今月は、本当に、色んな事があって、それぞれ頑張った。
子供の広場のハロウィンイベント
葛西まつり。
瑞江ハロウィン、ひなぼこ初MC
りんかいフェスタ、
そして、ハロウィンパレード。
これらの事は、全て、その日にそれをやって終わりではなく、
事前に色々な打ち合わせや、準備、次回に向けての反省なども、
あるわけで。
そして、これで終わりではなく、
11月にも、12月にも同じペースでイベントがあるわけです。
ひなぼこにとって、これは、
ゴールではなく、
もっと、面白い事が出来るようになる為の、一つの通過点であり、
ウォーミングアップだったりするのです。
さて。
11月は、もっと派手にひなぼこ楽団、魅せていくよー!
2025年10月30日木曜日
明日は三峰神社へ
さて、明日は金曜日なので、
いつもならさざなみ公園で活動している日なんですけど、
年に一度の三峰神社への御参りで、みっちゃんは、さざなみ公園にはいません(>_<)
2週連続でおやすみだから、
そこでしか会えない友達は、
心配しちゃうかもなー(>_<)
先週は、
パークミーティングで公園をどんな風に有効活用しよう、っていう話し合いの時間で、
もうすぐ開催される『えどいんフェス』の話と、
みんなの公園プロジェクトの事についての話でかなり詰めた話をしなきゃいけなかったので、
いけなくなっちゃったのよねー(>_<)
もし、
さざなみに行くメンバーでみっちゃんの事を待っている子供たちを見かけたら、
『みっちゃん来ないよー』って教えてあげられたら教えてあげてほしいなぁ
みんながみんな、このブログ読んでないものねぇ(>_<)
いつもならさざなみ公園で活動している日なんですけど、
年に一度の三峰神社への御参りで、みっちゃんは、さざなみ公園にはいません(>_<)
2週連続でおやすみだから、
そこでしか会えない友達は、
心配しちゃうかもなー(>_<)
先週は、
パークミーティングで公園をどんな風に有効活用しよう、っていう話し合いの時間で、
もうすぐ開催される『えどいんフェス』の話と、
みんなの公園プロジェクトの事についての話でかなり詰めた話をしなきゃいけなかったので、
いけなくなっちゃったのよねー(>_<)
もし、
さざなみに行くメンバーでみっちゃんの事を待っている子供たちを見かけたら、
『みっちゃん来ないよー』って教えてあげられたら教えてあげてほしいなぁ
みんながみんな、このブログ読んでないものねぇ(>_<)
2025年10月29日水曜日
ティンガーラハロウィン
今日は、ハロウィンイベントを3公園合同でやるっていう、新しい試みの中でやってみたのです。
いやー!
やれば出来るものだなと。
かなり、課題の見えた企画だったけど、
来年は、パレードだけで充分かもしれないと思った。
で、カフェとか借りずに、
公園だけで、完結するイベントであれば、
もっとやりようがあったなと。
さて。
タイトルのティンガーラ
何か、っていうと、
僕と、ちゅらまーりえのりえさんの2人で何か企画するチームの名前です。
ティンガーラは、
沖縄の言葉で天の川。
初めての企画が、
こないだの七夕イベントだったから。
って言うのと、
僕とりえさんは、2人とも、
『半分沖縄』って言う共通点があったりしてそんな名前がつきました。
さて、話は戻って
今日の振り返り。
とりあえず、参加してくれたみんなが笑顔で帰ってくれたから、
その点においては、良かったなと。
ただ、僕は急拵えのイベントだったので、
もっと、こうだったら良かったのになー、
って言う所がいっぱいあって。
まずね、
そもそもの部分で、
パーティーはいらなかったかもなーってw
パレードだけで、充分企画的には面白かった。
最初と最後の公園で、
もっと、やれる事あったなーって。
でも、そうなると、『予算ってどうするの』とか雨の時はどうするのかとか、
また、考えなきゃいけないことは、どんどん出てきちゃうんだけどね。
最初の公園で、
もう、歌や踊りの時間作って、そこで覚えた踊りとか、歌とかと、ポイントポイントでやったりするだけで、
更にパレードが盛り上がったな(>_<)
そして、
パレードを進むたびに、
新しいパートを覚えたりね。
チェックポイントの人達に何か問題とかを持ってもらって、
最後に謎解きとかがあったら、もっと面白かったかも。
とかね。
あと、ちょいちょい止まって僕が話始めなきゃいけない時間が出来たりしたから、
今度は、持ち歩ける台とかあったら良いなーとか思った。
そして、分かったことは、
意外に、みんな、
歩けるんだなーって。
最初、ルートを地図をなぞった時、
え、これ、みんな歩けるの?
ってちょっとドキドキしたけど、
みんな楽しそうに歩いてたなー⭐︎
もちろん、ショートカットコースの存在も良かったけどね。
僕自身がおもしろ、って思ったのが、
ファミスポの友達や、さくら公園の友達、フラワーガーデンでの友達が、いっぺんに会えたのが、個人的に新鮮だったw
あ、めーたんやこっちゃんもいたから、さざなみも居たっちゃ居たけどね。
あと、可愛いなーって思ったのが、もらったお菓子を僕に分けてくれる心優しい子がいて、ほっこりしたなぁ。
そして、僕の隣を歩きながら
今日は良い日だなぁ
って繰り返し呟いている男の子w
こうやって、
楽しんでくれていた子供たちを思い出すと、
また、来年もがんばろーって思えたりしたみっちゃんでした。
いやー!
やれば出来るものだなと。
かなり、課題の見えた企画だったけど、
来年は、パレードだけで充分かもしれないと思った。
で、カフェとか借りずに、
公園だけで、完結するイベントであれば、
もっとやりようがあったなと。
さて。
タイトルのティンガーラ
何か、っていうと、
僕と、ちゅらまーりえのりえさんの2人で何か企画するチームの名前です。
ティンガーラは、
沖縄の言葉で天の川。
初めての企画が、
こないだの七夕イベントだったから。
って言うのと、
僕とりえさんは、2人とも、
『半分沖縄』って言う共通点があったりしてそんな名前がつきました。
さて、話は戻って
今日の振り返り。
とりあえず、参加してくれたみんなが笑顔で帰ってくれたから、
その点においては、良かったなと。
ただ、僕は急拵えのイベントだったので、
もっと、こうだったら良かったのになー、
って言う所がいっぱいあって。
まずね、
そもそもの部分で、
パーティーはいらなかったかもなーってw
パレードだけで、充分企画的には面白かった。
最初と最後の公園で、
もっと、やれる事あったなーって。
でも、そうなると、『予算ってどうするの』とか雨の時はどうするのかとか、
また、考えなきゃいけないことは、どんどん出てきちゃうんだけどね。
最初の公園で、
もう、歌や踊りの時間作って、そこで覚えた踊りとか、歌とかと、ポイントポイントでやったりするだけで、
更にパレードが盛り上がったな(>_<)
そして、
パレードを進むたびに、
新しいパートを覚えたりね。
チェックポイントの人達に何か問題とかを持ってもらって、
最後に謎解きとかがあったら、もっと面白かったかも。
とかね。
あと、ちょいちょい止まって僕が話始めなきゃいけない時間が出来たりしたから、
今度は、持ち歩ける台とかあったら良いなーとか思った。
そして、分かったことは、
意外に、みんな、
歩けるんだなーって。
最初、ルートを地図をなぞった時、
え、これ、みんな歩けるの?
ってちょっとドキドキしたけど、
みんな楽しそうに歩いてたなー⭐︎
もちろん、ショートカットコースの存在も良かったけどね。
僕自身がおもしろ、って思ったのが、
ファミスポの友達や、さくら公園の友達、フラワーガーデンでの友達が、いっぺんに会えたのが、個人的に新鮮だったw
あ、めーたんやこっちゃんもいたから、さざなみも居たっちゃ居たけどね。
あと、可愛いなーって思ったのが、もらったお菓子を僕に分けてくれる心優しい子がいて、ほっこりしたなぁ。
そして、僕の隣を歩きながら
今日は良い日だなぁ
って繰り返し呟いている男の子w
こうやって、
楽しんでくれていた子供たちを思い出すと、
また、来年もがんばろーって思えたりしたみっちゃんでした。
2025年10月28日火曜日
めっちゃハッピー
今日は、
先々週も書いたかもしれないけど、
火曜日のさくら公園って、
めちゃくちゃハッピーなのですよ。
まあ、僕がゴミ拾いをしていると、園児たちが、群がって
僕も手伝う,私も手伝うと。
超ハッピー。
そして、僕が歌い出して、みんなが知っている歌だったら、一緒に歌ってくれるわけです。
すっごくハッピー。
大きな歌詞カード、まだ出来てなくて残念なんだけどね、
たんぽぽの歌も、一緒に歌い始めてくれて、なんかねー、
めちゃくちゃハッピー!
で。
もう一つ安心とハッピーなのは、
来年の3月のホールの支払い、手続き、
無事終わりまして。
これがまた、嬉しい理由は
かなり、煩雑なのです。
ひなぼこのホールの借り方。
中々,ひなぼこみたいな発表会をどこの団体さんもやらないから、
何日も連続してホールを借りるってね。
普段やらない計算の仕方やルールを引っ張り出して来なきゃいけないのです。
最初のうちは、
前例がないから。
って言うとりつくしまもない感じだった、やりとりも、
『第9回ひなまつり』までやっていたら、
もう、だいぶ、
『勝手知ったる仲』になっていくわけで。
ほんと、幸せ。ハッピー!
そして、明日は
ティンガーラハロウィン。
これがね…
さあ、どうなるのか…
ドキドキしまくっているんですけど、
ほんとは、
超身内だけで楽しむ合同ハロウィンだったんだけど、
なんだか、あれよあれよと、話が膨らみましてw
どうなるのかしらー?!
大行列のパレードになるかも…
ま、なんとかなる、なんとかなる。
先々週も書いたかもしれないけど、
火曜日のさくら公園って、
めちゃくちゃハッピーなのですよ。
まあ、僕がゴミ拾いをしていると、園児たちが、群がって
僕も手伝う,私も手伝うと。
超ハッピー。
そして、僕が歌い出して、みんなが知っている歌だったら、一緒に歌ってくれるわけです。
すっごくハッピー。
大きな歌詞カード、まだ出来てなくて残念なんだけどね、
たんぽぽの歌も、一緒に歌い始めてくれて、なんかねー、
めちゃくちゃハッピー!
で。
もう一つ安心とハッピーなのは、
来年の3月のホールの支払い、手続き、
無事終わりまして。
これがまた、嬉しい理由は
かなり、煩雑なのです。
ひなぼこのホールの借り方。
中々,ひなぼこみたいな発表会をどこの団体さんもやらないから、
何日も連続してホールを借りるってね。
普段やらない計算の仕方やルールを引っ張り出して来なきゃいけないのです。
最初のうちは、
前例がないから。
って言うとりつくしまもない感じだった、やりとりも、
『第9回ひなまつり』までやっていたら、
もう、だいぶ、
『勝手知ったる仲』になっていくわけで。
ほんと、幸せ。ハッピー!
そして、明日は
ティンガーラハロウィン。
これがね…
さあ、どうなるのか…
ドキドキしまくっているんですけど、
ほんとは、
超身内だけで楽しむ合同ハロウィンだったんだけど、
なんだか、あれよあれよと、話が膨らみましてw
どうなるのかしらー?!
大行列のパレードになるかも…
ま、なんとかなる、なんとかなる。
2025年10月26日日曜日
りんかいフェスタ!
いやー!
頑張りましたよ、りんかいフェスタ。
うん。
ステージは、いつも通り。
でも、ちょっと違うのは、あきぽんとみなぽんのウクレレにマイクが立っているわけですねー!
頑張ったね!
さて。それ以外の部分で、僕は頑張っているんですけど、
それは、またひなぼこ楽団がちょっと特殊な活躍の仕方をしているからなんですけど、
何かっていうと、ひなぼこの部屋が今年も用意されたんですけど、
そこで、このイベントを盛り上げるべく、館内にはクロスワードクイズを張り巡らせまして、その答え合わせポイントとしての機能を持たせたわけです。
うん。
きっと、みんな楽しんでくれたと思うし、お祭りの充実度にも貢献出来たと思うのよね。
で。
これをやるにあたって、
僕1人じゃ出来なくて、
僕が手が回らない時に、率先してあきぽんやあいりーが動いてくれたわけです。
うん。
頼もしい。有難い。
そして、
このりんかいフェスタは、
あきぽんにとっての
ひなぼこ1周年。
そして、
こっちゃんにとっては、
ひなぼこ2周年のイベントなのです。
尊いね!
さて。
葛西祭りからのこの2週間で、ひなぼこメンバーが関わるイベント四つこなしたのですが、まだまだやる事目白押しです。
あきぽんから言われました。
「ねぇみっちゃん。ゆめにっきの、出演予定、4月から更新してないよ」
あー_(:3」z)_
というわけで、
改めて、更新しました。
まだまだ超絶過密スケジュールでございますw
生きるぞー!
頑張りましたよ、りんかいフェスタ。
うん。
ステージは、いつも通り。
でも、ちょっと違うのは、あきぽんとみなぽんのウクレレにマイクが立っているわけですねー!
頑張ったね!
さて。それ以外の部分で、僕は頑張っているんですけど、
それは、またひなぼこ楽団がちょっと特殊な活躍の仕方をしているからなんですけど、
何かっていうと、ひなぼこの部屋が今年も用意されたんですけど、
そこで、このイベントを盛り上げるべく、館内にはクロスワードクイズを張り巡らせまして、その答え合わせポイントとしての機能を持たせたわけです。
うん。
きっと、みんな楽しんでくれたと思うし、お祭りの充実度にも貢献出来たと思うのよね。
で。
これをやるにあたって、
僕1人じゃ出来なくて、
僕が手が回らない時に、率先してあきぽんやあいりーが動いてくれたわけです。
うん。
頼もしい。有難い。
そして、
このりんかいフェスタは、
あきぽんにとっての
ひなぼこ1周年。
そして、
こっちゃんにとっては、
ひなぼこ2周年のイベントなのです。
尊いね!
さて。
葛西祭りからのこの2週間で、ひなぼこメンバーが関わるイベント四つこなしたのですが、まだまだやる事目白押しです。
あきぽんから言われました。
「ねぇみっちゃん。ゆめにっきの、出演予定、4月から更新してないよ」
あー_(:3」z)_
というわけで、
改めて、更新しました。
まだまだ超絶過密スケジュールでございますw
生きるぞー!
2025年10月25日土曜日
2025年10月24日金曜日
ごめんねさざなみ(>_<)
今日は、パークミーティングがかなり長引いてしまい、
さざなみ公園に行けなかったー(>_<)
ちなみに、来週も、用事があって行けないのです(>_<)
ごめんね、さざなみ(>_<)
ちなみに、パークミーティングとはなんぞやと言うと、
江戸川区の公園を、もっと、活用しようよ、って言う取り組みを、みんなで話し合いながら、色々進めているそれなのです。
今日の話の半分くらいは、
12/14のえどいんフェス関係だったんだけど、
今日は、また江戸川区の人と色々話して、
来年のフラワーガーデン柿落としの話だったり,新しいイベントの事についても色々話したりしたわけです。
めちゃくちゃ楽しみ。
なんだかね、
僕や、ひなぼこに対する期待値は、かなり上がっている気がするのですよ。
単純に嬉しい。
まあ、その分、忙しくなるんだけど、
無理が出来るのは、
ほんと、今のうちだからね。
明日は、瑞江ハロウィン!
メンバーたちが、MCを任されたので、
超張り切っています。
嬉しいねー^_^
2025年10月22日水曜日
幸せだなー(>_<)
今日のひなぼこで、あいたんとかなたんに、サイーヌ学園物語の第1章11話まで読んでもらって、その後、3年前にやった、『見習い魔女と願い事』を読んでもらったんだけど、
かなり感動してもらえて、
なんかね、とても無邪気に喜んでくれていて幸せだったんだよねー(>_<)
そして、かなたんには、
ブーツキャットとウォールモンスターの2曲も教えられたし。
今日はたまたま、るーちゃんとなーちゃんもちょっと来れたから、みんなで楽市の練習も出来たし。
なんかね、幸せだったなー(>_<)
かなり感動してもらえて、
なんかね、とても無邪気に喜んでくれていて幸せだったんだよねー(>_<)
そして、かなたんには、
ブーツキャットとウォールモンスターの2曲も教えられたし。
今日はたまたま、るーちゃんとなーちゃんもちょっと来れたから、みんなで楽市の練習も出来たし。
なんかね、幸せだったなー(>_<)
2025年10月19日日曜日
葛西まつり
今日は、かさいまつり
どうやら、第50回という、すごい節目だったようで。
大盛況でした!
そして。ひなぼこステージも良い感じに仕上がりまして。
きっと、来てくれた皆さんにもちゃんと楽しんでもらえたかなと思います。
会場のPAさんも、
『ひなぼこさんは、いつも通りで良いですよね?』
と、年に一度しか会わないスタッフさんに、いつも通り、って言ってもらえて受け入れられている感じも凄く嬉しかった⭐︎
動画は、頑張ってアップします。^_^
そう。あとね。
葛西まつりが節目だったのと同じように、
今回、ひなぼこのステージデビューが3人。
りこりん、あいたん、かなたんが初めてのステージでした。
みんな、頑張ったなー!
そして、あきぽんも、ステージでのウクレレ、頑張った^_^
来週は、しっかり、オーシャンゼリゼもウクレレやれたらいいね╰(*´︶`*)╯♡
そして、今日は、ひなぼこのステージを観にきてくれた、次世代のひなぼこメンバー達もいてくれたし、卒業生のるんるんも、応援に来てくれてとても幸せな気持ちになれました。
繋がっていくのです。
ひなぼこの絆が。
今までがあり、
今があり、
これからが、そこにある。
なんて幸せなんだろう。
そして、どうぞ、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
どうやら、第50回という、すごい節目だったようで。
大盛況でした!
そして。ひなぼこステージも良い感じに仕上がりまして。
きっと、来てくれた皆さんにもちゃんと楽しんでもらえたかなと思います。
会場のPAさんも、
『ひなぼこさんは、いつも通りで良いですよね?』
と、年に一度しか会わないスタッフさんに、いつも通り、って言ってもらえて受け入れられている感じも凄く嬉しかった⭐︎
動画は、頑張ってアップします。^_^
そう。あとね。
葛西まつりが節目だったのと同じように、
今回、ひなぼこのステージデビューが3人。
りこりん、あいたん、かなたんが初めてのステージでした。
みんな、頑張ったなー!
そして、あきぽんも、ステージでのウクレレ、頑張った^_^
来週は、しっかり、オーシャンゼリゼもウクレレやれたらいいね╰(*´︶`*)╯♡
そして、今日は、ひなぼこのステージを観にきてくれた、次世代のひなぼこメンバー達もいてくれたし、卒業生のるんるんも、応援に来てくれてとても幸せな気持ちになれました。
繋がっていくのです。
ひなぼこの絆が。
今までがあり、
今があり、
これからが、そこにある。
なんて幸せなんだろう。
そして、どうぞ、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
2025年10月18日土曜日
今日も忙しかった(>_<)
今日は、朝から
やる事が沢山。
子どもの広場でのハロウィンイベント。
これは、あきぽんとあいりーに手伝ってもらったんだけど、
もう少し、人手、必要だったかもなぁ
僕の考えた、ハロウィンクロスワードクイズを、
公園中に貼って、
イベント参加者に解いてもらうって言う感じのものでね。
で、クラフトとしては、
お面の塗り絵とパペルピカドを作ってもらったんだけどさ。
中々の大盛況。
これが、クリスマスに繋がればいいな。
で、
今日は、いつものひなぼこの練習に、今度コラボする、ノライボさんとの合同練習。
そして、明日の葛西まつりの仕上げ。
衣装決め。
その後は、
来週の臨海フェスタの最終確認会。
その合間も、
色々な連絡が飛び交う訳です。
楽しいねえ。
忙しいねえ。
まあ、この波を乗りこなした先には、
物凄く素敵な景色が見えると信じているのです。
やる事が沢山。
子どもの広場でのハロウィンイベント。
これは、あきぽんとあいりーに手伝ってもらったんだけど、
もう少し、人手、必要だったかもなぁ
僕の考えた、ハロウィンクロスワードクイズを、
公園中に貼って、
イベント参加者に解いてもらうって言う感じのものでね。
で、クラフトとしては、
お面の塗り絵とパペルピカドを作ってもらったんだけどさ。
中々の大盛況。
これが、クリスマスに繋がればいいな。
で、
今日は、いつものひなぼこの練習に、今度コラボする、ノライボさんとの合同練習。
そして、明日の葛西まつりの仕上げ。
衣装決め。
その後は、
来週の臨海フェスタの最終確認会。
その合間も、
色々な連絡が飛び交う訳です。
楽しいねえ。
忙しいねえ。
まあ、この波を乗りこなした先には、
物凄く素敵な景色が見えると信じているのです。
2025年10月16日木曜日
明日はさざなみ
さて。
先週お話しした子とはまた会えるかなー?
とりあえず。
3月30日のホールは
丸一日確保しました^_^
で、3/31の本番?というか、
今回の六年生たち最後の日は、
午前中は確保!
今回も、火曜日って言う事もあり、間が行政の方で他の団体が優先的に押さえている時間があって、
会場を一旦空けなきゃいけなかったりするけど、
まあ、またその後の時間をちゃんと押さえて、最後の回をやれるように手配するのです。
この、めちゃくちゃ忙しいタイミングに、やらなきゃいけない手続きなんだけど、
こればかりは、しっかり手落ちのないようにしないとな(>_<)
で。
時間や会場が確定した時点で、
今回は、一気に告知をしっかりやらせてもらおうと思っているのです。
なぜなら、
今回のミュージカルは、
ちゃんと自信があるから。
内容もしかり、
楽曲もしかり、
スタッフも大丈夫(だと思う)
そして、メンバーの厚さ。
これは、今までにないレベルで
超安心しているのです。
今まで、
結構不安要素だった、
『この子がいなかったら、公演終わるじゃん』案件が、
全ての役において、無いのです。
僕の理想の形に、ようやく辿りついたのです。
幸せ!
先週お話しした子とはまた会えるかなー?
とりあえず。
3月30日のホールは
丸一日確保しました^_^
で、3/31の本番?というか、
今回の六年生たち最後の日は、
午前中は確保!
今回も、火曜日って言う事もあり、間が行政の方で他の団体が優先的に押さえている時間があって、
会場を一旦空けなきゃいけなかったりするけど、
まあ、またその後の時間をちゃんと押さえて、最後の回をやれるように手配するのです。
この、めちゃくちゃ忙しいタイミングに、やらなきゃいけない手続きなんだけど、
こればかりは、しっかり手落ちのないようにしないとな(>_<)
で。
時間や会場が確定した時点で、
今回は、一気に告知をしっかりやらせてもらおうと思っているのです。
なぜなら、
今回のミュージカルは、
ちゃんと自信があるから。
内容もしかり、
楽曲もしかり、
スタッフも大丈夫(だと思う)
そして、メンバーの厚さ。
これは、今までにないレベルで
超安心しているのです。
今まで、
結構不安要素だった、
『この子がいなかったら、公演終わるじゃん』案件が、
全ての役において、無いのです。
僕の理想の形に、ようやく辿りついたのです。
幸せ!
2025年10月15日水曜日
さくら公園
今日は15時までしかいられないさくら公園の日で、
しかもどうやら近くの幼稚園は運動会の振替だったからあまり人が集まらなかったんだけど、
毎週楽しみにしてくれていた子がお父さんと来てくれて、
嬉しかったなー(>_<)
そして、今日もお別れの時には
「あと何回寝ればまた会えるの?」
って聞いてくれるのが、可愛すぎてヤバい。
さて。
明日は、ファミスポの水曜日です。
なんだか、曜日によって色んな公園でそれぞれに僕の来るのを楽しみにしている子がいるって、なんかすごい事の様な気がしてる。
ファミスポ水曜日は、
来年の4月からは、
月に2回になる予定です。
なぜならフラワーガーデンが復活するから。
月に2回のうたごえ広場の企画の時にはファミスポで、
それ以外の水曜日はフラワーでやる事にしました。
多分、それが正解。
ま、半年先の話だけどね。
とりあえず、明日は
どんな水曜日になるかなー^_^
しかもどうやら近くの幼稚園は運動会の振替だったからあまり人が集まらなかったんだけど、
毎週楽しみにしてくれていた子がお父さんと来てくれて、
嬉しかったなー(>_<)
そして、今日もお別れの時には
「あと何回寝ればまた会えるの?」
って聞いてくれるのが、可愛すぎてヤバい。
さて。
明日は、ファミスポの水曜日です。
なんだか、曜日によって色んな公園でそれぞれに僕の来るのを楽しみにしている子がいるって、なんかすごい事の様な気がしてる。
ファミスポ水曜日は、
来年の4月からは、
月に2回になる予定です。
なぜならフラワーガーデンが復活するから。
月に2回のうたごえ広場の企画の時にはファミスポで、
それ以外の水曜日はフラワーでやる事にしました。
多分、それが正解。
ま、半年先の話だけどね。
とりあえず、明日は
どんな水曜日になるかなー^_^
2025年10月12日日曜日
補修隊
今日は、うたごえ喫茶のイベントが午前中あって、その後は、あきぽんとりょうたんとひなぼこ補修隊を組んで,色々なものを直したりしました。
凄く助かった。
ハンドベルのケースが壊れちゃっていたんです。
ケースが壊れたら、中身が大丈夫でも、使えないのですよ。
そこに持って行けませんからね。
本当に、ありがたい!
さて。
今更だけど、昨日の話。
ななちゃん先生がキャンサーのダンスの振り付け、振り写しに来てくれました。
みんな、きっとめちゃくちゃ楽しんでくれたかなと。
僕自身も凄く楽しかった。
そして、ななちゃんと、色々話して凄く思った事が、
僕と、ゆうくん、そしてななちゃんがいたら、
一旦、ひなぼこって完成してるかもっていう、気づき。
僕の作った曲を、綺麗にゆうくんがアレンジして、
それを、子供達に表現させる振り付けをつけた時点で、
一旦、完璧な作品が完成しているのです。
そう。
僕は気付いてしまったのです。
一旦足りてるって事実に。
それを、料理して、動画に出来る人材がいれば、
YouTubeにアップしていく事で、ある程度の認知は、上げられるかもしれない事実に。
で。
僕が思った事は、
僕が動画編集をもっと出来るようになれば…
話はめちゃくちゃ簡単なんじゃないかなって事。
あ。
とにかく、
僕次第だわ。
がんばろ。
凄く助かった。
ハンドベルのケースが壊れちゃっていたんです。
ケースが壊れたら、中身が大丈夫でも、使えないのですよ。
そこに持って行けませんからね。
本当に、ありがたい!
さて。
今更だけど、昨日の話。
ななちゃん先生がキャンサーのダンスの振り付け、振り写しに来てくれました。
みんな、きっとめちゃくちゃ楽しんでくれたかなと。
僕自身も凄く楽しかった。
そして、ななちゃんと、色々話して凄く思った事が、
僕と、ゆうくん、そしてななちゃんがいたら、
一旦、ひなぼこって完成してるかもっていう、気づき。
僕の作った曲を、綺麗にゆうくんがアレンジして、
それを、子供達に表現させる振り付けをつけた時点で、
一旦、完璧な作品が完成しているのです。
そう。
僕は気付いてしまったのです。
一旦足りてるって事実に。
それを、料理して、動画に出来る人材がいれば、
YouTubeにアップしていく事で、ある程度の認知は、上げられるかもしれない事実に。
で。
僕が思った事は、
僕が動画編集をもっと出来るようになれば…
話はめちゃくちゃ簡単なんじゃないかなって事。
あ。
とにかく、
僕次第だわ。
がんばろ。
2025年10月10日金曜日
2025年10月9日木曜日
さよなら大阪関西万博
楽しかったなぁー(>_<)
今日は、最後、大屋根リングを一周歩いて締めにしました。
もう少し時間があったんだけど、
住友館を体験したあと、
他のパビリオンを駆け込んで、残念な気持ちになるのが怖かったから。
住友館は、本当に凄かった。
沢山の気づきがあった。
そして、今、どんな研究がされているのかという話で、
白樺と松の木が、会話をしながら、お互いを助け合っているって言う話が衝撃すぎて時が止まった。
演出も、群を抜いていた。
住友館のあとは、超激混みになる前にお土産を。
そして、そのお土産担いで、大屋根リングをぶらぶら歩く。
色んな事を考え、感じながら。
大屋根リングの上から見る、
世界がこの『わ』の中で纏まり、調和している様子。
この景色は二度と見れないんだよなぁ…
でも、もっと大きな視点で見たら,地球って言う、立体的な大きな輪の中に、世界があって、人がいるんだ。
今日は、待ち時間が凄く沢山あったけど、その時に近くの人と、色々話せたのも良かったなぁ
昨日の夜の日記の半分くらいしか、達成出来なかったけど、
まあ、楽しかった。
美味しかったし。
マレーシアのナシゴレン、美味しかったー(>_<)
ビールは、
ジャンベのチームの生演奏を観ながら聴きながらのアフリカのコーヒービールが最高だった!
もう、かなり行き当たりばったりだったんだけど、
とにかく幸せだった(>_<)
iPhoneの動画、ストレージパンパンで、昔の動画をなくしながらの撮影になってしまった…
あんなに、見るんだ,感じるんだって、言っておきながらねw
さて、そろそろ、バスがまた消灯なので、締め。
住友館で、最後に言われた言葉。
みんな、どこか欠けていて、
みんなで、助け合って、森が出来るんだよ。
今日は、最後、大屋根リングを一周歩いて締めにしました。
もう少し時間があったんだけど、
住友館を体験したあと、
他のパビリオンを駆け込んで、残念な気持ちになるのが怖かったから。
住友館は、本当に凄かった。
沢山の気づきがあった。
そして、今、どんな研究がされているのかという話で、
白樺と松の木が、会話をしながら、お互いを助け合っているって言う話が衝撃すぎて時が止まった。
演出も、群を抜いていた。
住友館のあとは、超激混みになる前にお土産を。
そして、そのお土産担いで、大屋根リングをぶらぶら歩く。
色んな事を考え、感じながら。
大屋根リングの上から見る、
世界がこの『わ』の中で纏まり、調和している様子。
この景色は二度と見れないんだよなぁ…
でも、もっと大きな視点で見たら,地球って言う、立体的な大きな輪の中に、世界があって、人がいるんだ。
今日は、待ち時間が凄く沢山あったけど、その時に近くの人と、色々話せたのも良かったなぁ
昨日の夜の日記の半分くらいしか、達成出来なかったけど、
まあ、楽しかった。
美味しかったし。
マレーシアのナシゴレン、美味しかったー(>_<)
ビールは、
ジャンベのチームの生演奏を観ながら聴きながらのアフリカのコーヒービールが最高だった!
もう、かなり行き当たりばったりだったんだけど、
とにかく幸せだった(>_<)
iPhoneの動画、ストレージパンパンで、昔の動画をなくしながらの撮影になってしまった…
あんなに、見るんだ,感じるんだって、言っておきながらねw
さて、そろそろ、バスがまた消灯なので、締め。
住友館で、最後に言われた言葉。
みんな、どこか欠けていて、
みんなで、助け合って、森が出来るんだよ。
2025年10月8日水曜日
3回目の万博
さて。
これからまた夜行バスに乗って大阪へ向かいます^_^
もう、2回行った事で、
絶対見たい!絶対体験したい!
っていうものに関してはクリアしているので、
かなり、気楽に万博の余韻を楽しむ為の万博です。
でも、世間じゃそうじゃない人たちで満ちに満ちてるので、
多分、地獄を見るんだと思っています。
かなりの覚悟で、
ゆらゆらゆらりと
ながーい行列をも
『何分待ったんだよねー』
をネタにすべく、
とにかく、
経験をするって言うことに特化した万博にしようと思っています
(´-`).。oO
今度は、ゆーっくり、大屋根リングを歩くんだー!
って言うか、速くは歩けないだろうけどw
ま、
9時から入れて、
住友館当ててる時点で、
きっと勝ち組なんだけどね。
ちなみに、
僕が絶対見たかったのは、
初回は、赤十字館。
それ以外は、良く情報がない、開幕して、間もない頃の、すごーく空いてる時の万博だったしね。
だから、ガンダムも見れたし、日本館も行けたし。
ヌルヌルも観れた。
前情報無かったのに、クェートに入れたのもラッキーだったなぁ(>_<)
初日で、1番良かったかも。
他にも諸々。
2回目は、iPS細胞で出来たミニ心臓は、絶対観たいやつだった。
で、パソナの中の動くモニターショーは、ついでだったけど、かなりの圧巻だった。
2回目、七月に行った万博は、
かなり情報が溢れていたから、観たいものがそこそこあって、忙しかった。
ドローンショー観れたのは良かったなぁ。
イタリア館のレオナルドダヴィンチの直筆のデッサンは、超感動した。3時間並んだ(かいが)あった。
今思い出すだけで、ちょっと震える。
あと、世界のコーヒーや、世界のビール、色々飲んだのも、かなりの思い出。
これはね、今回もやっていかなきゃ。
今回のテーマは、
とにかく『感じる』
なので、
あまり、ビデオを撮るぞーとか、気張らない事が目標なのです。
一応、副団長の『こうちゃん』はポケットに忍ばせているけどw
あと、一応、360°カメラも持ってるけどw
空飛ぶ車の時間と、
シャインハットのプロジェクションマッピングは、一応、時間は把握しておいて、
それは見れるようにしておくのです。
あと!
手話のボランティア団体の所には、もう一度、顔出して、
関西の生の手話を浴びておかないとなー!
おやすみなさーい⭐︎
これからまた夜行バスに乗って大阪へ向かいます^_^
もう、2回行った事で、
絶対見たい!絶対体験したい!
っていうものに関してはクリアしているので、
かなり、気楽に万博の余韻を楽しむ為の万博です。
でも、世間じゃそうじゃない人たちで満ちに満ちてるので、
多分、地獄を見るんだと思っています。
かなりの覚悟で、
ゆらゆらゆらりと
ながーい行列をも
『何分待ったんだよねー』
をネタにすべく、
とにかく、
経験をするって言うことに特化した万博にしようと思っています
(´-`).。oO
今度は、ゆーっくり、大屋根リングを歩くんだー!
って言うか、速くは歩けないだろうけどw
ま、
9時から入れて、
住友館当ててる時点で、
きっと勝ち組なんだけどね。
ちなみに、
僕が絶対見たかったのは、
初回は、赤十字館。
それ以外は、良く情報がない、開幕して、間もない頃の、すごーく空いてる時の万博だったしね。
だから、ガンダムも見れたし、日本館も行けたし。
ヌルヌルも観れた。
前情報無かったのに、クェートに入れたのもラッキーだったなぁ(>_<)
初日で、1番良かったかも。
他にも諸々。
2回目は、iPS細胞で出来たミニ心臓は、絶対観たいやつだった。
で、パソナの中の動くモニターショーは、ついでだったけど、かなりの圧巻だった。
2回目、七月に行った万博は、
かなり情報が溢れていたから、観たいものがそこそこあって、忙しかった。
ドローンショー観れたのは良かったなぁ。
イタリア館のレオナルドダヴィンチの直筆のデッサンは、超感動した。3時間並んだ(かいが)あった。
今思い出すだけで、ちょっと震える。
あと、世界のコーヒーや、世界のビール、色々飲んだのも、かなりの思い出。
これはね、今回もやっていかなきゃ。
今回のテーマは、
とにかく『感じる』
なので、
あまり、ビデオを撮るぞーとか、気張らない事が目標なのです。
一応、副団長の『こうちゃん』はポケットに忍ばせているけどw
あと、一応、360°カメラも持ってるけどw
空飛ぶ車の時間と、
シャインハットのプロジェクションマッピングは、一応、時間は把握しておいて、
それは見れるようにしておくのです。
あと!
手話のボランティア団体の所には、もう一度、顔出して、
関西の生の手話を浴びておかないとなー!
おやすみなさーい⭐︎
2025年10月7日火曜日
幸せの種まき
今,東葛西さくら公園は、活動を初めて『種まき』の段階なんだけれども、
めちゃめちゃハッピーなの。
今日は久しぶりにたくさんの子供たちがいたんだけど、
僕が来るなり
めちゃめちゃハッピーなの。
今日は久しぶりにたくさんの子供たちがいたんだけど、
僕が来るなり
「みっちゃーん!」と駆け寄ってきてくれるわけです。
「荷物、持つよー」
そして、準備を手伝ってくれるわけです。
超ハッピー。
14時から15時は園児たちの時間になるんだけど、
この時間、今回10人以上の子供たちが僕の周りで演奏したり、
歌ったり。
そう。歌ったり。
これがまためちゃくちゃ幸せなのです。
でも、途中で歌詞が分からなくなるからモゴモゴ。
それも可愛いんだけど、今度、大きな紙に歌詞を書いて持っていこうと思いました。
で。今日の画像は、ホワイトボードに
「荷物、持つよー」
そして、準備を手伝ってくれるわけです。
超ハッピー。
14時から15時は園児たちの時間になるんだけど、
この時間、今回10人以上の子供たちが僕の周りで演奏したり、
歌ったり。
そう。歌ったり。
これがまためちゃくちゃ幸せなのです。
でも、途中で歌詞が分からなくなるからモゴモゴ。
それも可愛いんだけど、今度、大きな紙に歌詞を書いて持っていこうと思いました。
で。今日の画像は、ホワイトボードに
「みっちゃんいつもありがとう」
って書いてくれる5歳の女の子がいるんです。
これを毎回、そのボードを僕はカメラに残すわけです。
幸せ!
さて、15時になると、年長、年中さんたちは帰るんだけど
そのあとは、3歳以下の子供たちが残って僕の所で遊んで行ったりするわけです。
これもまた、癒しの時間で。ぽやぽやーっとしているんだけどね。
で、16時になる頃には少しずつ小学生たちが集まってくるわけです。
少しずつ顔なじみも増えていって、なんだかね、いい感じ。
今日は男の子達が多かったんだけど、
そこで、好きな仮面ライダーの話だったり、車の話だったり
(虫の話は、相槌打つくらいだけどwww)
これもまた、癒しの時間で。ぽやぽやーっとしているんだけどね。
で、16時になる頃には少しずつ小学生たちが集まってくるわけです。
少しずつ顔なじみも増えていって、なんだかね、いい感じ。
今日は男の子達が多かったんだけど、
そこで、好きな仮面ライダーの話だったり、車の話だったり
(虫の話は、相槌打つくらいだけどwww)
男子トークに花が咲いて、あっという間に帰る時間です。
で。帰る前のごみ拾いの時間はみんなが手伝ってくれるわけです。
幸せ。
このね、14時から15時に、僕と過ごしている時間を、ちゃんとその目で見てくれている
お家の人達の子供たちは、ひなぼこに導入しやすいわけです。
「ああ、あのみっちゃん?」「ひなぼこ、なるほどね」って具合で。
そう、今は、種まきの時間なのです。
幸せの種まき。
半年後、一年後、めちゃくちゃ楽しみ。
2025年10月6日月曜日
2025年10月3日金曜日
動きだすよ
さて。
今日は、さざなみでの活動で、初めましての友達が何人かいて、その中には二年生の子達もちょこちょこいたわけです。
そう。
四年生も三年生も、とりあえず、一旦定員なので、
出来れば、一、二年生でひなぼこに興味ある子に出会いたいのですよ。
(今、さざなみで定期的に遊びに来る子、大体、三、四年なの。もちろん、良い子たちだから、一緒にいて楽しいし、良いんだけどね)
今日、出会った子で、ちょっと目を惹く二年生がいて。
ひっちゃんの友達の妹君が、
中々の影響力を持っていたんです。
『ああ、これがカリスマなんだな。』って言う様子なんだけど、
その子が僕の周りで遊び出したら,一気に人だかりが出来る訳です。
そういうメンバーが1人いると、色々助かる事もあるけど、
リスクもあるのよね。
ま。
子供達の動きは水物だから、
来週どうなるかは、分からないんだけどね。
必要な事は必要な時に起きているからね。
なんでも、楽しむんだー
タノ(ง ˙˘˙ )วシミ
今日は、さざなみでの活動で、初めましての友達が何人かいて、その中には二年生の子達もちょこちょこいたわけです。
そう。
四年生も三年生も、とりあえず、一旦定員なので、
出来れば、一、二年生でひなぼこに興味ある子に出会いたいのですよ。
(今、さざなみで定期的に遊びに来る子、大体、三、四年なの。もちろん、良い子たちだから、一緒にいて楽しいし、良いんだけどね)
今日、出会った子で、ちょっと目を惹く二年生がいて。
ひっちゃんの友達の妹君が、
中々の影響力を持っていたんです。
『ああ、これがカリスマなんだな。』って言う様子なんだけど、
その子が僕の周りで遊び出したら,一気に人だかりが出来る訳です。
そういうメンバーが1人いると、色々助かる事もあるけど、
リスクもあるのよね。
ま。
子供達の動きは水物だから、
来週どうなるかは、分からないんだけどね。
必要な事は必要な時に起きているからね。
なんでも、楽しむんだー
タノ(ง ˙˘˙ )วシミ
2025年10月1日水曜日
水曜日のひなぼこ
今日は、かなたんとあいたんに、オーシャンゼリゼの手話歌と、ユニゾンダンサーズって言うオリジナル曲のダンス振り写しをしました。
あきぽんは復習。
なんかね、
コロナのせいで週一になってしまったひなぼこが、
取り戻せそうな感じで、やっぱり嬉しいのです。
そして、今日はとわちゃんも来てくれて、
本読みも、楽しかったー^_^
なんかねえ、
かなたんが、あまりにも『ワンダ』にハマり役で、
で、あいたんや、あきぽんも読みが嫌いじゃない感じだし、
とわちゃんも来てくれるようになったから…
見習い魔女の物語、サイーヌ学園物語第1章、リメイクを
南葛西会館で
録り直したいかも…
後1人、定期的に水曜日南葛西会館のひなぼこ来れるメンバーがいたら、一気に話が進むかも。
って言うか、きっと、来るんだろうな。
そんな流れを感じる。
あきぽんは復習。
なんかね、
コロナのせいで週一になってしまったひなぼこが、
取り戻せそうな感じで、やっぱり嬉しいのです。
そして、今日はとわちゃんも来てくれて、
本読みも、楽しかったー^_^
なんかねえ、
かなたんが、あまりにも『ワンダ』にハマり役で、
で、あいたんや、あきぽんも読みが嫌いじゃない感じだし、
とわちゃんも来てくれるようになったから…
見習い魔女の物語、サイーヌ学園物語第1章、リメイクを
南葛西会館で
録り直したいかも…
後1人、定期的に水曜日南葛西会館のひなぼこ来れるメンバーがいたら、一気に話が進むかも。
って言うか、きっと、来るんだろうな。
そんな流れを感じる。
登録:
コメント (Atom)
