるものを持っていったから、
全然お腹空かなくてね。
それも良かった。
めっちゃ高かったからね。
たこ焼き一舟1200円
地元の大阪の人たちは、憤慨してました^_^
それに比べて,
ファミマの良心的なこと。
いつも通りの金額だったから、めちゃくちゃ嬉しかったw
いつも通りのファミチキ。
ありがてぇ(>_<)
そして、大屋根リング、
これだけでも、万博会場にくる意味あるかも。
2回目…
もし行くとしたら、9月かなー?
6月かなー?
そして、
だれ?!
4月は空いてるっ噂流したの!
平日なのに混んでたよー!
まあ。
採算、大事。
2025年4月12日土曜日
きょうたん
今日は、また新メンバーが入りました^_^
一年生の男の子で、『きょうたん』
前回のミュージカルを観て、僕もやりたいと、思ってくれたみたいで。
今日は、見学、体験をしてもらいました^_^
ダンスはあまり得意じゃないらしいけど、
お芝居に興味を持ってくれたみたい。
さてさて。
もう1人、新四年で入りそうな子がいたんだけど、
その子は、また、ちょっと勇気が出なかったみたい。
まあ、しょうがないよね。
こういうの、ノリと勢いってあるからね。
きょうたんのお姉ちゃんが、めーたんと、こっちゃんの友達で、僕とも結構、毎週ぐらい顔合わせているんだけど、
お姉ちゃんの方は恥ずかしいみたい。
ミュージカルは、3回観に来てくれたけど。
バイオリン弾けるって話だから、
スポットで何かあっても良いのかもなー^_^
そして、前回参加してくれて、メンバーになったるーちゃんには、白ファイルをプレゼント。
白ファイルの使い方や、そのデコり方については,来週、ちーたんと、そして、きょうたんと一緒に、説明して、
そして、ひなぼこベーシックについてお話しするのです。
まとめて話が出来るの、助かるなー!
仲間が増えるのって、嬉しいな。
そして、今日は、卒業生のしゅりりんもまた顔を出してくれて、
超久しぶりに、エチュードに参加してくれて、懐かしかったー(>_<)
なんかね、過去があって、未来がある。
そして、今がある。
幸せだなー!
一年生の男の子で、『きょうたん』
前回のミュージカルを観て、僕もやりたいと、思ってくれたみたいで。
今日は、見学、体験をしてもらいました^_^
ダンスはあまり得意じゃないらしいけど、
お芝居に興味を持ってくれたみたい。
さてさて。
もう1人、新四年で入りそうな子がいたんだけど、
その子は、また、ちょっと勇気が出なかったみたい。
まあ、しょうがないよね。
こういうの、ノリと勢いってあるからね。
きょうたんのお姉ちゃんが、めーたんと、こっちゃんの友達で、僕とも結構、毎週ぐらい顔合わせているんだけど、
お姉ちゃんの方は恥ずかしいみたい。
ミュージカルは、3回観に来てくれたけど。
バイオリン弾けるって話だから、
スポットで何かあっても良いのかもなー^_^
そして、前回参加してくれて、メンバーになったるーちゃんには、白ファイルをプレゼント。
白ファイルの使い方や、そのデコり方については,来週、ちーたんと、そして、きょうたんと一緒に、説明して、
そして、ひなぼこベーシックについてお話しするのです。
まとめて話が出来るの、助かるなー!
仲間が増えるのって、嬉しいな。
そして、今日は、卒業生のしゅりりんもまた顔を出してくれて、
超久しぶりに、エチュードに参加してくれて、懐かしかったー(>_<)
なんかね、過去があって、未来がある。
そして、今がある。
幸せだなー!
2025年4月9日水曜日
今日のファミスポ
今日も、にぎやかファミスポ。
なんだかね、だいぶ、みっちゃんの感じにみんなが慣れてきてくれている実感ですよ。
そして、昨日友達になったしーちゃんがまた、りすちゃんと来てくれたらから、なんか嬉しかったなー^_^
僕はね,
20年以上、公園で活動し続けてきたからね、
1000人を超える子供達と関わってきているんですよ。
もう、名前を覚えるのも、
かなりパンパンなのです。
だから、久しぶりにあった子に、「みっちゃん、私の事、わかる?」
って言われると、
もう、分かるけど、名前は出てこないやー
って、お決まりで言えるようになりましたw
なんかね、名前を覚えるって、
凄く大変な事なのですよ。
エピソード記憶は、残るんだけどね。
名前はただの記号だからね。
まあ、それにしても、
今日初めて会った子にも、
私、〇〇。覚えておいてね!
って言われると、
さあ、脳の筋トレだなーと思うのです。
次の週、すぐに来てくれるなら、なんとか、出るんだけどね。
さて。どうなるかね。
なんだかね、だいぶ、みっちゃんの感じにみんなが慣れてきてくれている実感ですよ。
そして、昨日友達になったしーちゃんがまた、りすちゃんと来てくれたらから、なんか嬉しかったなー^_^
僕はね,
20年以上、公園で活動し続けてきたからね、
1000人を超える子供達と関わってきているんですよ。
もう、名前を覚えるのも、
かなりパンパンなのです。
だから、久しぶりにあった子に、「みっちゃん、私の事、わかる?」
って言われると、
もう、分かるけど、名前は出てこないやー
って、お決まりで言えるようになりましたw
なんかね、名前を覚えるって、
凄く大変な事なのですよ。
エピソード記憶は、残るんだけどね。
名前はただの記号だからね。
まあ、それにしても、
今日初めて会った子にも、
私、〇〇。覚えておいてね!
って言われると、
さあ、脳の筋トレだなーと思うのです。
次の週、すぐに来てくれるなら、なんとか、出るんだけどね。
さて。どうなるかね。
色んな所で繋がる
今日は、フラワーガーデンで、りすちゃんが友達を連れて来てくれて、一緒に色々演奏したりしたんだけど、
その友達が、こないだメンバーになったるーちゃんとも友達だった感じで、ちょっとびっくり。
まあ、その子もりすちゃんも、習い事、5個も6個もやってるから、ひなぼこに関わるなんて多分無理だし、
3年生は今4人になったから、
募集している訳ではないけど、
リズム感も良くて、ノリも良くて、フィーリングも合いそうだったから、一応ひなぼこリーフレットを渡しました。
もし、るーちゃんと一緒にひなぼこやりたいってなったら、
おいでおいでー
ってなるタイプ。
まあ、時間が合えば、
おうちの人がどういうか、
って言う所がまた色々あるけどね。
さて。
明日はまた、うたごえ広場。
どれくらい人が集まるかな?
ファミリースポーツ広場でお待ちしてます^_^
その友達が、こないだメンバーになったるーちゃんとも友達だった感じで、ちょっとびっくり。
まあ、その子もりすちゃんも、習い事、5個も6個もやってるから、ひなぼこに関わるなんて多分無理だし、
3年生は今4人になったから、
募集している訳ではないけど、
リズム感も良くて、ノリも良くて、フィーリングも合いそうだったから、一応ひなぼこリーフレットを渡しました。
もし、るーちゃんと一緒にひなぼこやりたいってなったら、
おいでおいでー
ってなるタイプ。
まあ、時間が合えば、
おうちの人がどういうか、
って言う所がまた色々あるけどね。
さて。
明日はまた、うたごえ広場。
どれくらい人が集まるかな?
ファミリースポーツ広場でお待ちしてます^_^
2025年4月7日月曜日
2025年4月4日金曜日
さざなみにー
今日は、さざなみ公園で活動している時に、せなっちと、せなっちママが来てくれて、
せなっちママといっぱい話しました。
色々聞けて良かったな。
せなっちの為に用意しようと思っているものがあって、
それは、これから、ちょうどせなっちも挑戦する為に必要なものだったから、何かが、かなり、かみ合っている感じなのが、凄く楽しい。
せなっちと同じレベルでブレイキンや、アクロバットが出来る子が中々いないから、
ダブルキャスト?が出来ないのはちょっと不安だけど、
それがないと物語が成り立たない訳じゃなくて、一演出に過ぎないから,まあ、いいか。という事で。
ここまで、おうちの人の理解と協力、本人のスキルがあるのは、使える飛び道具は、使わないとね。
次の夏休みミュージカルの時には、
ガンガン活躍してもらおっと。
で。
一昨日の話なんだけどw
4/2は、本当は、ディズニーシーにみんなで遊びに行く予定だったんだけど、
悪天候予報だったので、
急遽、ひなぼこ倉庫片付け隊を結成して、
こっちゃん、
めーたん、あきぽん、せなっちの4人と、
みっちゃんカーと、倉庫を、
めっちゃ片付けました。
すげえ助かったー!
こっちゃんはね、
裏方的な動きが、凄く見えている子でね、ミュージカルの小道具の動きとか、しっかり把握していてくれて、みんなから感謝されていてね。
そして、ディズニーキャンセルになった瞬間、
僕にLINEをくれて、片付けのキッカケをくれたんです。
表立って、何かするのは、そんなに気乗りしてないこっちゃんだけど、
ちゃんとひなぼこを好きでいてくれてることがしっかり伝わるの嬉しいな。
でね、凄く片付け上手なの。
超有難い。
こっちゃんに出会えて、本当に良かったなー^_^
僕はね、
今思い返すと、
アクロバット出来る子がいたら良いなとか、
裏方、しっかり出来る子、いたら良いなとか、
思っていた事、あったなー。
それが一つずつ叶っているんだなぁ
せなっちママといっぱい話しました。
色々聞けて良かったな。
せなっちの為に用意しようと思っているものがあって、
それは、これから、ちょうどせなっちも挑戦する為に必要なものだったから、何かが、かなり、かみ合っている感じなのが、凄く楽しい。
せなっちと同じレベルでブレイキンや、アクロバットが出来る子が中々いないから、
ダブルキャスト?が出来ないのはちょっと不安だけど、
それがないと物語が成り立たない訳じゃなくて、一演出に過ぎないから,まあ、いいか。という事で。
ここまで、おうちの人の理解と協力、本人のスキルがあるのは、使える飛び道具は、使わないとね。
次の夏休みミュージカルの時には、
ガンガン活躍してもらおっと。
で。
一昨日の話なんだけどw
4/2は、本当は、ディズニーシーにみんなで遊びに行く予定だったんだけど、
悪天候予報だったので、
急遽、ひなぼこ倉庫片付け隊を結成して、
こっちゃん、
めーたん、あきぽん、せなっちの4人と、
みっちゃんカーと、倉庫を、
めっちゃ片付けました。
すげえ助かったー!
こっちゃんはね、
裏方的な動きが、凄く見えている子でね、ミュージカルの小道具の動きとか、しっかり把握していてくれて、みんなから感謝されていてね。
そして、ディズニーキャンセルになった瞬間、
僕にLINEをくれて、片付けのキッカケをくれたんです。
表立って、何かするのは、そんなに気乗りしてないこっちゃんだけど、
ちゃんとひなぼこを好きでいてくれてることがしっかり伝わるの嬉しいな。
でね、凄く片付け上手なの。
超有難い。
こっちゃんに出会えて、本当に良かったなー^_^
僕はね、
今思い返すと、
アクロバット出来る子がいたら良いなとか、
裏方、しっかり出来る子、いたら良いなとか、
思っていた事、あったなー。
それが一つずつ叶っているんだなぁ
2025年4月2日水曜日
第8回ひなまつり
無事、昨日、千秋楽を迎え、
雨の中、来れなくなった人もいたけど、
足元の悪い中、観に来てくださったみなさん。
本当に有難うございました!
そして、協力してくれたみなさんのお陰で、
とても素晴らしい発表会になりました。
感謝、感謝ですm(_ _)m
さて。
ひなまつり。
ひなぼこ楽団虹色まつり。
の略で、ひなまつりなんですけど、
そのひなまつりは、
ひなぼこ楽団の卒業公演の意味合いもあるのです。
今回の卒業生は、
るんるんとゆーぽんの2人でした。
ちゃんと、卒業証書、発行しているんです。
今回の卒業番号は、
るんるんが17号
ゆーぽんは18号でした。
卒業式パートは、
るんるんやゆーぽんにシークレットで進める必要があるので、
なかなか段取りが上手くいかなかったりするのですが、
まあ、それがひなぼこらしくて、
それはそれで良いのかもなw
第9回ひなまつりは、
あすりん、あいらん、りょうたんの3人を送り出すものになります。
もうね、そこに向かって動き出しているのです。
その間には、また、大きなイベントがガッツリ山積みなんですけどね。
そう。
だからこそ、少しずつ進められる事は、進めておかないとなのです。
今回のひなまつりのミュージカルを観て,ひなぼこをやりたい!
と言ってくれた子達、そこそこいたので、
また、新メンバーが増えます。
嬉しいなー!
誰かが卒業しても、
また、新しい誰かが繋いでいくのです。
嬉しいなー!
雨の中、来れなくなった人もいたけど、
足元の悪い中、観に来てくださったみなさん。
本当に有難うございました!
そして、協力してくれたみなさんのお陰で、
とても素晴らしい発表会になりました。
感謝、感謝ですm(_ _)m
さて。
ひなまつり。
ひなぼこ楽団虹色まつり。
の略で、ひなまつりなんですけど、
そのひなまつりは、
ひなぼこ楽団の卒業公演の意味合いもあるのです。
今回の卒業生は、
るんるんとゆーぽんの2人でした。
ちゃんと、卒業証書、発行しているんです。
今回の卒業番号は、
るんるんが17号
ゆーぽんは18号でした。
卒業式パートは、
るんるんやゆーぽんにシークレットで進める必要があるので、
なかなか段取りが上手くいかなかったりするのですが、
まあ、それがひなぼこらしくて、
それはそれで良いのかもなw
第9回ひなまつりは、
あすりん、あいらん、りょうたんの3人を送り出すものになります。
もうね、そこに向かって動き出しているのです。
その間には、また、大きなイベントがガッツリ山積みなんですけどね。
そう。
だからこそ、少しずつ進められる事は、進めておかないとなのです。
今回のひなまつりのミュージカルを観て,ひなぼこをやりたい!
と言ってくれた子達、そこそこいたので、
また、新メンバーが増えます。
嬉しいなー!
誰かが卒業しても、
また、新しい誰かが繋いでいくのです。
嬉しいなー!
2025年3月31日月曜日
2025年3月30日日曜日
幸せー!
今日は、第8回ひなぼこ楽団虹色まつり、
8回目のひなまつりの初日でしたー!
沢山の人が観に来てくれて、
とても幸せでした!
みなさん、本当に有難うございますm(_ _)m
さあ、あと3回、あります。
これも、もちろん頑張ります。
今日、観て、また観たい人、
是非また来てください。
きっと、一回じゃ伝わらなかった、細かい演出や、
キャストが変わる事で、感じるものの違いも、きっと楽しめると思います!
自信を持って、この公演挑んでいます。
どうぞ、楽しんでくださいねー!
そして。
今日、とても、僕を多幸感に包み込んでくれたのは、
卒業生たちが沢山集まってくれた事。
本当に幸せ。
これね、ある意味、一つの同窓会なんだろうなー!
いつか、みんなが飲める年になったら、
このまま、飲み、行く?
って言う流れになるんだろうなぁ、いいなぁ
さあ、僕はまた、明日の為の微調整をどんどん進めるのです。
楽しいなぁ!
8回目のひなまつりの初日でしたー!
沢山の人が観に来てくれて、
とても幸せでした!
みなさん、本当に有難うございますm(_ _)m
さあ、あと3回、あります。
これも、もちろん頑張ります。
今日、観て、また観たい人、
是非また来てください。
きっと、一回じゃ伝わらなかった、細かい演出や、
キャストが変わる事で、感じるものの違いも、きっと楽しめると思います!
自信を持って、この公演挑んでいます。
どうぞ、楽しんでくださいねー!
そして。
今日、とても、僕を多幸感に包み込んでくれたのは、
卒業生たちが沢山集まってくれた事。
本当に幸せ。
これね、ある意味、一つの同窓会なんだろうなー!
いつか、みんなが飲める年になったら、
このまま、飲み、行く?
って言う流れになるんだろうなぁ、いいなぁ
さあ、僕はまた、明日の為の微調整をどんどん進めるのです。
楽しいなぁ!
2025年3月28日金曜日
2025年3月26日水曜日
2025年3月23日日曜日
ゆらりんしゅりりん
今日は、2022年の3月、第5回ひなまつりで卒業した、しゅりりんとゆらりんがひなぼこの練習に来てくれましたー♪
今回のひなまつりも、スタッフとして支えてくれる事になりまして。
超有難い!
ひなぼこのイベントを、卒業生たちが順々に助けてくれるおかげで、
色んな輪が、立体的な螺旋になって、どんどん面白くなるわけです。
そして、今日は、見学に来てくれた子もいて、
中々の好感触だと思うんだけど、
さあ、どうかな?
もう1人、三年生で、ひなぼこ入りたいな、入れるかもな、って言う子もいて、
その2人が入ったら、今の三年生枠もちょうど埋まる感じでね。
色々バランスが良いと思っているんだけど。
せなっちは、アクロバットが出来るから、演出の飛び道具として、かなり重宝しそうなんだよなー
まあ、全ての事は必要な時に必要な事が起きているのです。
なんだか、未来と過去が交差する、不思議な1日でした^_^
今回のひなまつりも、スタッフとして支えてくれる事になりまして。
超有難い!
ひなぼこのイベントを、卒業生たちが順々に助けてくれるおかげで、
色んな輪が、立体的な螺旋になって、どんどん面白くなるわけです。
そして、今日は、見学に来てくれた子もいて、
中々の好感触だと思うんだけど、
さあ、どうかな?
もう1人、三年生で、ひなぼこ入りたいな、入れるかもな、って言う子もいて、
その2人が入ったら、今の三年生枠もちょうど埋まる感じでね。
色々バランスが良いと思っているんだけど。
せなっちは、アクロバットが出来るから、演出の飛び道具として、かなり重宝しそうなんだよなー
まあ、全ての事は必要な時に必要な事が起きているのです。
なんだか、未来と過去が交差する、不思議な1日でした^_^
2025年3月18日火曜日
ラジオドラマ:サイーヌ学園物語
さてさて。
今日は、動画をUPしました。
ラジオドラマ:サイーヌ学園物語・第一章/第一話『魔法のほうき』です。
これ、まだ完全版ではないのだけど・・・
とりあえず、こないだアフレコした動画があって。
で、今度のミュージカルの前までになんとなく、
見習い魔女たちの事を少しでも知ってもらえたらなと
作った物語なのです。
物自体は、かなり昔からあったものだったんだけど、
いつか、やれたらなー
が、ずーっと続いているものだったので、
とりあえず、形にしてみようと。
今日から、毎日アップします。
よかったら、聞いてみてね!
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
2025年3月14日金曜日
明日はななちゃん先生が来てくれるよ^_^
楽しみだなー!
新曲の振り付けをつけてもらうのです。
今回のミュージカルのエンディング曲です。
ななちゃん先生は、プラスのエネルギーの塊で、
そこにいてくれるだけで、
なんだか、有難い何かを浴びている感じがするんだけど、
そのななちゃんが振り付けをつけてくれるだけで、
ひなぼこの曲がかなり立体的に良いものになるのです。
そして、ゆうくんからの、ホンちゃんの音源もこないだ届いたので、
めっちゃ素敵に練習出来るなー!
楽しみ〜!
新曲の振り付けをつけてもらうのです。
今回のミュージカルのエンディング曲です。
ななちゃん先生は、プラスのエネルギーの塊で、
そこにいてくれるだけで、
なんだか、有難い何かを浴びている感じがするんだけど、
そのななちゃんが振り付けをつけてくれるだけで、
ひなぼこの曲がかなり立体的に良いものになるのです。
そして、ゆうくんからの、ホンちゃんの音源もこないだ届いたので、
めっちゃ素敵に練習出来るなー!
楽しみ〜!
2025年3月3日月曜日
2025年2月26日水曜日
動き始める
動き始める時って、
1番、パワーが必要。
でも、動き始める前に、
完成図がどれくらい見えているか、
って言うのも、かなり重要。
ゴールが,見えていないのに、走り出したら,
明後日の方向に向かってしまうことも、全然あるからね。
ま、明後日の方向に、もっと素敵なゴールがある事もあるけどね。
ようは、どれだけワクワク生きてるか。
って所なのかもな。
今日も、ファミスポで活動しました^_^
先週、先々週に遊びに来ていた子が、僕に会いたいから
学校終わってすぐに来たって言う子がいて、
その子の名前を教えてもらった時に、ちょっとびっくり。
昔、ひなぼこにいたメンバーにそっくりだったんだけど、
まんま、その子と同じ名前だったんだよねー
名前が、その子の雰囲気を作り出す、ってあるんだけど、
そこまでとはねーってレベルでね。
一年生だから、りょうぽんみなぽんの代なのよね。
上手く、ひなぼこに繋がってくれたら嬉しいな。
さて。
ゆうくんから、カプリコーンって言う曲のデモが届きまして。
とてもご機嫌です。
そして、
今週の土曜日は、ななちゃん先生の振り付けレッスン。
超楽しみ!
1番、パワーが必要。
でも、動き始める前に、
完成図がどれくらい見えているか、
って言うのも、かなり重要。
ゴールが,見えていないのに、走り出したら,
明後日の方向に向かってしまうことも、全然あるからね。
ま、明後日の方向に、もっと素敵なゴールがある事もあるけどね。
ようは、どれだけワクワク生きてるか。
って所なのかもな。
今日も、ファミスポで活動しました^_^
先週、先々週に遊びに来ていた子が、僕に会いたいから
学校終わってすぐに来たって言う子がいて、
その子の名前を教えてもらった時に、ちょっとびっくり。
昔、ひなぼこにいたメンバーにそっくりだったんだけど、
まんま、その子と同じ名前だったんだよねー
名前が、その子の雰囲気を作り出す、ってあるんだけど、
そこまでとはねーってレベルでね。
一年生だから、りょうぽんみなぽんの代なのよね。
上手く、ひなぼこに繋がってくれたら嬉しいな。
さて。
ゆうくんから、カプリコーンって言う曲のデモが届きまして。
とてもご機嫌です。
そして、
今週の土曜日は、ななちゃん先生の振り付けレッスン。
超楽しみ!
2025年2月24日月曜日
作曲家として
さてさて。
今日は、またひなぼこ楽団に面白い案件がやってきまして。
ちょっとワクワクしているのです。
話を聞いた瞬間に曲が降ってきて、
5分で、ワクワクする曲が出来ました\(^o^)/
(※骨組みだけだけどね)
でも、それで8割出来てるからね。
これを、発表する日が、楽しみだなー!
もう一つ、
お願いされた曲で、
これは、ワクワクはしない話なんだけど、
作りたいなと、思う話。
子守唄を作って欲しいと。
これから、私は永遠の眠りにつくから、
その為の子守唄を僕に作ってほしいと、涙ながらにお願いされたので、
作る事にしました。
聴いてもらえる期日はもう決まっているので、
その日までに、完成させる予定です。
でも、聴いてもらった後も、
これは、未完成だから、
長生きしてくださいねと、
伝えるつもりです。
完成しない、子守唄を作る事になりました。
多分、良い曲になると思います。
もう一つ、完成させたい曲があって、
これは、めでたい話になるんだけど、
もうすぐ100才になるおばあちゃんがいて、
そのお祝いをするんだけど、
1世紀を生きた人に送る歌も作りたいなと思っています。
僕を必要としてくれる人がいて、僕は幸せだなー!
今日は、またひなぼこ楽団に面白い案件がやってきまして。
ちょっとワクワクしているのです。
話を聞いた瞬間に曲が降ってきて、
5分で、ワクワクする曲が出来ました\(^o^)/
(※骨組みだけだけどね)
でも、それで8割出来てるからね。
これを、発表する日が、楽しみだなー!
もう一つ、
お願いされた曲で、
これは、ワクワクはしない話なんだけど、
作りたいなと、思う話。
子守唄を作って欲しいと。
これから、私は永遠の眠りにつくから、
その為の子守唄を僕に作ってほしいと、涙ながらにお願いされたので、
作る事にしました。
聴いてもらえる期日はもう決まっているので、
その日までに、完成させる予定です。
でも、聴いてもらった後も、
これは、未完成だから、
長生きしてくださいねと、
伝えるつもりです。
完成しない、子守唄を作る事になりました。
多分、良い曲になると思います。
もう一つ、完成させたい曲があって、
これは、めでたい話になるんだけど、
もうすぐ100才になるおばあちゃんがいて、
そのお祝いをするんだけど、
1世紀を生きた人に送る歌も作りたいなと思っています。
僕を必要としてくれる人がいて、僕は幸せだなー!
2025年2月19日水曜日
ファミスポ
今日も、うたごえ広場の企画でファミリースポーツ広場にひなぼこを展開しました。
やっぱり、早押しピンポンクイズ大会は盛り上がるわけです。
その後は僕の楽器やジャグリングガジェットでみんなが楽しく遊ぶんですけど、
なんだか、その景色はなかなか良い感じにメイク出来てきたかもしれない。
僕の持っていた、キッズテントを広げたら、まあ、軽く遊園地っぽくなるわけで。
で、なんかね、
ものすごく新しいエンターテイメントが出来始めている気がしています。
上を向いて歩こうの手話歌を教えたら、頑張って覚える子もいるし、
ウクレレクラスもなんだか展開出来たし。
で。
無法地帯にギリギリならない、自由に楽しめる空間作りでね、
かなり、大きなコツを掴んだんです。
何かって言うと、
『片付ける場所はここだよ』
って言う、めちゃくちゃ分かりやすい、
ポイントを作ったんです。
これ、超効果的。
分かりやすいって大事!
そして、自由にも、責任があるんだよっていう事を知ってもらう良い機会かもなと思っています。
僕も、勉強、勉強だなー^_^
それにしても、
公園の倉庫を使わせてもらえるようになったのは、
超ありがたいなー!
やっぱり、早押しピンポンクイズ大会は盛り上がるわけです。
その後は僕の楽器やジャグリングガジェットでみんなが楽しく遊ぶんですけど、
なんだか、その景色はなかなか良い感じにメイク出来てきたかもしれない。
僕の持っていた、キッズテントを広げたら、まあ、軽く遊園地っぽくなるわけで。
で、なんかね、
ものすごく新しいエンターテイメントが出来始めている気がしています。
上を向いて歩こうの手話歌を教えたら、頑張って覚える子もいるし、
ウクレレクラスもなんだか展開出来たし。
で。
無法地帯にギリギリならない、自由に楽しめる空間作りでね、
かなり、大きなコツを掴んだんです。
何かって言うと、
『片付ける場所はここだよ』
って言う、めちゃくちゃ分かりやすい、
ポイントを作ったんです。
これ、超効果的。
分かりやすいって大事!
そして、自由にも、責任があるんだよっていう事を知ってもらう良い機会かもなと思っています。
僕も、勉強、勉強だなー^_^
それにしても、
公園の倉庫を使わせてもらえるようになったのは、
超ありがたいなー!
2025年2月5日水曜日
ファミスポ
今日は、ファミリースポーツ公園でのひなぼこ。
今日も、めちゃくちゃ沢山の子供たちが集まって、
僕の周りでワラワラ。
フラワーガーデンで、やっていた時の凄く賑やかで、良い空気だった時のそれが、
なんだか、取り戻せそうな実感がわいています。
僕が、ふんわり、手話歌レクチャーを始めたら,みなぽん以外の、子供達も、一緒に覚えてくれたりね。
これ、進めていったら、
かなり面白い事になるだろうな。
なんだかね、時間が少し巻き戻った気分です。
コロナ前のそれにね。
でも、その時と全然話が違うのが、今回は、
公園や行政のバックアップもある状態での、スタートなので、
これはね、ちょっと、面白い事ができる予感ですよ。
みんなには話せていない、
これからもっと面白くなるかもなぁって話も、色々あるんだけど、
まだね、確証がある訳でもないから、ちょっとずつね
w
とにかく、
とりあえず、
僕は、今、超ハッピー。
今日も、めちゃくちゃ沢山の子供たちが集まって、
僕の周りでワラワラ。
フラワーガーデンで、やっていた時の凄く賑やかで、良い空気だった時のそれが、
なんだか、取り戻せそうな実感がわいています。
僕が、ふんわり、手話歌レクチャーを始めたら,みなぽん以外の、子供達も、一緒に覚えてくれたりね。
これ、進めていったら、
かなり面白い事になるだろうな。
なんだかね、時間が少し巻き戻った気分です。
コロナ前のそれにね。
でも、その時と全然話が違うのが、今回は、
公園や行政のバックアップもある状態での、スタートなので、
これはね、ちょっと、面白い事ができる予感ですよ。
みんなには話せていない、
これからもっと面白くなるかもなぁって話も、色々あるんだけど、
まだね、確証がある訳でもないから、ちょっとずつね
w
とにかく、
とりあえず、
僕は、今、超ハッピー。
2025年2月4日火曜日
ダーリン
今日は、久しぶりに、
振り付け師のななちゃん先生の所で、手話歌を作りました。
ミセスグリーンアップルのダーリン。
めちゃくちゃ良い歌!
で、手話訳で、歌詞を掘り下げて、解釈を共有していく作業があるんだけど、
これがまたね、
毎回、超楽しいの。
で、この「ダーリン」って言う楽曲の、メッセージとパワーが凄くて、
何度も泣きそうになっちゃう僕なのでした。
で。手話歌は、かなり、良い感じで仕上がりまして、
次はななちゃんの振り付けとダンスが入るんだけど、
ここがまた、神懸かり的なものになりそうな予感なのです。
ダーリンの手話歌は、ひなぼこでもやりたいなー!
ダンスの逆輸入は、ちょっとハードル高めだから、
とりあえず、手話うただけでもね。
そして。
今回も、ひなぼこの楽曲の振り付けもお願いしていて、
それもきっと楽しくて可愛くて、きっと、みんな踊りたくなるダンスになると思うので、楽しみだなー♪
タイトルはカプリコーン。
山羊座の歌。
カプリコーンの話は、また今度。
振り付け師のななちゃん先生の所で、手話歌を作りました。
ミセスグリーンアップルのダーリン。
めちゃくちゃ良い歌!
で、手話訳で、歌詞を掘り下げて、解釈を共有していく作業があるんだけど、
これがまたね、
毎回、超楽しいの。
で、この「ダーリン」って言う楽曲の、メッセージとパワーが凄くて、
何度も泣きそうになっちゃう僕なのでした。
で。手話歌は、かなり、良い感じで仕上がりまして、
次はななちゃんの振り付けとダンスが入るんだけど、
ここがまた、神懸かり的なものになりそうな予感なのです。
ダーリンの手話歌は、ひなぼこでもやりたいなー!
ダンスの逆輸入は、ちょっとハードル高めだから、
とりあえず、手話うただけでもね。
そして。
今回も、ひなぼこの楽曲の振り付けもお願いしていて、
それもきっと楽しくて可愛くて、きっと、みんな踊りたくなるダンスになると思うので、楽しみだなー♪
タイトルはカプリコーン。
山羊座の歌。
カプリコーンの話は、また今度。
登録:
投稿 (Atom)