今日は、ファミリースポーツ公園でのひなぼこ。
今日も、めちゃくちゃ沢山の子供たちが集まって、
僕の周りでワラワラ。
フラワーガーデンで、やっていた時の凄く賑やかで、良い空気だった時のそれが、
なんだか、取り戻せそうな実感がわいています。
僕が、ふんわり、手話歌レクチャーを始めたら,みなぽん以外の、子供達も、一緒に覚えてくれたりね。
これ、進めていったら、
かなり面白い事になるだろうな。
なんだかね、時間が少し巻き戻った気分です。
コロナ前のそれにね。
でも、その時と全然話が違うのが、今回は、
公園や行政のバックアップもある状態での、スタートなので、
これはね、ちょっと、面白い事ができる予感ですよ。
みんなには話せていない、
これからもっと面白くなるかもなぁって話も、色々あるんだけど、
まだね、確証がある訳でもないから、ちょっとずつね
w
とにかく、
とりあえず、
僕は、今、超ハッピー。
ひなぼこ楽団
ゆめにっき
2025年2月4日火曜日
ダーリン
今日は、久しぶりに、
振り付け師のななちゃん先生の所で、手話歌を作りました。
ミセスグリーンアップルのダーリン。
めちゃくちゃ良い歌!
で、手話訳で、歌詞を掘り下げて、解釈を共有していく作業があるんだけど、
これがまたね、
毎回、超楽しいの。
で、この「ダーリン」って言う楽曲の、メッセージとパワーが凄くて、
何度も泣きそうになっちゃう僕なのでした。
で。手話歌は、かなり、良い感じで仕上がりまして、
次はななちゃんの振り付けとダンスが入るんだけど、
ここがまた、神懸かり的なものになりそうな予感なのです。
ダーリンの手話歌は、ひなぼこでもやりたいなー!
ダンスの逆輸入は、ちょっとハードル高めだから、
とりあえず、手話うただけでもね。
そして。
今回も、ひなぼこの楽曲の振り付けもお願いしていて、
それもきっと楽しくて可愛くて、きっと、みんな踊りたくなるダンスになると思うので、楽しみだなー♪
タイトルはカプリコーン。
山羊座の歌。
カプリコーンの話は、また今度。
振り付け師のななちゃん先生の所で、手話歌を作りました。
ミセスグリーンアップルのダーリン。
めちゃくちゃ良い歌!
で、手話訳で、歌詞を掘り下げて、解釈を共有していく作業があるんだけど、
これがまたね、
毎回、超楽しいの。
で、この「ダーリン」って言う楽曲の、メッセージとパワーが凄くて、
何度も泣きそうになっちゃう僕なのでした。
で。手話歌は、かなり、良い感じで仕上がりまして、
次はななちゃんの振り付けとダンスが入るんだけど、
ここがまた、神懸かり的なものになりそうな予感なのです。
ダーリンの手話歌は、ひなぼこでもやりたいなー!
ダンスの逆輸入は、ちょっとハードル高めだから、
とりあえず、手話うただけでもね。
そして。
今回も、ひなぼこの楽曲の振り付けもお願いしていて、
それもきっと楽しくて可愛くて、きっと、みんな踊りたくなるダンスになると思うので、楽しみだなー♪
タイトルはカプリコーン。
山羊座の歌。
カプリコーンの話は、また今度。
2025年2月2日日曜日
2025年1月28日火曜日
セレモニーが終わって
さてさて。
めちゃくちゃ忙しかったし、
プレッシャーも、そこそこあったのだけれど、
とりあえず、無事成功しまして、
ひなぼこ楽団は、次の段階に進んだわけです。
明日はとりあえず、
15:30まではファミリースポーツ公園で、
それ以降は、17:00までフラワーガーデンに行こうかなと思っています。
この流れでしばらくやろうかな?
めちゃくちゃ忙しかったし、
プレッシャーも、そこそこあったのだけれど、
とりあえず、無事成功しまして、
ひなぼこ楽団は、次の段階に進んだわけです。
明日はとりあえず、
15:30まではファミリースポーツ公園で、
それ以降は、17:00までフラワーガーデンに行こうかなと思っています。
この流れでしばらくやろうかな?
2025年1月13日月曜日
インプロ
今日は、インプロジャパンで、即興劇のワークショップを受けてきましたー!
面白かったー!
勉強になったー!
むかーし働いていた場所で、
演技のちょっとしたテクニックや心構え的なものを教わって、毎日、ステージでの本番みたいな生活をしていた時期があったけど、
今回、久しぶりにお芝居のワークを体験して、
いい刺激だったー^_^
いつも、子供達に、「こーするといいよ」「もっとこーしてみて」な事を言う側だったんだけど、
逆の立場になるって、
やっぱり新鮮。
いっぱいネタをもらっちゃったー(°▽°)
超、ひなぼこに還元するぞー!
そして、
アウトプットが多い僕は、
もっと、インプットしなきゃなと思ったのと、
またちょっと面白い出会いがありました。
僕がちょこちょこ通っているシナリオセンターで講師をしている人がインプロ受けにきていて、面白かったー!
その先生が講義をしてる内容、面白そうだったから、
今度受けなきゃなーと思いました^_^
その先生は、日曜日の夜の某アニメのシナリオを書いてる先生で、
ちなみに、その先生から、
役者さんなんですか?
って聞かれて、役者としての僕もそこそこありうるのかなと思ったら、ちょっと、面白い構想がまた始まっちゃったなあ
で。その帰りは、
大好きな神谷バーで、一杯
w
面白かったー!
勉強になったー!
むかーし働いていた場所で、
演技のちょっとしたテクニックや心構え的なものを教わって、毎日、ステージでの本番みたいな生活をしていた時期があったけど、
今回、久しぶりにお芝居のワークを体験して、
いい刺激だったー^_^
いつも、子供達に、「こーするといいよ」「もっとこーしてみて」な事を言う側だったんだけど、
逆の立場になるって、
やっぱり新鮮。
いっぱいネタをもらっちゃったー(°▽°)
超、ひなぼこに還元するぞー!
そして、
アウトプットが多い僕は、
もっと、インプットしなきゃなと思ったのと、
またちょっと面白い出会いがありました。
僕がちょこちょこ通っているシナリオセンターで講師をしている人がインプロ受けにきていて、面白かったー!
その先生が講義をしてる内容、面白そうだったから、
今度受けなきゃなーと思いました^_^
その先生は、日曜日の夜の某アニメのシナリオを書いてる先生で、
ちなみに、その先生から、
役者さんなんですか?
って聞かれて、役者としての僕もそこそこありうるのかなと思ったら、ちょっと、面白い構想がまた始まっちゃったなあ
で。その帰りは、
大好きな神谷バーで、一杯
w
登録:
投稿 (Atom)